重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

英語話せる人は嫌いですか?私は帰国子女で中学生の時に日本に来ました。困っている外国人に普通に英語で話したら近くに居た人にクスクス笑われて理解が出来ませんでした。後に帰国子女あるあるだと分かりました。

この話をこのアプリで「何故笑うのですか?」と質問を以前したんですね。しかし回答者の中にこういう回答がありました。

「あなたが単に嫌われてるだけ。クスクスするのは見慣れないものを見て興味深かったからか、あなたのアクションとか声がよほど滑稽だったのでしょう。英語話せるのはありのままの私なんだから、みんな私に合わせなさい。敬意を持ちなさいは通用しないことはおわかりですよね。みんなそんなに甘くない。あなたが意地でも英語使いたいだけ。必要もないのに英語を話したらからでしょ。他人のせいにせず、空気読めないご自身を省みた方がいいですよ」

理解ができません、どういう意味ですか?
私に合わせろなんて一切思っていないし、困っている外国人が居たから英語で教えただけなのに私は空気が読めない意地でも英語を使いたい人間だと思うのですか?日本語がおかしかったらごめんなさい

A 回答 (6件)

このアプリ(サイト)は、登録さえすれば誰でも回答できます。

しかも匿名です。
匿名性の高いネットのコミュニティ(特に匿名文化の強い日本のネットコミュニティ)では、リアルならば言わないような独りよがりの変な事や、相手が嫌がることを、平気で、あるいはわざと、書き込む人が一定数います。
また、ネットという特性上、相手の状況をよく理解もせずに、思い込みで「こうだったんでしょ」と決めつけて、思い込みで書く人もいます。あなたが「私に合わせろなんて思っていない」と言っても、「いいや、あなたはそう思ったに決まっている」と決めつけるような人もいるんです。あなたが「困っている外国人に」と書いているにもかかわらず、「必要もないのに英語を話したからでしょ」と、ちぐはぐな決めつけをしているくらいですから、この解答を書いた人は「人の話を聞かないタイプ」と言えるでしょう。
そんな回答の内容を、気にするだけ無駄です。
「ネット弁慶」という言葉があるように(古いですかね)、リアルならば絶対に相手に面と向かって言わないくせに、ネットでは暴言を吐く人がいます。ネットを使いこなすには、相手の言うことをいちいち気にしたりせずに、スルーするスキルも必要です。でないと、自分が傷つき、メンタルをやられます。

その回答は、勝手な思い込みによるものですから、あなたが「理解ができません」というのは、それでいいのです。相手の親切心からの苦言だとわかるなら「どういう意味かわからないので教えてください」と(けんか腰にならないように)尋ね返してもいいですが、相手の悪意しか見えないのなら、下手に「どういう意味ですか?」などと聞き返したりせず、スルーするのが賢明です。
相手の顔が見えず、言いたい放題で言ったもん勝ちのネット社会では、売られたケンカを買っても、良いことはありません。

強いて言うなら、その回答からあなたが読み取るべき事は、「世の中には、『英語ができる帰国子女』というだけで、偏見で『帰国子女は皆こうだ』と決めつける人がいる」「日常生活の一場面で英語を話す=自分たちがしない(できない)ことをする帰国子女を異質な存在と見なし、遠巻きにする(笑う)人がいる」ということです。
あなたがクスクス笑われた「帰国子女あるある」も、その現れです。
自分たちと違う異質な存在と見なした相手に対して、「クスクス笑う」という失礼な態度に出るのは、相手の精神年齢がオコサマである証拠です(ただし日本人特有というだけではなく、こういう一種の「無自覚な差別的態度」はどの国にもあります)。帰国子女が珍しい地域かそうでないかという、あなたの環境にもよるでしょう。
そういう扱いを受けるのが不快ということで、帰国子女であることを積極的にアピールしない帰国子女の人も多いです。困っている外国人相手に英語を使うだけでも「帰国子女アピール」と受け取られかねないので、それが嫌だという人もいます。もちろん、「何も恥ずかしいことはしていないのだから、堂々としていればいい」と考える人もいます。笑う人に直接、「私、何かおかしなことした?」と聞く人もいるでしょう。
そういうのを意識しすぎて、かえって「私、帰国子女だから、○○しないようにしている」という態度になってしまって、周囲に異質認定されてしまうこともあります。
「帰国子女はこういう扱いを受けやすい、なんでだろう」と気にし出すと、かえって大変です。あなたに対して、失礼な態度を取らない人がいたら、そういう人との交流を深めていってください。失礼な人はスルーで構いません。
    • good
    • 2

