アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

文系と理系はなぜ社会に出ると立場が逆転するのですか?
学生時代は理系は文系を当たり前の様に見下してますが、40代頃になると私立文系卒の方が上の役職について結果的に収入や社会的地位が逆転すると言うお決まり。
やはり、理系はコミュニケーション能力が無いから世渡りが下手くそなのでしょうか?

A 回答 (4件)

社会の一般的仕組みとして、会社は経営と従事者に分けれます。


と、私の見立てですが、理系と文系はそれぞれ、 ”趣味=仕事” か ”趣味≠仕事” と考えてます。
つまり
理系は、地位や立場とか賃金、まして労働時間とか割と重要でなく、その姿勢が”従事者”としての一番の武器になるんですよね。
まあ当然、経営のが立場上ですし給料多いですがね。
    • good
    • 0

個人的には、コミュニケーション能力と儲ける事への関心度の低さだと思います。


※日本の場合だけかもしれませんが。。。

コミュニケーション能力のある理系の方も当然いますが、文系と比較すると割合は低めですね。
余程の天才でもない限り、一人の能力から得られる成果よりもチーム(組織)で得られる成果の方が
高いです。
チームで高い成果を求めるためには、どうしてもコミュニケーション能力のあるマネージャーが必要です。
このように考えると、コミュニケーション能力が高い方が結果として高い成果を上げる可能性が高いですよね。

また、営利組織の目的は社会に適合しつつ適正な利益も生み出し続ける事とも言えます。
このある種、儲けるという行為に関心が低い人は、上には立てません。
これも、私の経験則の範囲では文系の方が理系より少し優位にあるように感じます。

組織を大きく、もしくは強くして生き残らさせる事に必要な能力を有している確率が
日本の場合は文系の方が多いという事ではないでしょうか。
もちろん、上記の能力を有している理系の方ならトップになっても何ら問題ないです。
    • good
    • 0

どこの世界もピラミッド型の組織があって、上に評価された人が下から上のポジションに引き上げられます。


そして、上の役職になれば、同時に給料などもアップされます。

引き上げる判断材料が「上に良く思われること」「上に対して、気遣いができること」であれば、能力がいまいちの人であっても、ゴマすりがうまければ出世します。
そういう対人技術は、理系よりも文系の人が上ってことが普通です。
ですから、日本では、社会に出れば、逆転することが多いわけですね。
(アニメ『理系が恋に落ちたので証明してみた。』は、理系のコミュ力の無さを面白くネタにしていましたね)

新型コロナにたいする対策について、台湾の大臣たちは、日本の悲惨な対応策に比べて、すばらしい活躍をして、結果を出しています。
なんでも、その道のエキスパートを民間から引き抜いて、その地位につけているのだとか。
台湾では、コミュ力はそんなに評価されてないってことでしょう。
ド素人の日本と専門家ぞろいの台湾では、勝負にならないのは見えています。

ともあれ、理系であっても、それなりの世渡り術を学んでおくほうがいいってことなんでしょうね。
    • good
    • 0

実社会ではカネの流れを握る方が立場が強いからです。



アカデミックな世界と実社会の違いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!