
英語についての質問なのですが、ある英語のサイトの問い合わせの最後に、「また私が質問があったときは、よろしくお願いします!」と送りたくてライン翻訳で
If I have any questions, please take care of me.と出たので送ったのですが、これは正しく翻訳できていますか?
一応Google翻訳ではこの英語を日本語にしてもらったらよろしくお願いしますと出たのですが、少し不安なので教えていただけるとありがたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「宜しくお願いします」という万能の日本語を的確に表す英語はありません。
ですからできるだけあなたの希望をダイレクトに伝えた方がいいと思います。I hope you will be able to help me if I have any questions. Thank you!
なんて言い方ができます。
最初にI hopeをつけることで、また質問した時は助けてくださいねという意味を含みます。
ビジネスだったらThank you in advance を最後につけて「宜しくお願いします」という意味になることもありますが、これは再び相手とやりとりすることが確実であることが前提なので、御質問のようなケースでは使わない方がいいです。
シンプルにthank you で占めるだけでOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のサイトにアクセスしよう...
-
この韓国語の意味を教えてください
-
日本語と韓国語の文法はなぜ大...
-
韓国の住所を日本語に翻訳して...
-
谷川俊太郎って
-
韓国語でシーーバルチョッカン...
-
この名文を美しい日本語に訳し...
-
DVDやBDの輸入版で、字幕を翻訳...
-
E メールのEって何ですか??
-
「재밌었어?」は、「面白かった...
-
びんびん伝わってくるの他の表...
-
这个 と 这是 同じなのか?
-
이거는と이건の違いはなんですか?
-
トルストイ「汝ら悔改めよ」翻...
-
和訳の課題をもしGoogle翻訳で...
-
ハロートークというアプリで韓...
-
日本人の韓国語発音は どんな...
-
이제서の 意味が 調べても 出て...
-
中国語で「ウインク」をなんと...
-
AdobeのFrameMakerの基本的な操...
おすすめ情報