
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>Windows搭載のウィルススキャンで大丈夫ですか?
Windows 7以前には、標準では搭載されていないので別と入れる必要がある。
ただし、OEM版だとPCメーカーによっては、搭載されている場合がある。ただし、更新の度に金を支払う必要がある。
Windows8以降なら、Windows Defenderが搭載されています。これでも、最低限のウイルス対策ソフトがあるので問題はないとも言える。
Windows8以降でも、OEM版だと、PCメーカーによっては、別のウイルス対策ソフトをつけている場合がある。その場合は、金を払って更新するか、PCメーカーが付属しているウイルス対策ソフトを削除して、Windows Defenderを有効にしてください。(他にウイルス対策ソフトがなければ基本的には自動的に有効になりますが)
No.4
- 回答日時:
>自分のパソコンに感染しているかわかる方法ありませんか?
ウイルススキャンをする。
ウイルス対策ソフトを入れているなら、ファイルを実行しようとしたりすれば、ウイルス対策ソフトが反応して、駆除となりを行いますから。
場合によっては、入っているだけで勝手に反応してくれる場合もあります。
>またUSBに限らずSDカード等の記憶メディアでも同じですよね?
SDカードは記憶メディアですが、USBは、記憶メディアではありませんよ。
マウスとかプリンターとかキーボードとかを接続するインターフェースですからね。
USBフラッシュメモリやUSB HDDってものが記憶メディアとなりますが・・・
外部記憶装置に保存されているものも、ウイルス対策ソフトが勝手に反応してくれますので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お金がかかるのか?マカフィー...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
どなたか教えて下さい
-
マカフィーとNTTセキュリテ...
-
デバイスマネージャーに不明な...
-
最近ノートンからこんなメール...
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
ノートンが爆弾を残しているの...
-
外付けHDD
-
セキュリティ対策
-
ノートン360は迷惑メール振...
-
★ OS8.1 Windows defender ネッ...
-
「クレジットカードnanaco」のH...
-
.exeのファイルについて困って...
-
ソースネクスト社とKINGSOFT社...
-
ノートンからウイルスバスター...
-
アダルト動画とか観てる人って...
-
新しいネットワークを検出しま...
-
no-sandboxについて
-
カスペルスキー アンチウイルス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウイルス対策ソフトを教えて
-
パソコンを立ち上げたら出てき...
-
PCのウイルス対策ソフト(McAfe...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
マカフィーとNTTセキュリテ...
-
Windows10のセキュリティ
-
新しいパソコンをセットアップ...
-
知り合いにパソコンを頂いたの...
-
鬱陶しいウイルス対策ソフト
-
ウイルスバスター2012期限切れたら
-
xpのパソコンでインターネット...
-
appcompat.txtとは何者??
-
パソコンの購入を考えているの...
-
どなたか教えて頂けないでしょ...
-
ウイルスセキュリティのソフト...
-
パソコンの買い替え時期
-
Surfaceのウイルス対策ソフトに...
-
マカフィー期限切れのままその...
-
ファイルの名前が勝手に変わる...
-
ASUSを購入したのですが初期の...
おすすめ情報