dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気になる男性がいます。
仕事で知り合ったため、互いに個人的なメールをし始めたときから、互いに〇〇様と呼び合っていました。たまに〇〇さまとメールで書いてくるのであれ???個人的なつながりが欲しいのかな。と。

そのうち、二人きりで会うようになりました。
職場のメアドから個人のメアドに変える時は〇〇さまでしたが、
完全に個人アドレスに移行してからは、私は親しくなりたい気持ちから〇〇さんへ。と呼ぶように。
彼はいつも〇〇さん。と。

とある日、仕事の相談をしたら、彼が同じように「〇〇さんへ」と書いてくれました。
こういうのは彼なりに、そういう距離感を測りながら、色々考えていたのでしょうか?
つまりは私の彼と仲良くなりたいという気持ちと同等の気持ちが彼に芽生えたというか。。。

呼び名が変わるのはなにか気持ちに変化がありますか?

A 回答 (1件)

あると思います。


名前の呼び方呼ばれ方で気持ちの距離感が変わってきます。お仕事上は<様>ですが、距離が近くなってくれば<さん>
もっと近よりたい場合は下の名前でちゃん付で呼んだり、あだ名で呼んだり。
最終的に下の名前を呼び捨てです。
そうゆう事が過去にありました、それが嫌じゃなかったので相手の事が好きだったんだなって気付きました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり。好きな気持ちを感じる時って。
相手との距離を埋めたいっていう自分の気持ちに気付くときかもしれませんね^^

時間をかけてじわじわ、下の名前をあだなで呼び合えるっていいですよね。

やっぱり、男性は自分を好きでくれている女性だと感じたら
なんか愛着がわくのかな。
女性が好意を示すことを繰り返していると、男性はいつしか
身体の関係は一切なくとも精神的に、俺の女認証しますよね。

男性は一度愛すと、長いので。
こういう男性の愛は大事にすべきと思います。
ありがとうぎざいます。

お礼日時:2020/03/28 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!