

No.3
- 回答日時:
「知り合いの建築士」だそうですが、それは「ただ単に知っている」程度でしょうか?
例えば「私は以前隈研吾さんと名刺交換したことがある」などは、一応「知り合い」と言えそうですが、だからといって無料での頼み事は難しいでしょう。
それが「懇意にしている」ようなばあい、その建築士を通じて構造設計をやっている事務所をタダで利用することが出来るかもしれません。
また、その「知り合いの建築士」に対して仕事を依頼するのであれば、「図書には構造計算書も添付してくださいね」と依頼すれば計算書は手に入ります。
いずれにしても、建築士と知り合いであるなら「費用はお支払いするので計算してちょうだい」と依頼すれば、その建築士(多分意匠設計なのでしょう)が、知り合いの構造事務所に依頼して、万事丸く収まるだろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木造2階建て+地下1階(RC 造...
-
[基礎工事中]窓の位置をずら...
-
煙突の構造
-
火災保険 C構造って?
-
シェル構造とアーチ
-
百葉箱の側面などの通風が良い...
-
設計+デザイン+構造計算(そ...
-
【板金加工で】金切りバサミで...
-
建築 構造検討書の設計の余力...
-
とどまつ 乙種一級のヤング係...
-
鉄筋マンションの戸境壁について
-
筋違はトラス構造なのでしょうか?
-
監理技術者と現場代理人は、ど...
-
型枠擁壁のハンチ枠について教...
-
確認申請の代理者は設計の責任...
-
下請負人通知書の記載例について
-
材料保管について
-
工事見積書の住所
-
工事請負金額0円?
-
バルサ材を真っ直ぐに切る方法
おすすめ情報