dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女の母親が彼女に対して虐待をしています
ご飯を作らなかったり、暴力振るったり、大事な病院の検査ほったらかしにしたり。と
僕にできることはないでしょうか
彼女の直筆で警察署で身元の安全書いたりすればいけますかね

A 回答 (5件)

児童虐待なら、


児童相談所の管轄です。
男性と交際する年齢なら、
自分の意思で逃げるコト
可能な年齢ですよね?
命の危険があるなら、
国が保護します。
しかし18歳迄です。
あとは自立します。
高校生に成れば、
アルバイトが可能です。
お金をコツコツ貯めて、
早く自立するしか無い。
児童虐待と家族不和
扱いが異なります。
彼女自身が父親や祖父母
親戚に相談する。
身の危険があるなら、
110番して下さい。

彼氏の立場では、
励ますくらいでは?
母親と衝突しない様に、
上手く立ち回る
アドバイスしてみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、
今のところなんとか落ち着いてきました

お礼日時:2020/03/18 03:49

詳しいことが分かってもかなり難しい質問だと思いますが、決定的に「これが分からないとみんな答えようがないよ」というところが書いてないので、回答とは少し違いますが書いておきますね。



・彼女さんとあなたの年齢
未成年かそうでないか、また18歳以下かそうでないかで、正式に虐待だとしても保護してもらえるかどうかが変わってきます。

・ご飯を作らない
これが虐待にあたるかどうかは、彼女さんが「自分で食事の用意もできない年齢、または同じく自分で食事の用意もできない身体障害があるのか」によって変わってきます。
3歳児相手に食事を食べさせなかったら虐待ですが、例えば中学生相手に、冷凍庫に冷凍食品あるから自分であっためて食べな、なら食事を作ってないから虐待!とはなりませんし、
食材は家にあって使って良い、または食費を渡されているとかなら、中学生は自炊できる年齢だと見なされます。

・大事な病院の検査をほったらかし
ついてきてくれなかった、車で送ってくれなかったなどは虐待にあたりません。
保険証を隠し、お金を与えず、病院なんか行くなと言えば虐待の疑いありですが、
それすら本人が今苦しんでいるとか見るからに悪化しているとかでなければ単に楽観的なものの考え方をする人が親になっただけで虐待ではないと見なされるかと思います。

親は子どもに、なみなみと愛情を注ぎ、何不自由ない生活をさせなければ、少しでも可哀想ならそれ即ち虐待である、と言うわけではありません。
もちろん、ほとんどの人は気に入らないからってそんなに簡単に虐待とは言わない、つまり言う場合はかなりの確率で虐待か少なくともいわゆる毒親だと思われます。
しかし、中には自分が可哀想だと思ったらすぐに虐待という言葉を利用して相手を責める人もいますので、
このような場では本当に虐待であることを書いておいた方が良いと思います。具体的な虐待内容を書くならね。
この書き方だと、上述したようにちょっと「これ虐待じゃないんじゃないか?」と思わせる要素が強いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

17歳です、ご飯をゴミ箱に捨てられ
冷蔵庫開けるなとか言われ
精密検査で、保護者がいないと受けれなくて
場所は遠くて、親はほっていき、自分の車で行ったせいで精密検査を受けれなくなりました
彼女は心臓疾患を持ってまして

お礼日時:2020/03/15 13:36

彼女はいくつなんですか?ご飯作れる年齢?お父さんも居ないの?本人が要らないって言っているのに通報したら2人の関係は壊れるかもしれないけど、命は守れるかもね。

その辺りの判断は本人を知っている質問者さんに任せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

17歳です、僕も17歳です
お父さんは昔に離婚しているらしくて

お礼日時:2020/03/15 13:33

被害者が不利になる事は無いのでは?言うなら今ですね。

児相に警察へはどうしたら、の判断も合わせてお尋ねになってみられてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いらんって言われました。
やっぱり不安です。

お礼日時:2020/03/15 13:26

18歳以下の彼女であれば児童相談所が対応。

怪我があれば警察に通報。ただし、昨日今日の話でないと相手にしてくれない警察。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですが、そうなると将来の事とか
学校の事とかの都合で無理ぽいかなと思って
変に動くことができないです
この件は、1時間前に起きたことです

お礼日時:2020/03/15 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!