dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。ウイルスに感染したと思われて、spybotをかけたところ案の定ウイルスに感染していました。で、spybotで駆除して残りがDSO Exploitだけになりました。いろいろBack logを見ていたところDSO Exploitは無視してもいいとの事だったので安心していたのですが、念のためマカフィー・フリースキャンにかけてみました。
と、どうでしょう、CドライブのSystem Volume Informationにいくつかのウイルス感染Fileが発見されてしまったのです。
System Volume Informationを表示する方法はNetでわかったのですが怖くて削除できません。
どうすればよいのでしょうか?
Spy botで検出されなかったから問題は無いのでしょうか?

A 回答 (3件)

スパイウェアをチェックするソフトと、ウイルスをチェックするソフトを同じと考える人が多いですね。


似たところもありますが・・・。

WindowsXPを使っていますか?
"System Volume Information"は、システムの復元に関するフォルダのようです。
システムの復元を無効にして、Windowsを再起動すれば復元ポイントが削除されると思います。

それからウイルスチェックしてください。
ウイルスがいない事を確認したら、システムの復元を有効にします。

【 Windows XP でシステムの復元機能を有効または無効にする方法 】

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
完全な初心者なもので助かりました。
windows XPのシステム復元のためにいじれないフォルダがsysytem volume infomaitonなわけですね。
ということは、削除しても一時的に復元ができなるが、また、有効にすれば復元ポイントが出てくるということですね。
有効なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/06 14:43

System Volume Informationを手動削除しても、必要に応じて、また、作成されます。



削除できないファイルは、セーフモードで、起動して削除できます。

NO.2さんも言われていますが、システムの復元のバックアップファイルが入っています。

感染ファイルの削除と、ウィルス対策ソフトは、必需品です。

最近のウィルス、スパイウェアは、悪質な物が多く、最悪の場合は、リカバリーの羽目になります。

私も昔、経験しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とりあえずウイルスソフトを新しいものにします。

お礼日時:2005/01/06 14:45

Spybotは「スパイウェア」を駆除するものであって、「ウィルス」を駆除するツールでは有りません。



マカフィーでもトレンドマイクロでも、フリースキャンで検出したウィルスに関する情報を見れるはずですし、手動削除できるものはその方法も紹介されています。
落ち着いてスキャン結果からたどれるリンクをじっくり読みましょう。

この回答への補足

なるほど。要は私のPCはスパイウェアには感染していなくても、ウイルスには感染しているということですか。
了解です。ご回答いただきありがとうございました。

補足日時:2005/01/06 14:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!