
よろしくおねがいします。
本は最初ハードカバーで出版されるとおもいますが
その後 ノベルスというのでしょうか、
文庫本より縦長のサイズで出版されますよね
そして最後に文庫本ででるとおもいます。
1
ハードカバーが出てから文庫本が出るまでの
期間って大体決まっているものでしょうか?
2
出版したものの売り上げが悪かったら
ノベルスや文庫本での出版はないのでしょうか?
3
ハードカバーやノベルスで出版せずに
いきなり文庫本ということもありますか?
(適切な例かどうかわかりませんが
キオスクなどで見かける「フランス書院」
などの出版物)
質問の表現がわかりづらかったら
もうしわけありません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「ハードカバー→ノベルス→文庫」は、パターン的にかなり少なく、「ハードカバー→文庫」「ノベルス→文庫」のパターンが大多数だと思います。
1.人気にもよりますが、最近では1年前後で文庫化される事が増えています。
ただ、この時に、人気があれば必ず早い訳ではなく、「ハードカバーでもまだまだ売れる!」と判断すれば、そのまま暫くハードカバーで引っ張る場合があります。
2.多々あると思います。
人気の有無も関係ありますが、出版社が文庫のシリーズを持っていなうい場合、中途半端以下の売れ行きだと、文庫になりません。
稀に文庫を持っていない出版社でベストセラーになったりすると、他社で文庫化されたりします。
有名所?では「バトルロワイアル」(太田出版→幻冬舎)「リアル鬼ごっこ」(文芸社→幻冬舎)等
3.文庫書き下ろしという形であります。
本来、「本」と定義されるのはハードカバーでの出版物であると考えてください。
これを低価格でたくさんの人に読んでもらう為の手段が文庫なんですね。
例外的に最初から大量に流通させる場合や、ハードカバーで出版するに値しない物(ennkaiさんがおっしゃる所のフランス書院の官能モノ)、ハードカバーを買わない様な層がメインターゲットのジャンルの物(スニーカー文庫や、コバルト文庫等のティーンズ系やファンタジー小説)を出版する場合、いきなり文庫で出されたりします。
#1さんがおっしゃる様に、見わけるには最終ページの次のページをみて判断するしかありません(新館時ならば、帯等に「文庫書き下ろし」と書かれていたりしますが。)。
ただし、上で例に出たフランス書院や、スニーカー、ファンタジー物等に関してはほぼ全てが書き下ろしですので、この限りではありません。
回答ありがとうございました
新刊の本が文庫化されて購入しようと思っていて
探したら
まったく新刊とは違うタイトルで
「文庫化にあたり大幅加筆修正で改題」
なんて書いてあると
探すのに苦労していたもので
質問いたしました
参考になる回答ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
>文庫本より縦長のサイズで出版されますよね
>そして最後に文庫本ででるとおもいます。
最近ではあまり単行本→ノベルスというケースはみかけないのではないかなと思います。
1、2は回答が重複するので省略しますね。
>3
>ハードカバーやノベルスで出版せずに
>いきなり文庫本ということもありますか?
ヤングアダルトというジャンルの、ファンタジーとかゲーム系や少女物の小説の場合、文庫での出版が一般的です。
角川スニーカー文庫とか、講談社ティーンズハートとかですね。
これは、比較的学生さんたちが対象になるので、価格の高い単行本よりも、安い文庫本にニーズがあるからだと思います。
回答ありがとうございます
あまり縁が無かったのですが
ファンタジー系の本はそうだった気がします
私はずっと文庫本になってから
購入する方なので 文庫本発売時期が
気になっているんですよ
参考になりました
No.1
- 回答日時:
本には
雑誌などに連載されてから、単行本(ハードカバー)になるものと、新書(ノベルス)になるものがありますね。その後、文庫になるのが一般的でした。
最近は単行本から文庫になるのが早いようです。1年ちょっと位でなることもあります。
また、やはり売り上げが良くなかった物はならないようです(ブームが来たりして、時間が経ってからなることもあります)。
また、書下ろしといって、連載されずに発行される本には、いきなり文庫になるものも最近増えています。
特にこの文庫がそうだ、ということがないので、その本が過去出版されていたことがあるかどうかは、後ろを見るしか方法がないのですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
- 文学・小説 文庫本で出版社によって上の断面が滑らかなのとギザギザなのとに分かれるのは何故ですか例えば文春文庫は断 2 2022/10/19 15:09
- マンガ・コミック 単行本の文庫版が途中で止まる理由はなんでしょうか? 単行本だと数がありすぎて集めるのが大変なので文庫 4 2022/12/31 16:05
- 政治学 新聞では左派の朝日新聞がダントツに影響力があり日本最高級紙として認識され、出版業会でも左派の岩波文庫 1 2022/07/21 00:21
- 書籍・本 デジタル本 2 2022/08/04 12:18
- その他(読書) 昔の本は難解? 4 2023/02/04 19:54
- マンガ・コミック 6、7年前の漫画を探しています。 1度絶版に近い状況になってしまったのですが、新装版となり再度出回っ 2 2023/01/05 15:25
- 宗教学 『修道院文化史事典』について 2 2023/02/04 09:43
- 趣味・旅行 本を読む文化がない国ってありますか? 先進国はよく読んでいるのはわかります。 途上国は人口は多いです 3 2022/06/24 09:33
- 文学・小説 小説家になるにはどこヘ応募するといいのでしょうか? いくつか小説の雑誌は見たのですが、投稿は受け付け 2 2023/05/10 22:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本のサイズについて教えてください
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
-
爽やかな方面の恋愛小説で有名...
-
洋書を扱っている古本屋さんを...
-
剰余価値学説史とは
-
本を出版するためには最低何文...
-
君の膵臓を食べたいの本を買お...
-
金属製の栞(しおり)・ブック...
-
現在流通している本(小説)を...
-
本のカバーの傷。。。
-
前に行ったミリタリーショップ...
-
ディケンズ著「荒涼館」の文庫...
-
php マニュアル わかりづらい
-
シャーロッ・ホームズのこの短...
-
本のカバーだけ新しく購入する方法
-
正しい日本語・敬語が学べる書籍
-
布や革のブックカバー・本痛み...
-
御手洗潔に詳しい方へ質問です...
-
今大量に平積みになっている本...
-
文庫本には小口がヤスリのよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
-
本のサイズについて教えてください
-
本をダンボール箱いっぱいに詰...
-
洋書(ドイツ語)の購入に際して
-
君の膵臓を食べたいの本を買お...
-
洋書の刷年
-
借りた本を汚してしまった時の...
-
文庫本の一番後ろに本の内容の...
-
単行本と文庫本どっちを選んで...
-
金属製の栞(しおり)・ブック...
-
本探してます!ALL ABOUT ME
-
ロード・オブ・ザ・リングの原...
-
ハリーポッターのハードカバー...
-
洋書を扱っている古本屋さんを...
-
あなたは本は購入して読む派?...
-
『西の善き魔女』買うならどっち?
-
手塚治虫「ブラックジャック」...
-
小2女の子にお勧めの児童書は?
-
英語版官能小説が欲しい
-
パソコンに詳しい方お願いします!
おすすめ情報