
フリーソフトのDestroyの「3」でデーター削除後に
電源を入れ直したところ
Destroyの説明のサイトとは違う
画像の画面が出ました。
起動前に一瞬メーカーのロゴも出たので
F2を押すとBIOSが起動します。
買い替えで下取りに出すのですが
「データーの非漏洩の保証をせず、責任を負いません」とあるので
ちょっと心配です。
Cドライブ Dドライブ(Cドライブのデーターを丸々保存)両方に
色々データーが入ったままで DESTROYをしたので
BIOSが起動する事で 修復されると怖いので
質問させて頂きました。
NEC製 win7 リカバリーCDは紛失しています。
データー削除の参考にしたURL↓
削除後に電源を入れ直すところまでは
PCの画面もサイトの画像の通りでした。
https://kaoruya.org/blog/destroy/
今の状態で 後でデーターの復旧したりできますか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
BIOSはHDDに入っているモノではなく、マザーボード上のROMやROMが搭載されているインターフェースボードにあるものです。
説明サイトとは違う画面だとの事ですが、説明サイトで使用しているパソコンが貴方の使用しているパソコンと同一ではないのですから当然です。
画像を見る限りでは「Operating System not found」と表示されているのでハードディスク上のデータは消去されてブートも出来ない状態ですね。
米国国家安全保障局方式を選択して消去しているとの事ですから、普通に考えてデータの復旧は無理だと思って下さい。
丁寧な詳しい説明までして下さって
ありがとうございます(^^)
BIOSはマザーボードの方なんですね、勉強になりました。
安心して下取りの方に出せます。
お忙しいなか ありがとうございました(^^)
No.3
- 回答日時:
「DESTROY」 ですと HDD を丸ごと消去してしまいますので、そのパソコンの価値が 「ハードウェア」 だけになってしまいますね。
"NEC製 win7 リカバリーCDは紛失しています。" と言うことですが、Windows 10 をダウンロードしてきて、インストール後に Windows 7 のプロダクトキーを入れたら正常に使えるかも知れませんね。アップグレードしなくても Windows 7 のプロダクトキーがあれば、アップグレードと同様にクリーンインストールも可能だという話もあります。それならば、OS 有りでパソコンが売れますので、いくらかか価値が上がるのではないでしょうか?
また、初期化する方法に下記があります。これは 「DESTROY」 と同じ方法で 3 回の書き込みを空き容量に対して行いますので、OS 部分は残ります。ユーザーを削除したりリカバリーをして、データを削除した後に実行すれば、復元される恐れはないでしょう。
Windowsでディスクの内容を完全に消去する 「cipher.exe」
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0303/01/n …
下記は、「cipher.exe」 で実際に C:ドライブの空き容量部分の消去ができたかどうか試した記事です。大丈夫のようですね。
CドライブをWindows標準コマンドcipherで実行できるのか?データ完全消去
https://blog.putise.com/c%E3%83%89%E3%83%A9%E3%8 …
お礼が遅くなり申し訳ありません。
購入時の下取りサービスなので
OSなくても値段は変わらずなので きれいさっぱり消去を選びました。
安心して下取りに出す事が出来ました、ありがとうございました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ノートパソコン パソコンが起動しません。 安価で購入ASUS E202S 突然電源が落ち、電源をつけるとブルー画面 7 2023/03/26 00:01
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- プリンタ・スキャナー 印刷 キャンセル&印刷できない 2 2022/11/29 16:45
- Ruby No route matches [GET] "/posts/5/destroy" 1 2022/03/24 13:00
- Outlook(アウトルック) 標準アカウントをOUTLOOKアプリに登録するとほかのアカウントのメールもこのアドレスに受信される 1 2023/02/03 20:34
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください 1 2022/03/27 12:02
- その他(Microsoft Office) excel テーブル 4 2023/03/18 16:11
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクが壊れたのですが
-
消えちゃいました・・・。
-
XP OSが起動できない不具合につ...
-
トラブル以前のOSの状態にする...
-
やはりHDの寿命?
-
PC-9821Xa12ですが...
-
HDDが勝手に消える現象。再起動...
-
クラッシュしたノートパソコン...
-
XPが不安定...
-
最近パソコンの立ち上がりが遅い
-
operation system not foundと...
-
今まで使っていたPCからHDDの流...
-
NECバリュースター 起動しませ...
-
フリーズ→再起動→青画面
-
Windows 98が起動しなくなりました
-
Cドライブのバックアップ
-
パソコンを使用中にブレーカー...
-
Windows Vista がスタートアッ...
-
ダウンロード中に、何か作業し...
-
ラジオを録音したいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを使用中にブレーカー...
-
HDDが勝手に消える現象。再起動...
-
DestroyでHDDを削除後・・
-
パソコンの立ち上がりが遅い
-
HDDのデータ移動
-
パソコンを起動すると黒い画面...
-
おすすめHD(IDE)
-
デスクトップパソコンOSについ...
-
XP OSが起動できない不具合につ...
-
HDDのデータを取り出したい
-
gFTPによるTiny FTP Daemonへの...
-
Windows 98が起動しなくなりました
-
NTLDR is missingをなんとかしたい
-
PC-9821Xa12ですが...
-
RAIDに移行する予定なのですが
-
Windows 2000 起動中に、c00002...
-
セーフモードのデメリットは?
-
BIOSが初期化?RAIDはどうなる...
-
Windows Vista がスタートアッ...
-
最近パソコンの立ち上がりが遅い
おすすめ情報