プロが教えるわが家の防犯対策術!

静岡県の一戸建てに住んでおります。
昨年の7月頃から水道の水が急に弱まって、蛇口を全開にしてもチョロチョロとしか出ない現象が発生しており、生活する上で非常に困っています。
台所・洗面所・トイレなど全ての蛇口で突然発生し、2〜3分で元の通り勢いを取り戻します。
正確な頻度は分かりませんが、多い時は1時間に2〜3回は発生します。

近隣の住宅でも同じ現象が発生していることから町役場が対応しております。
しかし約9ヶ月が経過した今でも解決せずに不便な生活を強いられております。
この9ヶ月の間に町役場の上下水道課により、故障が疑われる部品の交換や減圧弁の圧力調整を行ってきましたが解決しません。
町役場の担当者さんも原因が全く分からずにお手上げ状態ということなので、私から県内の他の地域や必要であれば他都道府県に参考事例がないかを確認してみることを提案しましたが出来ないそうです。(出来ない理由は分かりません)

止むを得ず私が何かヒントが見つかればと期待してこちらにアドバイスをお願いすることにしました。

当事象が発生する前と後ではすぐ近くに豪邸が建ったことくらいが環境変化です。
ちなみにこの豪邸は同じ水道経路を使っていますが自宅内に受水タンクがあり、そこから水を出しているので安定しているそうです。
ご近所なのでクレームにならない様に気を付けながら、この受水タンクに給水するタイミングで弱まることはないかを上下水道課の担当者に聞きましたが「その可能性はない」との回答でした。

シャンプー中に弱まる、トイレが流れないなど本当に困っております。
何か疑わしい箇所のヒントがあれば何でも構いませんのでアドバイスをお願い致します。
また良い問合せ先のご紹介も頂けますと大変助かります。

皆様どうぞ宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    静岡県から回答メールが届きました。
    お詫びの言葉はありましたが対応はあくまでも町役場の上下水道課ということで対応はして頂けない様です。
    町役場の対応で解決しないので上位組織である県に相談したのですが…。

    もう対応して頂けるところが無い様な気がしますが、まだ私として行動すべきことがあれば、ぜひアドバイスをお願い致します。

      補足日時:2020/04/09 18:39

A 回答 (10件)

送水圧力の変化を24時間モニタして、どのタイミングで圧力が下がるのかを調べる必要がありますね。


送水圧力は要所要所でモニタしてますので、いつ、どのくらい圧力が下がっているのか、どのくらい継続するのかは把握できていると思います。
時系列のデータを見せてもらいましょう。
見せてもらえないのであればデータが無いと判断して、データ収集を求めましょう。

・・・
夏場、特に6月はプールへの水張りで一晩中圧力が下がるという事があります。
そのため学校のプールへの給水は計画的に行われ、プールへの給水流量もモニタし予定より多ければ少なくするよう要請もします。

需要家が少ない地域の送水圧力や送水量は、トイレの水を流しただけで変わるので、
水道局側で風呂や炊事、トイレの使用、洗車といった個人情報が丸見えだったりします。

このように水道局側ではそれなりの管理をしていますので、データが無いなんてことはありません。
原因の絞り込みができていないという状況なのか、知識が足りない人が担当してるのかもしれません。
質問者さんが利用されている水道局管内に住んでいるその水道局を退職した人に相談してみてはいかがでしょう。
送水に関わっていた人ならデータを見るだけで判断できると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を頂き有難うございます。
他の方からもアドバイスを頂きましたが、やはりモニターする必要があるのですね。
現在の上下水道課の担当者さんは恐らく行っていないと思います。
アドバイスを頂きましたとおり、確かに担当者さんのスキルは、ど素人の私からみても詳しい人か疑問に思うところがあります。

静岡県のホームページをみたところ「企業局水道企画課」という部署が見つかりました。問合せ先として誤っているかもしれませんが、このまま待っていたのでは全く改善する気配がないので、ダメ元でメールを送ってみました。
改善に有効となる回答が来ることを願っております。

お礼日時:2020/04/07 15:07

水道法にて水道料金は以下で定められています。


■ 公正妥当であること
■ 能率的な経営の下における適正な原価を基礎とすること
■ 地方公営企業の健全な運営を確保することができるもの
■ 定率又は定額をもって明確に定められていること
■ 特定の者に対して不当な差別的取扱いをするものでないこと

安定した水圧の供給がされておらず、今後 対策が進まない様であれば【公正妥当】とは言えませんので水道料金の値下げを要求できると思いますよ。
現段階では安定供給に努めていますので、値下げはしてもらえませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びのご回答有難うございます。
水道法のことは今回コメントを頂き初めて知りました。
安定した安心出来る水道環境を早く取り戻したいです。
昨日と一昨日の二日間、帰宅して直ぐに洗面所の蛇口を開けたらエアー混じりの水が勢いよく吹き出て、洗面所が軽く水浸しになりました。
何かしら作業を行う場合は必ず事前連絡が入るのですが、ここ数日間にその様な連絡はありませんでした。
現状からの判断では工事等でエアーが入り込んだ訳ではなさそうなので、自然な供給でこの様なことが起こっていると思われます。
安心して水道が使えないことに家族のストレスが溜まっています。(>_<)

お礼日時:2020/04/10 11:04

町役場という補足がありますのでお住まいは「町」ですね?