すでに完璧な回答がいくつも付いていますが、ネットでの「煽り運転常習犯」ですね。


即ブロックして終わりです。
    • good
    • 1

それはひどい目に合いましたね。


その回答者は、自分が英語コンプレックスがあって、自分がしゃべれないのを誰かに笑われたか、自分のストレスをあなたにぶつけただけです。
気にしないで完全に無視しましょう。

脳科学者の中野信子さんは、「知りもしない相手に非常に攻撃的な言葉を浴びせ、完膚なきまでに叩きのめさずにはいられなくなるのは、なぜ?」という質問に「人の脳はわかりやすい攻撃対象を見つけ、罰することに快感を覚えるようにできています。加えて誰かを許さないことで自己を肯定したい、自分の正しさを認めてもらいたい、という欲求の裏返しでもあるのです」と答えています。

あなたをクスクス笑った人も、そのあなたに空気読めみたいな回答をした人も、実はあなたのように英語をしゃべりたいのです。だけどしゃべれない自分や自分たちをバカにされたくないという自己防衛がそういう行動をとらせているのです。
したがって相手にしないのが一番ですよ。
    • good
    • 6

>しかし回答者の中にこういう回答がありました。


まぁその状況をはたからみての感想は各人各様ですからね。
その回答者は「ケッかっこつけやがって。面白くねぇな」ベースな
負の感情からの書き込みなんでしょう。

そういうケツの穴が小さい人は、まぁ存在します。

>近くに居た人にクスクス笑われて
そいつらも同じ、低レベルな考えの輩でしょう。

いまどき、英語話す人なんてたくさんいるのに
そういう現状すら理解してなく「なにあの子かっこつけて英語使ってるよクスクス」

>必要もないのに英語を話したらからでしょ。
>他人のせいにせず、空気読めないご自身を省みた方がいいですよ
などと、真実と異なる攻撃するなんざその典型です。
必要るから話したのに。バカですよそいつ。

こんな1意見、「そういう見方もあるのね」程度にさっさと受け流せばいいです。
「そういう捕らえ方の人も存在するんだ」以外に、有意義なモノはありません。

無用な攻撃を回避したいのなら、「目立たないように小声で」とか
少々の工夫をしたら効果あるかもですね
    • good
    • 1

あなたをクスクス笑った人は、高校生・大学生・社会人と年を取っていった時、英語を話せない事を後悔するでしょうね!


少し前からグローバルな会社では英語でミーティングして、社内の公用語が英語です。
私の場合 毎年、海外に行き語学力が貧しい事を恥ずかしく実感しています。
日本のテレビは 中国・韓国の放送はするけど 英語の番組を増やすべきと思います。

一概に英語と言っても 国・地域で方言の様な派生英語があるので それを笑われたのでは無いですよね?
まだまだ そこまで理解している日本人は少ないと思いますが・・
    • good
    • 1

え、意味がわからないです!!!‪( ;ᯅ; )‬


英語話せる人好きです!!!私も上手に話せるようになりたいです、羨ましいです(*^^*)
周りの人がおかしいだけだじゃないですか?
私の友達とか私ならすごいー!!!!ってなると思います。
気にせず英語を使ってください!
これからどんどん日本では英語を話すことが重要視されてくると思います。大学受験でも英語(リスニングなどの)配点が増えましたし、他の検定よりも英検を使っていますし。
日本語も上手です!!!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!