

診察しないのに診察料をとるという病院にもやもやします。
何年も良くも悪くもならず延々同じ薬をもらっている慢性疾患持ちです。
コロナの影響で、継続的にかかっている場合診察を受けなくても薬だけもらえるようになったと聞き、かかりつけの病院に連絡したところ、
「確かにできるが、診察しなくてもお金はいつもと同じ金額とる」と言われました。
処方箋が必要なのはもやもやするものの(薬だけくれればいいのに…)薬を出すのに諸々の記録とかの意味で必要なんだろうと飲み込みましたが、処方箋代だけでなくいつもと同じ再診料などもとるとのこと。
節約のためにそうするのではなくコロナにかかりたくないからするので、そう言われても診察なしで処方箋だけもらうつもりではありますが、
節約にもなるな、と安心していたのですごくがっかり&は??って思いました。
そもそも病院に行きたくないからそうするのに、処方箋は取りに来てください、そのときにいつも通りたっぷりお金も払ってもらいます、って…
すごくもやもやします。
どこもこうですか?
診察しないのに診察代をとるのは良いことなんですか?

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「医師が電話や~を通じて診察を行い」のところが当てはまりません。
受付の方とお話しただけです。
ただ、現実問題として医師が電話に出なければならないとなればものすごく待たされるでしょうし、その辺は柔軟な対応なんでしょうね。
結局、国としては「対面で診察する機会を減らす」ことだけ考えているんですね。考えてみれば、診察しないから診察料は取らない、となれば、患者は納得ですが病院は「収入減るからじゃあこの制度や~らない」と言えてしまいます。ですから国も、コロナの蔓延を少しでも防ぐために主導権のある病院に利のあるようにしたんですね。納得です。
結局病院側に主導権があり、患者は言いなりになるしかない、診てもらえるだけありがたいと思えってことなんですかね…
No.9
- 回答日時:
私も同じですが
診察しないと処方箋は出してくれません。悪用(保険で安く貰って外国人に転売とかも)する人もいますからね
電話ででも 変わりありませんかと応答するだけで 診察ですよ。
まあ コロナの関係(来院を減らすため)で 投薬期間が長くなったので 少し割安にはなりましたが
もともと 普段のときでも 血圧を測り 胸の音を聞いて 変わりありませんかと聞かれて 計2分間でも再診料 医学管理料 投薬料合わせて保険診療費は約4000円かな 自己負担は3~1割ですが
私など血圧も測られず胸の音も聞かれず患部も見られず(内科的な病気ではないので当然ですが)変わりありませんかだけです。それで3000円くらい、3割負担で別途薬代です。
電話は医師とはしていません。
No.6
- 回答日時:
何年も前から診察しないと湿布の1枚ももらえない、と法律が改正されています。
なので、診察をしてもしなくても診察代が必ずかかることになります。
このままコロナ感染のリスクが高い医師と会わずにいると、「診察しないのに診察代をとるのは良いこと」になりますよね。

No.5
- 回答日時:
あなたが仰っている通り、今回のイレギュラーな対応として、医者との接触なしで処方する事ができる…と同時に、その際でも請求は今まで通りで良い、という事です。
それに、どちらにしても医師が特定の患者に対して薬を出して良いか判断する必要がありますので、同じ薬で継続して与える必要があると診断しているという事になります。
また、請求に関しては、そうでもしないと、病院は継続する事が出来ません。病院だってお金を回さないと動きませんから。
どの病院も休院あるいは倒産なんかしたら、結局困るのはあなたですし。
う~ん、でも、病院もきついけど庶民もきついです。結局どちらが、となれば、実際何もしていないのだからお金をとるのはどうかと思うのですが…処方箋代はとるのですし、初診の方もいますし、無収入ではないですよね…
「これじゃ病院が立ち行かなくなるから寄付するように。そうでなければ薬は出さない」と言われているように感じます。
No.3
- 回答日時:
診察してもらってから薬をもらってください
症状に合わせでないと 薬は出せません
また
電話で答えた
と言うのも 料金が付いています
薬だけ出してて と あなたが頼んでも
医者は症状を聞いて前のままでよいと判断して出していますから
診察したことと同じなのです。
これからはちゃんと 診察を受けましょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 自費での処方箋 5 2022/10/20 00:41
- 医療 安定剤、お薬、処方について。 私はうつ病を患い、毎月病院で気分が下がらないお薬をもらって毎日飲んでい 1 2023/02/10 18:19
- 医療 病院で処方されている薬を、市販で買ってもいいと思いますか。 私は、月1の頻度で精神科に通い始めて半年 3 2023/08/05 15:31
- 病院・検査 病院で再度診察を受けに行きたいのですが、なんと言って受けに行けば良いのでしょうか? 約1ヶ月前に精巣 4 2022/07/15 15:52
- その他(法律) 子供の診断書 委任状 代理 弁護士 3 2023/02/04 05:32
- その他(悩み相談・人生相談) メンタルクリニックの通院について 長文です。 ※薬は飲まない方が良い、精神薬やメンタルクリニックへの 2 2023/02/23 20:48
- 病院・検査 電話再診で処方箋を出してもらうにはどうしたら? 2 2022/04/10 13:38
- 病院・検査 放射線科のドクターの診察 5 2023/05/09 16:23
- 病院・検査 甲状腺疾患で通院すると毎回の費用はどのくらいかかりますか? 3 2022/12/02 20:22
- 病院・検査 処方箋の期限が切れてしまっていました。 (そのことに対するお咎めはなしでお願いしたいです) 自腹で再 2 2022/03/26 11:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院の受付にて。
-
病院での診察室に入る時の常識...
-
診察しないのに診察料をとると...
-
紹介状がないとの理由で診療拒...
-
イライラして物当たる人止める...
-
主治医だった先生が転勤された...
-
子供のペニスの大きさ
-
病院で一週間後にまた来て下さ...
-
1診と2診
-
医師の異動先を知る方法は?
-
筋弛緩剤の副作用について
-
オバサンからお婆さんに変わる...
-
痔の治療の上手い病院は?
-
セカンドオピニオンしたいので...
-
宛先の違う診療情報提供書を持...
-
名医、口腔外科医師を教えて!
-
ブラックジャックとピノコはど...
-
精神病薬をやめてから10日がた...
-
病院のキャンセルについて。(内...
-
病人を乗せて動かない救急車は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院の受付にて。
-
病院での診察室に入る時の常識...
-
医師の診断のための(陰部を含...
-
病院の診察時間等を英語でなん...
-
主治医が、お気に入りの患者さ...
-
紹介状がないとの理由で診療拒...
-
集団ストーカーに襲われた時の...
-
診察してないのに診察料って取...
-
病院で診察が終わっあと、なん...
-
太閤立志伝5 医者の称号
-
[緊急]出会い系でピル代とその...
-
病院を予約したんですが 当日に...
-
欠勤による領収書の提出について
-
病院の診察券は
-
精神科や心療内科は未成年のみ...
-
電話応対で、「あの」「えっと...
-
経皮的動脈血酸素飽和度測定に...
-
診察で胸を全開
-
精神科専門病院の外来診察に看...
-
この診察の仕方についてどう思...
おすすめ情報
すみません、明らかに質問をちゃんと読んでいない、またはコロナによる特例措置を知りもしないのに普段の制度で回答されている方にはお礼の返信はしません。ご了承ください。