お宅の町のホームページを開いてみてください。
どこもが必ずあるはずとは言いませんが、私の住む市の場合,ホームページに「市長への手紙」と言うバナーボタンがあり、押すと入力フォームが開き直接市長へ物を伝えられる道が付いています。
かつて子どもが小学校でミニバスケットの部活をしていた頃、練習の振動で天井の鉄骨からフワフワ分厚くどでかい綿ぼこりが落ちてくることが相次ぎ、子供らがそれを踏みつける度に足を滑らせ、けが人まで出たことから市長にこのボタンから窮状を報告し、「一切ホコリがないようにとも求めはしない物の、綿ぼこりとして固まりになる頃として数年おきにでも天井鉄骨の掃除をお願い出来ない物か?」と保護者の総意として伝えたところ、「直ちに検討し手配を進めます。」とお返事をいただき、その年の夏休み中に体育館中に足場が組まれ,業者が入り天井中の鉄骨掃除が実施されました。

単なるわがまま、クレームといった物ではなく子供らの活動に支障があることや、現にそれを原因としたけが人まで出たことが効を奏したのかとも思いますが、「さすが市長への手紙!」と感心した物です。
課外時間の、学校とは無縁の地域活動ですので、校長も決定権を持たずに実行出来ずじまいだったのでしょうし、ありがたい機能と痛感してました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
早速、町役場のホームページを確認してみました。
町長のご挨拶というページはありましたが、町長へコメントを出来るようなリンクは見つかりませんでした。

市長への手紙を送って改善して頂けるのはとても良い自治体ですね。
羨ましいです。(^_^;)

お礼日時:2020/04/10 10:57

受水槽の定期保守を行う業者です。


豪邸の受水槽が原因であるので可能性が極めて高いです。
そもそも、なぜ受水槽が設置してあるか ですが使用水量が多く給水が間に合わないから だと予想されます。
裏を返せば、物凄い水を使用する事を想定しているという事です。
大浴場やプールを完備している豪邸であれば、上水の水圧などあっという間にもっていかれてしまいます。
地域によっては受水槽設備を持った施設はタイマー制御により、夜間に水を貯めて昼間使う事を条例としているところもあります。
ちなみに、豪邸が原因だと思いますが、その豪邸1件により大きく水圧を影響させてしまうのですから 元々の水道本管が細く想定使用水量を超えているはずです。
とは言っても、水道本管を太い物へ交換するのは大工事ですから予算や許可の問題から避けたいというのが自治体の本音でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を頂き有難うございます。
受水槽に関わるプロの方からアドバイスを頂けるのは有難いです。
確かに普通の水量なら必要ない設備ですね。(災害対策という理由はあるかもですが)
今一度、ちゃんと水量を調査したのか問合せしてみようかと思います。またタイマー制御で給水しているかも一緒に確認してみます。
上下水道課の担当者は確かに「予算がない」とよく仰っていますね。
昨年末くらいには「どうしても解決できない場合は事象が発生しているお宅には別経路を作って水道をバイパスする。」という話もありましたが、いつの間にか消えました。(恐らく数軒のために予算は使えないという判断があったのでは?と思っております。)

お礼日時:2020/04/07 14:48

周辺に給水する配管が軒数の割に細いのです 太くさす事です 水道局の仕事です 応急処置として浄水場の水圧を上げさす

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を頂き有難うございます。
今の町役場の対応をみても、近隣数軒のために給水管を太くする工事は行わないと思われます。
応急処置の水圧を上げることは行って頂きましたが改善しませんでした。

お礼日時:2020/04/07 14:38

給水の使用量が各家庭で時間帯t機に重なり水圧が下がるというのはどこでも起こりうる話しで、我が家も例に漏れません。


が、質問文の状況ですと、それだけの問題でもない様子で。

役場の上下水道課が手をこまねいているというのが腑に落ちませんねえ?
原因がどこの何であれ、要所要所で水圧変化など計測モニターすればわかる物なんですけどね。

勝手な推察でしかないかもしれませんが、考えられることの1つとして、その「豪邸」ですが町の有力者と言うことはありませんか?
受水タンクも設けている以上、そお宅に関しては家への給水圧が安定しているのは当然のこと。
問題はその受水タンクへの給水は時間を問わず一定のはずがなく(給水しっぱなしなら溢れてしまいます)、一定量に貯まっている水の量が減ると給水を開始し同様に一定量に満たすと自動停止するようになっているなど、給水は断続的であるはずです。
その給水時に不当給水管がタンクに引かれており、一時的ながらも多量の水を呼び込むようになっていてもおかしくはありません。

