dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デマはよくないですが科学的根拠がないからといって全否定するのもどうかと思いませんか。

例えば今の武漢ウイルスに効くかも、のものはどんどん取り入れていいわけでそれがなんのリスクがあるんですかね。


とにかくなんでもかんでも騒ぎすぎ。

A 回答 (32件中11~20件)

ズブのドン素人の栄稲2さんは「どんどん取り入れていい」


と言う、いい加減な事は言わないようにしましょう
それがデマと言うのです
栄稲2さんは騒がず、静かに、黙ってればいい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お前もな。

お礼日時:2020/03/13 10:17

>それがなんのリスクがあるんですかね。


 何の効果がなければ「無駄遣い」をしたに過ぎない。

>ウイルスに効くかも、のものはどんどん取り入れていいわけ
 正に、その考えが騒ぎすぎの元では。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

効果があるかないかが後になって分かることもあります。

結果無駄遣いでも大したリスクにはなりません。

話が極端に飛ぶことが騒ぎすぎなんです。

お礼日時:2020/03/13 09:11

科学的根拠がないものは否定しなければなりません。


そのようなことを言うから、アホな政治家がのさばるのです。
今の武漢ウイルスに効くかも、だけで人体実験をすれば、日本軍の満州第七三一部隊と同じになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはないな。

お礼日時:2020/03/13 09:00

確かに…



これだけ連日、567の情報がダダ漏れだと、世界中の人々が自称「コロナー」だ!それも自分が正しいと考える方が多いのが余計にタチが悪い…

騒いでるのは、皆んなです(貴方も)、誰かと会ったら567の話になるでしょ!

567関連の質問が上位になるのも同じこと…

話題になってる間は騒ぐのです。
しょうがないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

騒いでますよ。

中国人がいない街に大喜びしてます。

お礼日時:2020/03/13 07:25

(*’ω’ノノ゙☆パチパチ



ごもっとも!


慎重な対応が
理想ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/13 09:01

そのとおりなのですが、自分が確信を持てないのにデマを信じると悲惨な目にあうと思います。

また、自分に知識と経験があるのなら自分を信じれば良いのですが、他の人にもあてはまるかどうかはわからないので、人に言うことではないと思います。

例えば熱いお湯、熱湯はほとんどすべての細菌やウィルスを死滅させますが、こんなもの飲めない。10ℓもあれば動植物をも殺す力を持っています。
赤ちゃんの哺乳瓶と同じで食器類は煮沸して使うことで感染防止できますが、感染した人が触ったらアウトです。

現在は、個人で防御するしかないというステップに移ったようで、納豆など免疫力を高める食材が品薄になっているようですが、薬漬けの連中がこんなもの急にやりだしたからといって免疫力があがるわけないのに、と思います。

治療の場合、状況が全く変わってしまい、ある人には効いた薬が別の人には効かないということが起こったり、ある人には効きはしなかったけど悪くもならなかったのに、別の人には悪化させてしまうということが起こり、非常にやっかいなので専門家は科学的ということにこだわるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/13 09:02

> 全て自己判断自己責任です。



ただ、こういうときにややこしいことをするのは、
自己責任の範疇を超えたことをするおバカさんではないのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/13 09:02

no13です


は悪意のない嘘をつく人より綺麗事に酔っている人の方が面倒な人と思っている」とのこと、同感です
でももっと面倒な人は、「自分の嘘は許されるという考えに」に酔っている人ですけどね。
私は、「科学的根拠がないからといって全否定」しているのではなく、
根拠のないことは「友達と楽しんでほしい」と言っているのです。
不特定多数に発信すべきでないと言っているのです。これを綺麗ごとと批判し、
一方で「デマはよくないですが」という質問者の方は、「科学的根拠のないこと」を不特定多数に発信することを
「デマ」ということにならないとでも思っているのですか?

「武漢ウイルス」という大きな問題に対して、俺の嘘は「罪がない」というのは困りものではないですか?
「納豆を食べればウイルスにかからない」という嘘を信じて、命を落とした人がいたら
それを言った人は「死んだ人は、自分の責任で死んだのだ」というのですかね。

根拠なく「納豆がウイルスに効く」と悪意のない嘘?を吹聴することこそが、
結果的に、世の中を窮屈にしていることに気が付かないのですか?
それとも、「自分の嘘だけは罪がない」とでも、お思いですか。
そうしたデマを発信する人を抑えるために、余分な法律が作られるのだと気が付かないのですか?
それが、結果として世の中を窮屈にしているのだと気づかないのですか?
「疑心暗鬼」となった世界こそが、窮屈だとわからないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、全く分かりません。

まだやりますか。

お礼日時:2020/03/12 23:07

デマはよくないですが科学的根拠がないからといって


全否定するのもどうかと思いませんか。
 ↑
ハイ、その通りです。
科学的根拠が無いからと否定するのは
科学的ではありません。



例えば今の武漢ウイルスに効くかも、のものはどんどん取り入れて
いいわけでそれがなんのリスクがあるんですかね。
  ↑
間違ったら感染を促進してしまうかもしれません。
正しい方法を採るまでのタイムラグが出来、それが
致命傷になるかもしれません。
だから、医師には免許が必要になるのです。



とにかくなんでもかんでも騒ぎすぎ。
  ↑
たしかに、今回のコロは騒ぎすぎですね。
ただ、将来発生するかもしれない、もっと深刻な
事態に対する予行演習としての意味はあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/12 16:59

no11です


「貴方は自分が正しいと信じ切っているようですね。
暇だから付き合いますが貴方こそ世の中を住みにくく窮屈にしていっているんですよ」

私は自分こそが正しいとは思っていません。質問者の方の考えが誤っていて危険だと言っているのです。
私の指摘したことに反論せず、相手にレッテルを張るやり方は無責任です。
むしろ、「自分が正しいと信じ切っている」のは質問者の方のように思います。
反論した相手を「意味なく否定して」留飲を下げる行動です。
赤信号を渡っていることを注されて「車が来ていなければ構わないだろう」と開き直る行動です
注意した人に「大きなお世話だ」と逆切れしているようなものです。

質問者の方は「風評被害」という言葉をご存知ですか?
私は、「多くの人が神経質になっている問題に対して、不特定多数に向かって発言してほしくはありません」
「隣近所のうわさ程度の話にとどめてください」と言っているだけです。
質問者の方は「風評被害」にあったことがない幸せな人生を送られてきたのではないかと思いますが、
実際被害にあっても、同じことを言いますかね?
実際は、世の中を窮屈にするのは、こうした「悪意のない嘘」をつく人だということに気がついてください。
トイレットペーパーなどは、その典型的なものでしょう。悪意のない嘘から始まったわけですから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一回一回が長いもんで読み直して質問に答えるのが面倒なことをお許しください。

今回の質問の答えは風評被害にあったこともあるし被害にあっても同じ事を言います、です。

私は悪意のない嘘をつく人より綺麗事に酔っている人の方が面倒な人と思っているのでこの話は終わりませんよ。

納豆がウイルスに効く、と悪意のない嘘を吹聴することにここまで必死になってけしからん、という人はめちゃくちゃ世の中を窮屈にしてますよ。

お礼日時:2020/03/12 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!