
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
セルフ式に限らず、自動で給油はセンサーが感知してストップします。
スタッフさんがいるフルサービスのGSでは、よく自動で給油させてストップしますと、
そこから手動でレバーを引いて継ぎ足しで給油しています。
1L以上は継ぎ足ししている感じで、給料に売上反映するので、無理やり入れるとかも
あります。
が、
ガソリンとかって圧力かかるので、オーバーフローしますと、よくチャコールキャニスター
とかから漏れるとか翌日とかにあるので、あまり継ぎ足ししないGSとかの方が良いので
私はセルフ式で自動でストップするまで入れている感じです。
No.8
- 回答日時:
一発目の自動停止では、ガソリンの泡立ち方などで満タンよりも少ない量で止まることもあります。
握った直後に止まるような誤検知は除くとしても、結構バラつきがあるように思います。自動停止してからしばらく時間を置き(この間に泡立ちが引く)再度給油すると、結構入る(2~3リットル)こともあるし、すぐに止まることもありますが、大抵は1リットル以内です。No.7
- 回答日時:
ノズルにセンサーがついているから、それを検知してとまる。
https://news.livedoor.com/article/detail/14805513/
ちなみに、C27だと、そのまま真っ直ぐに入れると、全く入らないで、センサーが反応してストップすることがあるから、横なり斜めにしていれなければならない場合もある。
だから、真っ直ぐにそのまま入れて誤検知で止まるとしたら、C27は、55Lのタンクで、残り5L残ったとして仮定して、5Lを入れて止まったなら、あと、45Lも入りますw
満タンよりも多く溢れるほど入れてみるってことについては、やったことはないし、ガソスタの店員もそんな無謀なことは危険だからやっていないでしょう。
あと、そんな危険なことをした場合で何かあったら、スタンドが責任を負わなければいけないのですから。
満タンでの給油での燃費を測定するなら、トリップメーターの数を0にする。
そして、次の給油するときに、その距離をみる。
そして、再び給油後は、トリップメーターの数値をリセットして、測る。
これでなければ、満タン燃費については分からないよ。
あと、比較するにも同じルートなりのできるだけ同じ速度なりでの測定をしなければほぼ無意味。
理論的には、若干でも多く入れたら、燃費が若干だけ悪くなることはありえるだろうが、ほぼ誤差かと・・・
オイルの粘度とかでの燃費の差は出てくる可能性もありますからね。
そもそも、満タンでの燃費測定ではなく、車種によっては、今までの走り方の総合的な計算で、燃費を出している場合もある。
その場合は、今までだから、今までの走行距離が短いから、大きく変わることもありえるよ。
No.6
- 回答日時:
#2です。
補足拝見しました。そんな1~2Lの追加で、実質の燃費は変わりませんよ!
#4さんの記事みましたが、そんな事なんてありません。
「ノズルを少し持ち上げてから給油」すれば、最初から入れるリセットと同じ事で、再ストップしますからね。
---------------------
燃費の計算方法ですが、
1,毎回ガソリン給油時に、メーターの距離数を「0」にリセットします。
2,次に給油するときに、そのメーターの距離数を見て、何km走ったのか把握します。
3,メーターを0にリセットします。
4,給油します。この給油は毎回満タンにします。ストップで終わる人はいつもその状態で良いですし、私のように1.5L追加する人は、毎回追加するようにパターンを作る。
毎回の給油で満タン時の量が、ほぼ同じ量まで入れる事で、正確な燃費が把握できやすいです。
5,計算します。
その距離数 ÷ 入れたガソリン量 = 燃費のkmです。
例えば、330km÷30L=11km
今回の給油でも、同じ量に戻したのだから、今回給油した約30L使ったという計算になります。
このように計算すると、ほぼ正確に燃費を把握できます。
記録を残したいのなら、レシートに距離数メモ書きしても良いと思いますよ。
燃費は、遠出/街乗りや、季節で変わるので(エアコン利用)、なんとなく距離を把握したり、計算していると面白いです。
まあ、なんとなく知りたいだけなら、
例えば、空の注意(E)Emptyマークが出たら時に、現在の距離数が何kmか見るだけで、計算しなくとも把握できるようになりますし、
そろそろ給油かな?と思った時に、距離数見るのも良いでしょう。
最高距離数/平均距離数/最低距離数を覚えておきましょう。
昔、ロータリーE車に乗っていたのですが、ハイオクでリッター3kmなんて時もありました(笑
最近、ガソリン安いから助かります。
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
遠出したときに、セルフで入れる事があるけれど、
普通車で、キレの良い数字まで、毎回1.5Lぐらいは継ぎ足ししています。
軽だと、1Lは大丈夫だと思いますけどね。
※ 各社の給油ノズルの検知差にもよって違うと思いますよ。
昔、先輩に教えてもらったんだけど、
「振り切り満タン」とお願いすれば、
一旦、普通に満タンにしてから給油キャップをして、車をユサユサと揺らします。
そうすると、更に2~3Lは多く入るそうです(笑
まあ、自己責任なので、慎重(覗きながら)に、やってみてください(笑
No.1
- 回答日時:
その車によって
違いますので、
メーターを視ながらではなく
「車の給油口を見ながら」
チョコッとづつ給油しましょう。
そのうちに
ガソリンの表面が
だんだん上がって来ます。
適度なとこで
オシマイにします。
「油の一滴は、血の一滴」ですよッ!
