
マンションのベランダとは別に縦横60㎝のミニベランダがあります。しかし、排水口がないため、雨水がたまります。排水がない場所にできた水たまりを解消するアイディアをぜひお教えください。
[状況]
・ミニベランダはコンクリート製で防水加工済。高さ15㎝の淵(ふち)があります。
・ミニベランダは、防災時の脱出口のための空間で、生活利用はできない空間です。
・ミニベランダの上には屋根がないので、雨が降ると水たまりができます。
[私が考えたアイディア]
・珪藻土の板を立てかけて、下部から水を吸い上げて数日かけて自然乾燥させる。=>珪藻土板は、水を吸い上げるのか?そんなにうまく自然乾燥するのか?
・太目の紐を用意して、片方を水たまりの中に入れ、一方をミニベランダの外に垂らす。紐に水が染み込み、ポタポタと数日かけて水が出ていく。=>15㎝の淵があるので、水が登っていきそうにない。
現実的には、雨のたびに、スポンジを使って溜まった水をバケツに移す方法になると思うのですが、ぜひ皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
はじめまして
ベランダ周囲に立ち上がりがあり、プール状になっていて、そこに排水口がないというのは設計か施工のミスによるものかと思われます。
本来は、管理組合などに言って直してもらうべき内容だと思います。
そこまで話を大ごとにしたくない、ということでのご質問でしょうか。
ベランダは共用部でしょうからそこに手を加えるのは上手くないでしょうが、溜まった水の処理を考えるよりは、
水を溜めないようにした方が良いと思います。
少々DIY的な解決案になりますが、
立ち上がり上部に厚めのアクリル板等を被せてベランダ全体を覆ってしまう
というのはいかがでしょう。
(被せて屋根を作ってしまうというものです)
できれば建屋側を高くして、立ち上がり部にシーリングを打てば雨水が溜まらずに外に流れます。
(場合によっては雨音対策が必要となります)
大がかりすぎ、でしょうか。
マンション管理者から見えるようなところであれば、まずは相談してからでないとまずいでしょうが...
ご参考になりましたら幸いです。
No.3
- 回答日時:
厚手の丈夫なビニールを敷き込み、その中にコンクリートを流し込んで穴自体を埋めてしまう。
たまるスペースがなくなるので、すくいだしたり乾かしたりも不要となります。
いざと言うときは、取り出しやすいように取っ手部品を一緒に埋め込んで固めてしまえば出し入れも容易ですね?
No.2
- 回答日時:
始めから広い目のスポンジを敷いておけば良いのでは=時たま手で絞ってやる。
(雨が多く降ったときはバケツ方式かチューブ排出しか仕方がない)
または、紐くらいではだめで、水を吸いやすい幅広布を、底の位置よりも下まで垂らすなど。(ダメもとでやってみる)
No.1
- 回答日時:
気になるのは、珪藻土の寿命ですね。
少なくとも、冬場に凍るようだとアウトだと思います。
足ふきマットだと寿命が2年らしいです。珪藻土の練り土の七輪は何度か濡れるだけでアウトになります。
あと、珪藻土を置いた所は、ほこりなどが溜まるので、半年ぐらいで苔っぽくなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- 車検・修理・メンテナンス レンタルガレージ借りてオールペンの時。 2 2022/05/03 13:27
- 日用品・生活雑貨 珪藻土マットにボディーソープをこぼしてしまいました。 ボディーソープの詰め替えを行う際、バスマットと 3 2022/08/27 18:45
- その他(家事・生活情報) 賃貸のウォーターハンマー現象について。 賃貸のベランダ側の隅からトントントンという壁を叩くような異音 1 2022/04/18 01:08
- 電気・ガス・水道 逆勾配でしょうか?汚水の逆流、汚水ますに常に水があります。 1 2022/08/03 20:13
- その他(妊娠・出産・子育て) この夏 1歳ぐらいの子をどう遊ばせるか悩んでいます。自宅保育中ですが暑すぎて公園に行けていません。暑 2 2022/07/29 16:38
- 電気・ガス・水道 水道の高さ 4 2023/01/14 08:35
- 食べ物・食材 稲に実ったお米はなぜ水を吸わないのか。 8 2022/10/23 19:10
- ガーデニング・家庭菜園 土を盛った畑の排水について 2 2022/07/16 21:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
「~という感じ」「~といった...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
町内班長の挨拶
-
明日って私たち遊ぶ約束してた...
-
「向う」の送り仮名について
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
拘らず・関わらず??
-
「あの時」と「その時」の違い...
-
よく温室育ちと言われます。 温...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
町内班長の挨拶
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
じゃがいもの植え付け後に雪が...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
絶縁 溶接用手袋
-
拘らず・関わらず??
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
おすすめ情報