dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校生です。


私は高校卒業したら、
夢だったホテルマンになるためビジネスやホテル関係の専門学校に行き、就職をしようと考えてます。

質問なのですが、
①高校時代に取っておいた方が良い資格はありますか??
ホテル系に関係せず、色々な職業で有利になるような資格もあれば教えて頂きたいです。

現在持っている資格は英検2級、漢検準2級、秘書検定3級です
(コロナの影響でどうなるか分かりませんが次回の秘書検定で準2級を取る予定です)

②英検1級を取るのと、猛勉強してTOEIC試験を受けるだとどちらがいいですか?
また、TOEICの結果は就職では役に立たないと聞いたのですが本当ですか?

③今、海外の人とも交流できるようフランス語を独学で学んでいるのですが、日本で働くと想定した場合、やはりアジア系の語学を勉強した方が良いのでしょうか??

私がフランス語を勉強しているのは、フランス語をかじれば英語が楽になるから。と聞いたのと、アジア系の人はアジア系の言語は習得しやすいので、比較的アジア系の人が苦手とするヨーロッパ系の言語を学ぼうと思ったからです。

A 回答 (2件)

②私も高校時代に英検2級取得し、TOEICも取りたいと先生に相談すると、就職の武器としてなら英検1級を目指した方が良い。

理由はTOEICはスコア。履歴書に書いたとしても、それが凄いのかどうかわかりずらいし、まだまだ「TOEICって何??」な会社すらあるから。と言われた記憶があります(20年前)。
今はどうかわかりませんし、ホテル業界で言えばTOEICなんて当たり前だとしたら履歴書に書く武器になるとは思いますが。

余談ですが、私は興味本位でマナー検定を勉強し受験しましたね。 ホテル系の専門学校ならその時にも受ける機会はあると思いますけどね。

それと、これも趣味の一環ですがタイ語を勉強しました。 日本でいう50音、英語でいうa〜z、が単純なものでは無く、子音母音を複雑に絡み合わせて一つの語になり、それを組み合わせて言葉になり、発音によって全く違う意味をなすものに変化する。等、めちゃくちゃ難しかったですね 

あなたの目標に向けた前準備のその姿勢はとても素晴らしい。きっとグローバルで素晴らしいホテルマンになれるでしょう!
頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

休校中の今、先生に相談も出来ない状態なので回答を頂けて嬉しいです。

TOEICについては英検の1級を確実にとって行こうと思います。
専門学校で英語を習う機会もあるのでその時の英語力で受けてみます!


タイ語、難しいんですね!
アジア系は何となく出来ろだろうと甘く見てた自分が恥ずかしいです。
趣味の一環としてひとつの国に縛られず色々な国の言語を勉強するのもいいなと思いました!

自分にはない考え、多様点?というものが分かりました!
ありがとうございます!!

お礼日時:2020/04/26 06:37

あなたの目標は素晴らしいと思うので、取れる資格は取っておいて損は無いと思います。

が、今何故休校なのか?をどう判断するか?です。
どん底に落ちた観光業界が復活するのにどのくらいかかるか?が問題です。
あなたがどういう道に進もうが自由ですが、現実を理解して進路考えたら?と思います。
卒業しても就職あるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに倒産してしまった観光業も多く、ニュースでもよく拝見しております。

現実を理解して進路を考えたら??
確かにそれも一理あります。このような状態がいつまで続くか分からないですもんね。
一応専門学校に通って就職と想定した時あと6年あるんです。
それに、資格があるだけでホテルに関係なくどの仕事でも有利に就職できるんではないか、と思っています。

私は幼い頃からの夢、叶えてみたいんですよね。
別にホテルの営業に就くのは何年先だっていいんです。
実際10代20代で死ぬ気でお金を貯めて、50代で夢だった会社を経営し始めたという方も多いです。

これはが私の考えではありますが、やはりもしものことを考えるべきなんでしょうね

お礼日時:2020/04/26 07:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!