
VB.NET
例)
Private Sub ViewerKanseikouji_Load _
(ByVal sender As System.Object, ByVal e As EventArgs) Handles MyBase.Load
If GblInsatuKbn = "10" Then ' 印刷区分 10:未成工事、20:完成工事
Dim rpt As New RSMikanseiKouji()
ElseIf GblInsatuKbn = "20" Then
Dim rpt As New RSKAnseiKouji()
Else
Dim rpt As New RSXXX()
End If
rpt の処理
のように条件(IF文)により Dimの設定を変えるようなことは可能でしょうか?
上記コーデングですと「rptは、宣言されてません。アクセスできない保護レベルになってます(BC30451)」となりコンパイルが通りません。
IF文でなくても構いませんが、
Dim rpt1 As New RSMikanseiKouji()
Dim rpt2 As New RSKAnseiKouji()
If GblInsatuKbn = "10" Then
rpt1 の処理
ELSEIF GblInsatuKbn = "20" Then
rpt2 の処理
ENDIF
のように複数の変数を定義したくないので、いい方法が御座いましたらご教授願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
RSMikanseiKouji と RSKAnseiKouji と RSXXX が RSBase クラスの子孫で
「rpt の処理」 が RSBase のメソッドとプロパティでやれることなら
Dim rpt as RSBase
としといて
If GblInsatuKbn = "10" Then ' 印刷区分 10:未成工事、20:完成工事
rpt = New RSMikanseiKouji()
ElseIf GblInsatuKbn = "20" Then
rpt = New RSKAnseiKouji()
Else
rpt = New RSXXX()
End If
とかできますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Designer.vbは直接コードをいじってはだめ?
Visual Basic(VBA)
-
asp.NET初心者です。「 ’Context’は’○○○’のメンバで
Microsoft ASP
-
VBのReturnの使い方
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB.NETでフォーム上にExcelのような表を表示する方法
Visual Basic(VBA)
-
5
Functionで戻り値を複数返す方法
Visual Basic(VBA)
-
6
VB.NET2005 TextBox 高さ(Height) 変更
Visual Basic(VBA)
-
7
VB.NETでラベルの大きさってどうやって変えるの?
Visual Basic(VBA)
-
8
VB.net
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
お家デートをしててハグを長い...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
月度は何て読みますか?
-
生活保護受給者は性欲をどんな...
-
UMLでの例外処理
-
取り消し線が入った文字を削除...
-
switch の範囲指定
-
セックスレスの既婚女性は自慰...
-
Loadイベント中にほかのイベン...
-
ハードウェア処理とソフトウェ...
-
VBAの処理待ち画面について
-
五段動詞の「~さん」の意味
-
FFTの結果ついて
-
男性に対して、『女性への気遣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
UMLでの例外処理
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
月度は何て読みますか?
-
switch の範囲指定
-
メルカリのメルカードで買い物...
-
お家デートをしててハグを長い...
-
インタラクティブの反対語は?
-
RPGプログラムの*HIVALについて
-
DoEventsがやはり分からない
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
セックスレスの既婚女性は自慰...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
ボタンクリックイベント 重複...
-
FFTの結果ついて
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
メンテナンスの関係上、ステップ数を増やしたくなかったので、select Case文やIF文を使いたくなかったので、kmeeさんの方法で行います。