大事に使いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 収入が少ないのに新車140万円の軽自動車と中古70万円のレクサスだとどっちが分不相応ですか? 10 2022/09/16 07:33
- 国産車 【セルフガソリンスタンドの店員に質問です】セルフ型ガソリンスタンドのガソリン、軽油の固定給油装置と灯 3 2022/05/04 21:02
- 世界情勢 必ず、岸田首相は中国人民の入国禁止しますよね!いち早く、アメリカ合衆国は中国人民にビザ発給停止してま 2 2022/12/27 22:20
- 環境・エネルギー資源 石油からガソリンをつくるのと電気をつくるのと効率が良いのはどっち 7 2023/01/21 16:35
- その他(車) 軽自動車だと友達と一緒に楽しいドライブに行けないので高級車に買い換えたけど、トラブル発生確率100% 6 2022/10/01 15:30
- 国産車 【ガソリンスタンドで勤務している人に質問です】ガソリンはオクタン価が89.0以上の 1 2022/10/10 21:51
- 不安障害・適応障害・パニック障害 自分は潔癖症(強迫性障害)です。 外で着た服は必ず洗い、電車のつり革や階段の手摺などはさわれません。 15 2023/03/20 18:19
- クレジットカード セルフのガソリンスタンドのクレジットカード支払いについて。 タッチパネルでクレジットカード支払いを押 4 2022/03/22 15:36
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
- その他(メンタルヘルス) ガソリンスタンドで、知らずに順番抜かしをしてしまったことがありました。そのガソリンスタンドは、2方向 2 2022/08/16 00:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンオイル給油?口が堅い...
-
給油口、給油キャップ開けっ放...
-
ガソリン給油の量
-
車の燃費計算 EXCEL
-
キグナスガソリンの質?
-
ガソリン添加剤について満タン...
-
ガソリン給油どっちがお得?
-
車の燃費の計算方法は曖昧ですか?
-
三菱トッポBJ(11年登録)ですが
-
燃費の計算方法
-
Excel2003での、グラフ作成。
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
ガソリン 何ヶ月乗らないと腐り...
-
旧車 SC30 失火で困っています
-
キャブフロート室からガソリン...
-
朝、100回キックしてもエン...
-
引っ越すときの原付について
-
アイドリング不調
-
バイクのエンジン始動時の空ア...
-
エンジン回転数が上がらないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給油口、給油キャップ開けっ放...
-
エンジンオイル給油?口が堅い...
-
ガソリンスタンドの給油量は偽...
-
車の燃費計算 EXCEL
-
レギュラーガソリンを給油して...
-
キグナスガソリンの質?
-
【なぜ200リットル以上のガ...
-
Excel2003での、グラフ作成。
-
ガソリンの匂いの消し方につい...
-
ガソリン車のトヨタのウィッシ...
-
ガソリン給油どっちがお得?
-
石油タンクの栓があけづらいの...
-
クーラント交換でエア抜き後の...
-
安いガソリン
-
現行シエンタハイブリッドって...
-
ガソリンスタンドの人に質問です
-
実燃費1L/20kmくらいの軽自動車...
-
レギュラーガソリン売り切れ ...
-
フューエルキャップについて
-
プリウスのソーラーシステム必...
おすすめ情報
質問した理由をかいた方がほしい回答がくると思ったので補足をします
今回店員さんに給油していただいて、その前までは自分でしていました
勝手に止まってから継ぎ足さずそこでやめてたのですが、今回燃費の計算をしたらかなり悪くなっていたんです
もしかしたら自動で止まるところよりも大分入るのでそういった結果になったのかなと思い《だいたい》どのくらい入るのか質問をしました