
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テレビ見て判断するなら審判はいらないでしょう。
審判も行く行くはA Iになったりして。でもそれも可能になるでしょうね。
でもある種監督の抗議もそれはそれで味があったのですが。昔は!

No.2
- 回答日時:
スコアラーはバックネット裏にもいるがベンチにもいる。
いちいちバックネット裏に聞きに行くようでは状況に即応した指示など出せない。
そして監督やコーチもスコアラー同様長年投球を見続けているのである。
もちろん建前上は審判の位置がもっとも正確にボールを見極められる位置だが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
メジャーリーグで優勝すると、日本のようにパレードを行うの?
「優勝を選手と一緒にお祝いしたい」というファンの思いを実現してくれる優勝パレードは、スポーツの人気イベントの一つ。特に、プロ野球の優勝パレードは多くの人が楽しみにしており、昨年日本一に輝いた福岡ソフト...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
審判の判定に対する選手からの...
-
プロ野球審判
-
平田二軍監督がクソボールやな...
-
白井一行審判がうるさいので苦...
-
学童野球の審判をたまにしてい...
-
高校野球の審判も給料をあげた...
-
審判がわからなかったらセーフ?
-
メジャーやNPBや高校野球を見...
-
浮気 境界線 彼 彼女 二人きり ...
-
始球式って最近バッターは立た...
-
パスボールの自責点
-
ライナーバックとは?
-
ヒットかエラーか
-
三振しないバッター
-
「巨人の星」の魔送球は無意味...
-
TATTAとの連携で使いやすいラン...
-
野球でタッチするとき、しない...
-
『得点打』って何でしょうか?
-
投球回数の小数点表示
-
07-GHOSTの最終巻の意味がわか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報