
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
車種が判らないので、一般的な回答しか出来ませんが...
1.についてですが、電子認証に必要な電力は微々たるものです。その電力すら無いほどバッテリーがあがることは、なかなかありません。
ただ、最近のモデルは、ライトの常時点灯やFI化が進み大量に電力を消費します。なので、バッテリーがあがると、認証出来ても動きません。
IF車だと、押しがけも厳しいです。
2.については、このような不特定多数の人が閲覧出来る場所には、詳しいことは書けませんが、キーには電池は入っていません。
最後に、イモビやHISSが装備されていても、素人のバイク泥(中・高生)には、ある程度効果はありますが、プロの窃盗団には無力ですので、くれぐれも過信して油断しないようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- バイクローン・バイク保険 バイク(50CC以下)の任意保険で必要な標識証明書について 3 2023/08/20 08:36
- その他(行政) e-govで必要な電子証明書について 1 2022/08/20 22:56
- バイク車検・修理・メンテナンス ジャンプスターターでも本体バッテリーが瀕死だと無理でしょうか? 4 2022/10/13 20:49
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- バイク車検・修理・メンテナンス 至急 台湾シグナス3型 バッテリー上がり? 今朝、出勤の為に10分程乗り駐輪場に停めました。 帰りに 1 2022/12/26 18:10
- ノートパソコン 私のノートパソコンにはオフィスが標準装備されており使えていたのですが、プロダクトキーが認証されなくな 7 2022/11/09 18:00
- 中古車 中古車について。 3 2023/03/11 23:14
- 中古バイク バリオス2に乗ってるのですが、最近調子が悪くバッテリーもダメそう(?)です 電装系はまだ大丈夫で、セ 2 2022/06/15 23:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古のバイクについて
-
バイクの修理を自分でやりたい...
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
KLX250
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
z650rsに近いバイクを教えてく...
-
変な質問ですが…。
-
夏でもレザーをきて走りたいの...
-
リード100のタイヤの空気圧はど...
-
1962 VW TYPE-1のタイヤの適正...
-
TW225のタイヤの空気圧
-
鍵は1本しか付いていないのか?
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
セルフ給油してると泡が含まれ...
-
原付で初めてガソリンスタンド...
-
ZZR1100国内産と逆車の違い
-
バイクのジグザグ運転は違反で...
-
最低ABSさえちゃんとついていれ...
-
Ninja250Rって遅いの?
-
ニンジャ1000sxか新型cb1300sb...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
バイクのアーシングについて
-
HONDAのイモビ HISSについて
-
バイクの修理を自分でやりたい...
-
バッテリーなんですが
-
今のバイクってバッテリー上が...
-
バッテリーの型番教えてください
-
中古のバイクについて
-
バイクのジグザグ運転は違反で...
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
TW225のタイヤの空気圧
-
バイクを売却した方に質問です ...
-
なぜカワサキ以外の会社はSCス...
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
グラストラッカーBIGBOYの空気圧
-
タイヤの空気圧に対する質問です。
-
足つき鶴の折り方を教えてくだ...
-
ninja250rとninja250のスペック...
-
セルフ給油してると泡が含まれ...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
おすすめ情報