
学生バイトの103万の壁でお聞きしたいです。
学生ですが訳あって去年12月〜今年8月まで(の予定)時給980円のフルタイム週6出勤をしています。
最近103万の壁の存在を知り親と相談をして「8月までの予定だったが事情を話して出勤日を減らすか時間を短くする様に会社に相談しよう。」ということになりました。
社長には元々「今のところ8月の中旬と考えている。また8月が近くなったら正式に辞める日をかんがえます。」と伝えており社長も有期雇用としてやとってくれています。
そこでお聞きしたいのですが
1、これは社長に相談すれば良いでしょうか?(因みに社労士の方が居ますが常駐している訳では無いようです。社長から社労士の方へ話が行くと思います。)
2、もしも「働く時間や日数が減るならクビ」と言われる可能性はあるでしょうか。また言われた場合仕方が無いのでしょうか。
3.そもそも、1年間で103万〜と聞きましたが12~8月はその期間(条件)に当てはまりますか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1、出勤や退職についての話を社長としているのであれば社長ですが、
そうでなければ上司や人事担当者です。
2、可能性は否定できません。一人の時間が減ると他で穴埋めする必要がありますので。
3、1年間は1月から12月の間にもらった給料が対象です。
働いたのが12月でも、もらったのが1月なら合算されます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
1,2は、あまりにも個別の話過ぎて何ともお答えようがないのですが、3については…
>3.そもそも、1年間で103万〜と聞きましたが12~8月はその期間(条件)に当てはまりますか?
所得税(住民税もですが)の計算は、暦年(1月~12月)で計算します。ですから12月分は除いて、1月~8月分の収入で計算します。
質問者さんの場合、所得税より健康保険について考えておかれた方が良いと思われます。
質問者さんが、親御さんの勤務先の健康保険の被扶養者になっておられる場合ですが、月収が108,333円を超えると被扶養者になれなくなる恐れがあります。その場合は、ご自身で健康保険(国民健康保険など)に加入して保険料を負担することになりますので、結構な出費になります。
No.1
- 回答日時:
1. 人事権を持っている人に相談してください。
2. それは会社次第ですので、わかりません。
3. 1月~12月で計算しますが、、、
それよりも、社保家族だったらそっちがまずいかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
個人の口座から自動で引き落と...
-
【日本人の毎年発生している相...
-
国保料高いです
-
見栄だけでやってる会社があり...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
介護保険料算定の合計所得金額...
-
現金の給付金 私はいくら?
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
なぜ増税をしないといけないの...
-
給付金
-
なぜ、減税をすると買い控えが起...
-
最低賃金が上がりますが、なぜ...
-
秋の給付金
-
定額減税について 去年、定額減...
-
中古住宅を購入する場合一括払...
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
-
企業型DCの税優遇について 現在...
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
消費税を一律5%に減税すると、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
色々調べてのですが、こんがら...
-
仕事帰りの寄り道は違反?
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
雇用保険計算のエクセル計算式
-
任意労災の仕訳 勘定科目を教...
-
労働保険料の還付についての仕...
-
額面24万円の給料の手取りは?
-
労災診療の終わり方って?
-
保険の無事故による戻し金の仕訳
-
社会保険加入してなくても育休...
-
バイト研修中4日目で腰痛が酷...
-
会社が事業撤退により、会社都...
-
社員への保育料補助は、どのよ...
-
バイトの給料12万だと手取りい...
-
正社員で賞与、年に3回 2.5ヶ月...
-
フリーター(アルバイト)の社会...
-
派遣から直接雇用 後悔
-
月収の割に手取りが低すぎる!
-
手取りって交通費は含みません...
-
月の給料が215000円で、手取り...
おすすめ情報