dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シボレーの350tbi エンジンなのですが迷宮入りです。
朝エンジンかけ始めて10分程で水温が急上昇します。Hの手間までくると今度は急降下し始め正規の温度まで一旦下がり暫くするとまた上がりすぐ下がります。2〜3回繰り返すと何事もなかったかのように水温は安定します。水温センサーとサーモスタッドは新品に交換。ウォーターポンプ、ラジエターは異常なさそうです。ファンクカップリングの不良なのか迷宮入りしてます。どなたか分かりますか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます
    カップリングはオイル漏れ、冷感時硬く温まると軽くなります。確か逆だったような…
    先程見てみましたがサーモが一度開くとその後安定するみたいです
    メーターなのかなぁ

      補足日時:2020/04/10 13:24

A 回答 (2件)

整備関係はシロートで全くわかりませんが、現象的には冷却水が不足しているときに見られる現象に近いように思います。

もちろん、それだけ手を入れていて冷却水不足というのは考えにくいのですが。
メーターは、安定後は正常に動いているようですので、最初から正常動作しているように思います。サーモが開くまで、ということは、それまでに異常な温度を繰り返すような何かがあるか、サーモが異常な温度になるまで開かないか。後者は新品ということで考えにくいなら、センサーが何の温度を計っているか、でしょうか・・。
    • good
    • 0

ファンがちゃんと回っているようならカップリングは取りあえず除外。


何だか水温計が怪しいんですけど。
エンジンを素手で触って温度変化を確認して下さい。シリンダーやヘッドカバーなどでもそれなりには感覚が掴めると思います。
センサー自体は新品という事なので、配線やメーターの方が怪しいです。メーターかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!