dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月前、アメリカ宛に小荷物を船便にて郵送致しました。

発送した後に、郵便局ホームページにて、荷物追跡結果をメールにて知らせてくれるサービスを見つけ、 emailアドレスを登録しました。

1ヶ月後、後述のサービスから、「追跡期間中に確認できなかったのでお近くの取扱店へお問いあわせ下さい」 との通知があり、電話をしたところ、
現在ニューヨーク港へ到着したことまでは分かっており、アメリカに入った後は別途「調査請求」というものを書面で申込み、それにて追っていく
ことになると言われ、申込みをしました。

その後、9月26日に贈り先から「今日郵便局から『荷物を受け取ったか否か』というような問い合わせがあったので、何かトラブルがあったようで
すよ」という連絡がありました。
9月30日に「UPS」の名で「住所が間違っていたため荷物が届きませんでしたので、正しい住所を添付のファイルに記載して送って下さい」という内
容の英文メールが届き、ファイルを開いたところ。ウィルス感染してしまいました。
時期があまりにもぴったりだったので、迂闊にファイルを開いてしまった落ち度もありますが、日本郵便からアドレスが流出しているものと考えら
れます。

とりあえずパソコンが使える様にウィルスを駆除してもらうのに5000円かかりました。
完全駆除をするのには8万円から10万円かかると言われ、まだしておりません。(警告場面がスクリーンの模様のように入っている状態で、非常に見
えづらいですが使うことはできるので)

本日、荷物は紛失してしまったようだとの連絡がありました。
明日、損害補償の件で手続きにくるようですが、船便の補償は15000円までしかできない、と言われました。これでは中の荷物の額にも及びません。

ウィルス駆除の方の額まで保証してもらうことは無理ですか?

A 回答 (1件)

>ウィルス駆除の方の額まで保証してもらうことは無理ですか?



個人情報流出の因果関係を証明できなければムリだと思います。
それを個人が証明するのも無理でしょう。

余談ですがウイルスを完全に駆除するのに8万円から10万円かかるというような業者はもうお付き合いしないほうがよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
個人情報の件もそうですが、ウィルス駆除にそんな金額はかからないのですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/12 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!