アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

線引きすれば、必ず貰った者と貰えなかった者との間で不満が生まれます。そして、必ず汚職や、忖度や、不正や、給付洩れや、公務員の現金着服が生まれます。それは社会保険庁の不正で経験済みです。

それを避ける為には、ベーシックインカムのように国民に一律に配るしか有りませんよね?
_____________
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57239290V20 …
新型コロナで現金給付、誰が対象?
2020/3/26

2020年3月26日の日本経済新聞朝刊1面に「現金給付、所得減世帯に」というニュースがありました。政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、現金を給付する検討に入りました。「所得減世帯」とは、具体的にどのような世帯になるのでしょうか。

現金給付の仕組みはまだ決まっておらず、これから政府内で検討されます。今のところ条件が当てはまる世帯に20~30万円を支給する案が出ています。政府や自治体、金融機関などで景気浮揚のために動かすお金の規模は、GDPの1割にあたる56兆円をめざします。

現金給付で難しいのは、「所得減世帯」の線引きです。所得が減ったのは新型コロナの影響なのか、別の要因があるのか。もともと所得が多い人にも給付するのか。フリーランスなど所得の把握が難しい人への対応も課題です。

リーマン危機後の2009年には、麻生政権は1人当たり1万2000円を全国民に配りました。当時、母に「私の分は?」とたずねたところ「大切に預かっておきます」と言われました。先が見通せないなか、多くの人が給付金を貯金に回したため、景気刺激の効果は乏しいものでした。今回は人の動きが制限される特殊な状況のなか、本当に必要な人にお金が渡る仕組みが求められます。

A 回答 (7件)

線引きねぇ、何の為にするんでしょうか。


税金払っている人には出すべきですよね、払ってない人は関係ないでしょ。
年金だけの人は毎月同じ金額だし、生活保護の人は一番関係ないよね。
キツキツで商売している人が一番きついのかなぁ、線引きはどんな事でするんでしょ。
コロナで生活の変わる人ですよね、著しく収入の変わった人。
株式投資とか観光業とかオリンピック関連とかね、株なんて真っ逆さまで破産しかねない人が沢山いるでしょ、裕福な様で大変だったりして。
    • good
    • 0

それを避ける為には、ベーシックインカムのように国民に


一律に配るしか有りませんよね?
 ↑
その通りだと思います。

日露戦争で、日本は明石大佐をつかって
レーニンに財政援助しました。

明石大佐は、金を渡す相手に頓着せず
怪しい奴にも、ためらわず配付したと
いいます。

それが効果を生み、反体制運動が盛んになり
ニコライ二世は
戦争継続に嫌気がさしたと言われています。

目的は弱者救済ではありません。
コロナで落ち込んだ、経済の復活です。

こういうのは、一律に配った方が
効果的なのです。
    • good
    • 0

線引き難しいよね だから「所得減世帯」と有耶無耶にしてる 結局全世帯になる。



でも必要ない人間いるよね
年金受給者に生活保護者はいらないだろう 目減りしてないし、 
そうすれば10万円とか言ってたのが20万円以上の支給になる 制度で不況知らずに貰ってる人は今回は見送り。
それに年金や税金の未納者 日本国民の義務を果たしてないとダメだよね。
年金や税金の未納者(NHKも入れれば面白いが)へはキツイお灸も必要だよね。
外国人はどうなる?在日の人とか。
    • good
    • 1

「どこで線を引くか?」だけの話だろうね。



たとえば「年収2千万円以上は不支給」とかにすれば、そんなに不満は出ないだろうし。
不満が出たところで、不支給対象は1%未満なので、社会問題化はしない。
    • good
    • 0

お肉券とかお魚券は要らないからビール券に代えて欲しいわ。


あと勝馬投票券でもいいね。
    • good
    • 1

不可能だと思います。

一律のが良いと思います。
ただそれでは外食産業や食品生産者に対しても不公平となります。
消費者として貰えればそれでいいって考え方も短絡過ぎると思います。
    • good
    • 0

線引きは難しいので、全国民に給付したうえで、それも課税対象にすればいいんです。


そうすれば、高所得者は控除の限界にぶち当たるから、給付金にも課税される。
低所得者は控除内でおさまるから、給付金には課税されない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!