
No.3
- 回答日時:
嘘ですよ。
「桜を見る会」の疑惑を野党が国会で追及するのを、批判するたとえ話。「桜を見る会」に6,000万円費やしたことに、それを国会で一日4億もかけて、追及すべきものなのか?との肯定派のたとえ話。
分かり易く云うと、6,000円の使い込み?に40,000/1日で、追及するのも、どうなの?無駄使いなのではっていうことです。
一方、お金の問題ではない、不正は正さねばならないと、追及を支持する人もいるわけです。
No.1
- 回答日時:
>411年分の国民の税金
桜を見る会のかかった費用の411年分ということですか?
どれだけかかったか、額は知りませんが、
共産党の質問に対し、安倍が証拠を出して説明すれば、そこで終わっていました。
前夜祭の領収書も参加者から提出させれば、終了です。
税金がかかったとすれば、安倍が証拠をださなかったことが原因で
その責任は、安倍にあります。
追求した費用ではなく、回答できなかったことに起因する費用が正しい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
萩生田政調会長と統一教会、家...
-
5
れいわ政権が間もなく発足しま...
-
6
内閣改造、総理にとってのライ...
-
7
安倍晋三の国葬絶対反対です。...
-
8
総理大臣っていつ休んでいるん...
-
9
大臣の重要度ってあるんですか?
-
10
安倍晋三は死んで良かったです...
-
11
閣僚と党三役の重みを教えてく...
-
12
国務大臣って民間人がなれるん...
-
13
政務官と事務次官はどちらが上?
-
14
安倍を総理に
-
15
NHKは、与党の不利になるものは...
-
16
国会で桜を見る会を追求した費...
-
17
安部昭恵ちゃんはジュリアナお...
-
18
安倍総理の代わりなんていない ...
-
19
現在民主党の小沢一郎氏ですが...
-
20
アベが勝ちゃいましたけど、こ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter