
VWポロ(H15年式)に乗っています。
先日から数回エンジン始動不良が出ています。
<これまでの不良の状況>
症状は、大きく3つ出ています。
1.セル自体が作動せずエンジンがかからない。
2.セルは回るが、エンジンがかからない。
3.エンジンが一瞬かかるが、止まる。
※いずれの場合も、バッテリー本体ランプ正常(緑)で、
また、エンジン始動後に消灯する、バッテリー・EPC・エキゾースト警告以外の他のエラー表示は出ていません。
これまで、
「1」の時は、時間を置いたらかかる
「2」「3」の時は、何回か繰り返すことかかる
のような状況です。
ディーラに修理を出しチェックしてもらいましたが、
バッテリー正常で、CPUチェックしてもエラーがない、という回答で、この手の症状ではエンジンのセンサを交換すれば直ることがあるというので、とりあえず始動用センサを無償交換してもらうことになりました。
現在、修理を出しているところですが、
よくよく考えると、始動用センサを交換しても、セル自体がかからないことがあるので、私は電気系統ではないかと疑っています。
一応、似た症状の質問の
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1076137
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=272219
は見たのですが、
より多くの推定原因をつかみ、ディーラに見てもらおうと思いますので、
これ以外で、
どのように対応してもらったことがあるか、
または、考えられる原因があるか
についてアドバイスお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
外車は特にデータがないと難しいと思いますが・・・お話を伺っていると、
>バッテリー正常で、CPUチェックしてもエラーがない、という回答で、この手の症状ではエンジンのセンサを交換すれば直ることがあるというので
ということはコンピューターでは判断できない故障の原因が考えられます。つまり、センサーなどの制御系の故障ではないことに気が付きます。
始動用のメインリレー、イグニッションスイッチやそれに関わる電源系の故障だと推測します。何気にバッテリーを以前に交換したことがありますか?ターミナルが緩んでいても同様な症状が起きる可能性があります。外車のターミナルの大きさが国産バッテリーの大きさと若干違ったりしてもありえる故障ですね。
推測です。早く直るといいですね。
この回答への補足
原因判明したのでご報告させていただきます。
結果は、ご回答下さった通り、イグニッションスイッチの接触不良が原因で、センサではありませんでした。前回依頼時は原因不明でしたが、今回はメカニックの方が現物で確認した結果の自信ありの回答をいただけました。
このため、交換もイグニッション部だけで済みました(無償でしたが。)
的確なアドバイスありがとうございました。
実車を見てもすぐに状況がつかめない位なので、全く見ずに回答することが難しい中、推定して回答いただきありがとうございます。
なお、バッテリーを含め、これまで一切の部品交換や機器追加等はありません。
推定原因は電源系ということですが、確かにCPUで判断できない異常ということは、センサは正常に働いているということですよね?するとディーラがセンサを変えても直らない可能性がありそうですね。
向こうもプロだから、とりあえず今回はディーラの経験上の修理をしてもらい、それでも駄目なら電源系について言って見ようと思います。プロならこちらがいななくても当然チェックしてるとは思いますが・・・。
No.6
- 回答日時:
先日、ゴルフで似たようなトラブルに会いました。
エンジンをかけるセル回る。エンジンかかる。すぐ落ちる。X5回。おいおい。
で、ランプ類正常。バッテリー正常。プラグ・・・まだ大丈夫だろう。
で、なんとかかかったので、VWに持って行ったところ、イモビライザーがちょっと不良だったとのこと。
このイモビライザー。鍵にチップを埋め込み、その認証IDが違っていたら、形状が同じでもNG.盗難防止のため、国産車では高級車以外は先ず付かない装備なんですが、外車には普及しており、トラブルも出回っており、上記の症状が出ます。
ゴルフやパサートなら、イモビライザーを疑った方が良いとの回答を頂きました。(受けて側を交換すると5万円かかるとのこと。鍵を水につけたとか。衝撃を与えたとかでもダメになることもあるらしい。その場合は、合鍵でかかるか試してみてください。)
ポロにイモビが付いているなら、この可能性があります。なお、虫系やG2などは恐らく付いていないと思います。
なお、エンジンをかけるときは鍵を奥まで指さないと認識はしてもらえないので、中途半端に差さないように気をつけてください。
ご回答ありがとうございます。
ポロにもイモビライザーが装備されています。
VWに修理結果を聞くと、今回はイモビではなくイグニッションでした。
ところで、イモビキーですが、ご指摘の通り値段は高いし、JAFでは開錠困難なため、万一に備えいつもスペアを別の場所で厳重に保管しています。今後も気をつけたいと思います。
No.5
- 回答日時:
VW車であれば燃料ポンプの不良ではないでしょうか?