それもふくめ例えばその豪邸より元側での給水圧の変化と、豪邸より下流の給水圧の変化を見るだけでも、そのお宅の原因の有無は断定出来るはずで、なければ皮下に水圧変化が確認出来るカ所があるはずなのです。

何か町の忖度が入っていることが事実だったという落ちがありそうにも思えます。
勝手な推測ですよ?わかりませんけど、町の上下水道かがわからずにいることがおかしな話しかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を頂き有難うございます。
豪邸の主が町の有力者か分からないところですが。(^_^;)
今回頂いたアドバイスで要所要所でモニターが出来るというのはヒントになりました。
今までの報告でモニターをしているというのは聞いていません。
これは問合せてみたいと思います。
ただ推察として頂いた忖度も可能性があるのかもと思えてしまいます。
もしあれば幾ら問合せしても詳細調査を実施して回答してくることは無いですね。
町役場がダメなら上位組織に直訴したいところですが、そこが何処か見当が付かないのが辛いところです。(静岡県に聞いてくれる窓口があるのでしょうか?)(>_<)

お礼日時:2020/04/07 14:35

>受水タンクに給水するタイミングで弱まることはないかを上下水道課の担当者に聞きましたが「その可能性はない」との回答…



「ない」と言い切るからには、その職員は現場を確認した上で回答したのでしょうか。

ご質問文を読む限り、その豪邸が関係していると考えるのが素直です。
豪邸より本管側の配管径が細すぎれば、ご質問のような事象が発生します。

まあ、豪邸 1軒だけのせいではなくその経路に繋がっている家のうち何軒かの使用が一時に集中すれば、やはり同じことになります。

つまり、本管からの引き出し管が細すぎるのではないかと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を頂き有難うございます。
私の質問文に記載しておりませんでしたが、豪邸の水道メーターを見る限り原因とは考えられないと言っていました。
いつも若い担当さんが苦しそうに回答していますが、上司や更に上の組織の方が出てこないことに疑問を感じています。

お礼日時:2020/04/07 14:27

受水タンク=受水槽 と言います。


 一時的に上水を貯め、住居に水を供給する水槽。です。
 住居に送られる水は安定していて「当たり前」です。上水が確保され、加圧ポンプで給水されているのですから。

 受水槽は一定量の水が減ると、水道管から給水します。満水になると給水をストップします。
 水槽内の水の上下は、
   オーバーブロー警報 (普段はここまでいきません)
   満水 (給水ストップ)
    ↑
   (普段はこの間の水位で上下しています)
    ↓
   減水 (給水開始)
   減水警報(普段はここまでいきません)

  洋風便器のタンク内と構造は一緒です。

 受水槽の容量によって、給水配管の口径が決められています。

水の流れる量は、水道「配管径」 と 「水圧」 によって決まっています。

受水槽との因果関係は少ないのでは?と思います。

減圧弁の調整をしている事から、考えられるのは「配管径」。

水道本管のどこかで、配管径が「細くなっている」。
もしくは
水道本管の太さが想定していた住居数よりも細い
 (想定した住居数よりも住戸が増えてしまった)
くらいしか考えられません。
どちらも、改修、水道本管の引換えが困難です。

改善方法としては、
ご自宅の住居に「加圧ポンプ」を設置する。強制的に水に圧をかける。と言う方法。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を頂き有難うございます。
ど素人の私も昨年の7月から使用量が増えたことで水の供給力が落ちるタイミングが発生しているのでは?と思っているのですが、きちんと調査されていないのが実態です。
自宅の住居に加圧ポンプを設置という案を頂きましたが、自腹になるのが辛いところです。(>_<)

お礼日時:2020/04/07 14:23

直ぐ回復するんですよね 使用するひとが一斉に使うので水不足状態になるんでしょうね


水の供給圧力をあげてもらうしかないのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂き有難うございます。
ど素人の私も一時的な使用量の増加が原因かと睨んでいるのですが、町役場の調査では原因不明のまま解決策が講じられないんです。(>_<)

お礼日時:2020/04/07 14:20

漏水の可能性があるので、市の水道局に調査を依頼してください

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を頂き有難うございます。
漏水は確認して頂き発生していない様です。
また私が暮らしている所は人口から市ではなく町なので、市の水道局=町役場の上下水道課となっているそうです。

お礼日時:2020/04/07 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!