
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
冠婚葬祭に決まり事はありませんから、各ご家庭、夫婦の考え方一つですよね。
ですので、御祝儀は別でされても各家庭に一つの引き出物…だとしても失礼には当たらないかと思います。
御祝儀はあくまでお祝いの気持ちを形に表した物で、返してもらうつもりでいない方がいいと思います。
未成年者や、学生なら親御さんと一緒に…という形で別で御祝儀を包まなくていいと思いますが、社会人なら家族でも別でされる方が多いです。
また、あなたが既婚者なら引き出物をご用意されていたかも知れませんね。
同居と知っているので、その様な対応をされたのだと思います。
好きな人、嫌いな人で引き出物を渡す、渡さない…というのはないと思いますよ。
回答ありがとうこざいます。少しもやもやがすっきりしました。ありがとうこざいます。たしかにそうかもしれませんね。。むずかしいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 引き出物と内祝いについて 3 2022/07/19 09:52
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- その他(お金・保険・資産運用) 12月に学生時代の部活の友人の結婚式があります。 その際に母親たちも招待されており、 ご祝儀の金額の 1 2022/10/13 20:37
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- 結婚式・披露宴 結婚式に出席します 親族なので前もって渡すのですが、夫婦2人、子供4人(小6双子、中学生、高校生)ご 3 2022/10/16 09:59
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 6 2023/04/09 12:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦で出席される方への引き出物
-
代理出席してもらった人へのお礼
-
披露宴、引き出物は全員に渡す...
-
披露宴って呼べば呼ぶほど赤字!?
-
非常識にはなりませんか(引き...
-
引き出物について
-
兄弟の結婚式に出席する場合の...
-
引き出物なし
-
町内会の総会があって、出欠席...
-
しばらく会っていない友人から...
-
人事異動によって別の部署に行...
-
披露宴の新郎新婦負担分
-
友人の結婚式ついて。かなり迷...
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
彼氏が友人の結婚式に参加しま...
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
頂いたお車代が、実際の交通費...
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
結婚式お呼ばれ
-
お祝いを持ってきていただいたとき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
披露宴って呼べば呼ぶほど赤字!?
-
代理出席してもらった人へのお礼
-
引き出物なし
-
兄弟の結婚式に出席する場合の...
-
いとこの結婚式のご祝儀と引き...
-
結婚式を控えてる者です。親族...
-
結婚式のご祝儀。夫婦で6万円。
-
ご祝儀の2万円(お札3枚)はマナ...
-
親戚(年配者)への引出物に関...
-
披露宴のお返し各種
-
ご祝儀の相場(3万円)を知ら...
-
今同棲している彼氏と共通の人...
-
ご祝儀の催促がきました。どう...
-
熨斗紙の名前の事について教え...
-
結婚式一週間前にキャンセルさ...
-
内祝い、、、ガッカリ。
-
披露宴の引出物(夫婦で出席の...
-
親・兄弟に引出物は必要か?
-
結婚式のご祝儀を頂いたのです...
-
至急!義理姉の引き出物について
おすすめ情報
内祝いもその後のお返しも無しです。
結婚している姉には、引き出物はもちろんですが、ティファニーの婚前旅行のおみやげがあったり、(個人的に姉が頭の飾りを作ってあげたお礼でしょうが)、他の結婚したディズニーランド大好きないとこには披露宴でくじ引きでディズニーチケットのプレゼントの演出があったり、また花嫁の友達や、小さい子供たちにもプレゼントを渡す演出が何度かあったので余計もやもやです。わたしには帰り際の小さいオリーブオイルだけ笑