重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過去にも質問しましたが、土日祝がお休みとあらかじめ決まっている会社の場合、業務のメリハリや効率面を考えて火曜が祝日の時は月曜も休みにして4連休にしている所が多いのでしょうか?

A 回答 (2件)

私が1月まで勤務していた会社では、ご質問のようなケースもしばしばありました。


年間の公休日として、土曜、日曜、祝日の他に、特別休日というのがあります。
これが年間に数日有り、夏季休暇、年末年始、GWの他、ご質問のように、火曜日が祝日の場合、前日の月曜日、木曜日が祝日の場合、翌日の金曜日を特別休日に設定し、土日祝日を含めて4連休とすることがありました。
 土曜、日曜が公休日の場合、祝日が土曜日と重なると、休日を1日損することになります。
カレンダーの曜日の並びにより、例えば最近だと2017年度のように、土曜と祝日が重なる日が多い年は、休日を損した分を、特別休日を増加させることで対応しています。
 ただし、火曜や木曜が祝日の場合、必ずその前後の月曜、金曜が休日になるということでは無く、毎年年末から2月頃までに労使交渉で、年間休日の設定を決めますが、その場合組合員からアンケートを取り、飛び石連休の狭間より、夏季休暇が多いほうが良いと言う意見が多ければ、4連休とならないこともあります。
    • good
    • 0

それは無いでしょう。


会社は遊びでは有りません。
暦通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中途半端に1日だけ働いてまた休みはメリハリがなく効率が悪くなるので4連休にしている会社が多いと思うけどね。先月の10日の月曜日の朝の通勤電車はかなり空いていましたからね

お礼日時:2020/03/07 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!