プロが教えるわが家の防犯対策術!

研究者が婚姻により姓を変えたものの職場では結婚後も旧姓を使用していた場合、その研究者が結婚後に発表した論文やまた結婚後にノーベル賞などを受賞した場合、どちらの姓が使用されますか?

A 回答 (6件)

日本以外の国では、本名を要求されるのはパスポートくらいですけどね。



ノーベル賞は、旧姓はおろか通称でも大丈夫だと思いますよ。広く知られている名前の方が使われます。

私の知っている限りでは、ノーベル文学賞を受賞したアナトール・フランスは筆名です。本名はジャック・アナトール・フランソワ・ティボーなのですが、そんなことはたぶん誰も気にしないでしょう。
    • good
    • 0

先日免許証を更新にいったら、旧姓併記が選べますが、どうしますかと聞かれましたよ。


特許などすでに同類の特許を取得していた場合など氏名を同一にしておくと圧倒的有利に扱われます。
好きな方を選んでも、本籍の名前など問題ないです。国会議員だって知事だって芸名じゃないですか。
    • good
    • 1

公の名前は 論文の場合 寄稿者名になりますので


その論文に記された名前が 載るでしょうね。

でも ノーベル賞を取られた場合は 戸籍上の名前を使われるのが
一般的(欧州の方でも論文の時に記載される名前は短いですが
研究所や大学名が入っています。そしてその論文が別の発表等に
使用される場合 発表の場を作る主催者から名前の確認が入ります)
だとは思いますが 国によっては戸籍が無かったり
日本の様なものでは無い事も多いですから ケースバイケースなんではないでしょうか。
    • good
    • 0

論文をどちらの姓で出したかです

    • good
    • 0

変更が遅れた場合旧姓のまま


パスポートも特別な事情扱い申請で旧姓併記やね
    • good
    • 0

本来なら婚姻後は姓を変えるものですが、芸能人の様に屋号として旧姓を用いることもあると思います。


新姓何々と但し書きをすれば良いことで、研究論文は両方使っても問題ないでしょう。
区切りの良いところで変えていけば良いと思います。
通名などは禁止すべきですが、婚姻後に関しては一定期間はしょうがないと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!