dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、約80世帯のマンションに住んでいます。
yahooBBなのですが、速度が出ません。
そこで光に乗り換えようと思い、色々調べたのですが、あまりよくわかりません。

そこでご質問横浜市鶴見区なのですが、どこのものがよいでしょうか。

ちなみに希望としては、安くて、速くいものが希望です。
一応テプコとUSENはホームページを見ましたがよくわかりません。

どうぞお勧めなどありましたら、一緒にお願いします。

A 回答 (7件)

速くて安いもの、というのが条件としてあるならば、テプコ光が一番ご希望に添えるかと思います。



色々制約はあるのですが、まず、ご自宅が横浜市鶴見区ということなので、テプコのサービス提供エリアな可能性は高いです。hillsonさんがマンションの3階以下にお住みなら、ホームタイプをご契約できます。ホームタイプは100Mbpsをひとつの家庭で占有できるタイプな上、テプコの場合は電柱から直接光の回線をご自宅のエアコンの穴から引き込むタイプですので、速さは他の光ファイバより出る可能性は高いそうです。調査でも平均70とか80Mbps出てるみたいです。

最近CMもやってますが、今は提供エリアの少なさから、お得なキャンペーンをやってます。これは初期工事費は無料で、プロバイダ料金が半年間無料だとか一年間半額だとかいうものです。ですからプロバイダを乗り換えされれば、(プロバイダからはあまり好まれることではありませんが)一年間月額料金に換算するとADSLよりも安いということになります。一年して割引キャンペーンが終わる頃にはもっと光の料金自体も下がる予定みたいですよ。

あとヤフーの光ですが、あれは32世帯で1Gを共有するタイプらしく、確か32世帯そろわないと契約できないとか。確かではないですが。共有タイプですと、他の方の利用状況によって速度が落ちたりしますよね。

賃貸の場合は大家さんの了承が必要ですが、その場合の交渉もテプコがやってくれるそうです。

一度テプコのホームページからサービス可能エリアかどうかから調べてみるといいと思います。

私が知っているのはこれくらいですが、参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0

No5さんのいうとおり3F以下でなら直接も可能ですが・・・


1Fだと難しいですよ。電線から直接1Fだと生け垣があったりするマンションとかでは上の部屋の外壁やベランダ下に一度はわせてからになるので、関連する部屋の人のOKがいる場合があります。それと、直接引くときに外壁などに穴を開けたりフックを付けたりしないで住む場合は、問題ないですが、外壁にフックを付けたりする場合は、問題が生じる可能性があります。外壁自体はマンション全体の物ですから管理組合を通さないとあとあと面倒が生じるかも。賃貸なら、何階であっても大家さんの承諾は絶対必要ですしね。それと、かく戸が勝手に電線から直接引くと美観その他の問題で管理組合からクレームが付く可能性もありますよ。普通は80戸もの集合住宅ならTEPCOやNTTもマンションタイプを薦めると思いますよ(後でトラブルになりたくないから)
物理的に、直接引ければTEPCOはおすすめですけどね。値段も早さもバランスが良いですから。
ただ、マンションタイプというのなら、Bフレッツでもスピードはさほど変わらない可能性が高いという事です。
    • good
    • 0

ANo.4さんの回答には誤りがありますね。

TEPCOひかりのHPのサービス概要を見ると集合住宅でも3F以下に住んでいるのであればホームタイプを利用できます。

http://www.tepco.ne.jp/service/index.html

ですのでhillsonさんがマンションの3F以下であればホームタイプを利用できます。
    • good
    • 0

私は昨年末、うちのマンションに光を引いた時の理事会の理事で光り導入の担当者でしたが、まず、NO3さんの意見に修正を。


TEPCOもBフレッツもどちらも16軒で1つの光ファイバーの共有です。100M占有は一戸建て限定です。
それと、質問者の方のマンションが賃貸か分譲かで、異なりますが、賃貸なら家主、分譲なら理事会を通す必要があり、これが時間と手間がかかる原因です。
私の所では、10軒以上の要望が理事長に直接あったので、理事会の議題になりましたが、普通NTTや東電、USENの営業に言って、理事会に営業して貰うと言っても、理事長に話をして貰う程度になり理事長が動く気にならないと、入らなかったりします。特にお年寄りの理事長だと光の必要性は感じないのでNTTなどの営業が言っても、なんか、物売りに来たぐらいの感覚しか抱きませんので、住民として要望を上げないとダメかもしれませんよ。
まあ、TEPCOかBフレッツなら理事会が通りやすいですね。一応、電話会社と電力会社ですから(笑)
まずは、理事会を通す事が先決でしょうね。
今は、各社シェア争いのまっただ中ですから、初期費用は多少無理しても無料にしてくれる事があるようです。うちも、特殊工事が発生して初期工事が30万ぐらいかかりそうだったのですが、競合させたら両社とも初期工事は無料になりた。
ちなみに、現在Bフレッツマンションタイプで、フレッツスクエアではかって最高65MB、平均35~28MB、計測サイトで最高50MB、平均25~30MB程度です。まあ、そこそこでしょう。ADSLより安定している分だけ、良いかな。って感じです。
    • good
    • 0

やっぱ占有型のTEPCOひかりはイイですね。

↓なんかおいしいキャンペーンですよ。hillsonさんのマンションではまだ光ファイバー回線を契約していないようですね。

http://www.gue.co.jp/tepco/

http://kakaku.com/bb/pr_ttcn_tepco.htm
    • good
    • 0

もしBフレッツマンションタイプを選べるならば


ADSLより安いので速度は遅いが
Bフレッツマンションタイプに決まりです
しかしBフレッツニューファミリタイプになるのならば
同じ価格帯で速度が日本1の
Tepco光しかありません
IBMノート(Xp)をルータ接続したところ70Mbpsが出ています
Tepcoを使っている家電店員は80Mbpsが出ているとのことです
今はデスクトップのMeでインターネットしてますが
45Mbpsです
    • good
    • 0

ブロバイダを選ぶ前に



マンションの場合は組合規約がありますからADSL(アナログ電話と設備が共有できる)と違いマンション管理組合に問題を提議しないといけません。

たぶん、勝手に設置すると問題になります。
設置の前にその辺からクリアされる必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!