電子書籍の厳選無料作品が豊富!

筋トレを始めたばかりで回数をこなせない場合は、限界までを毎日続けたほうがよいでしょうか?少ない回数で週3回は意味ないでしょうか?

A 回答 (6件)

回数をこなせるほうがむしろよくない。


筋トレが効き始めるのは限界付近の回数になってからなので、限界回数までやるのが基本。
何十回もできる場合、効き始めるのはラスト10回ぐらいです。軽すぎてあまりにできる回数が多いと、限界を迎える前にえに集中力が途切れてしまったり、飽きてしまうことが多いです。例えば腕立て伏せを50回できるとしたら、効き始めるのは40回目ぐらいからです。最初の30回は準備でしかありませんので、そのあたりでやめていたらほとんど意味がありません。

5回とか10回しかできない場合は、最初の1回からしっかり効いています。
筋トレを効果的に行いたいなら、高負荷×低回数(短時間)が基本。だらだらとたくさんやるほど非効率になります。

具体的には8~12回限界の負荷で3セット程度が理想ですね。
多くても20回以上はできないように負荷を調節するべきです。
    • good
    • 3

筋肥大目的と仮定して回答します。



「8~12回程度が限界になる重量」で「限界回数まで」。
これを1セットとし「1種目を3~5セット」行う。
そして「同一部位に対して2~3種類の種目を行う」と言うのが最も一般的な考え方です。

当然の話ではありますが、その人のスキルによって筋力は全く違うわけで、例えばベンチプレスを例にしても、120kgを扱える人もいれば、40kgしか扱えない人もいます。

筋力が違うとしても、「8~12回」「3~5セット」「2~3種目」と言うのは、基本的には同じ。
スキルによって違ってくるのは扱う重量のみ。

と言う事ですから、まずは、今現在のあなたのスキルに合った負荷(=重量)を探り当てる事が必要で、発達に応じてその都度重量は増やしていく必要があります。
    • good
    • 3

週3でもまずは続ける事が大事なので大丈夫です


回数はギリギリ10回できるくらいの負荷を3セットが良いですよ
https://okiresi.com/archives/muscle-burning-fat. …
    • good
    • 1

捕捉。



時間で言えば、1セット40秒~1分で限界になるのが理想。
何分も耐えられるような内容では筋トレになりません。
    • good
    • 1

腹筋ローラーしましょう



    • good
    • 0

軽い負荷で無理せずやればOKです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!