私の場合GOLF2でしたが同様の症状が出た際にプラグ→プラグコードと交換し若干症状が回復しましたが最終的に燃料ポンプ交換で完治しました、GOLF2・3とも同様な症状が出るそうなので、ポロでも同じかも・・・
ご回答ありがとうございました。
車が無事修理されて戻ってきました♪
今回は、燃料ポンプではなくイグニッション部分の接触不良でしたが、今後別の原因不明の始動不良が出た場合は疑ってかかりたいと思います。
VWオーナーの方の経験談は貴重なので知識として覚えておきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
多分、メキシコ車ではないかと・・・
早いですねぇ、悪くなるのが。
症状からして、どれも、コネクタの接触不良くさいですよ。
1,2,3ともに、別々の部分の接触不良が原因のようです。
1はスタータキーシリンダの接触子部分とスタータのマグネット作動部分の接触子、2はイグナイタと燃料ポンプ、3はプラグやプラグコードと2の内容、ってところでしょうか?
単に始動不良といっても、さまざまな原因があるので、現車を触りながら進めるしかないでしょう。
時々発生、というのが一番厄介ですよね。
早く良くなると良いですね。
この回答への補足
無事に車が戻り、原因判明したのでご報告させていただきます。
結果は、イグニッションキーの接触不良が原因でした。
shin163さんご回答の「1」は同じだとは思うのですが、1人の方のみにしか1番をつけられないので、今回はピンポイントで回答させていただいた方にさせていただきますのでご容赦下さい。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘いただいた各部分の詳細は知識がないですが、名称から大体どの辺りのことを言っておられるかわかりました。ディーラに話して見てもらうことにしてみます。
今回の件は、時々発生で常にならないところが修理する側も厄介で原因究明がされるか心配ですが、一応、部品交換を含めた点検結果は週末に聞ける予定なので、聞けた内容は投稿で報告しようと思います。
No.2
- 回答日時:
自分も専門家ではないのでハッキリと言えませんが
サーモもプラグもバッテリー関係ではないと思います。
サーモはどこにあるか分かりませんが、プラグはエンジンと直結しています。
No.1
- 回答日時:
乗っている車は違うのですが自分も似たような症状を経験しました。
あくまで可能性ですが、「サーモスタット」の異常か、「プラグの劣化、オイルで濡れている等」かもしれません。
自分も初めは電気系統かと思いました。
頻繁に起こるようであれば代車を借りて一度、その問題の車をディーラーに預け、
整備士自身にその不具合を実感してもらってみてはどうでしょう?
自分の場合は、そうすることで整備士に故障の原因を見抜いてもらいました。
こちらからの口頭での伝達では伝わり切らないこともありますから。
早速回答いただきありがとうございます。
現在、代車を借りて問題の車を預けている状況です。
整備士も症状確認させていただくと回答いただいています。
サーモ・プラグはバッテリーの部分のことでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- 車検・修理・メンテナンス RX-8前期(AT)に乗っています。 エンジン警告灯が点灯し、スキャンしたところ、イグニッションコイ 3 2023/08/14 17:38
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- 国産バイク スクーター。 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない セルを押し続けてがんばると始動する。 5 2022/06/22 14:29
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のディストリビュータの錆
-
スバルサンバー(バン)エンジ...
-
ベンツ190E 特に温間時の...
-
燃料ポンプの故障?
-
同時点火の仕組み
-
ホンダアクティトラック HA7 点...
-
空冷VWビートル
-
VWのエンジンの始動不調
-
車のエンジンオイルについて。
-
日産・VR38DETT
-
オルタネータの配線について
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
トヨタのアクアなんですけどエ...
-
デンソー製ICレギュレターの端...
-
負荷電圧と回復電圧についてご...
-
オルタネーター N端子の意味は?
-
エルフのエンジン始動時
-
車のバッテリーで、プラス端子...
-
自動車のオルタネータの励磁の...
-
エンジン警告灯がついた場合 W2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同時点火の仕組み
-
ホンダアクティトラック HA7 点...
-
VWのエンジンの始動不調
-
シトロエン2cvエンジンのか...
-
空冷ワーゲンのエンジンストー...
-
車に詳しい方に質問させてくだ...
-
Dレンジでの振動(失火?)
-
セルは回るがエンジンがかから...
-
車のディストリビュータの錆
-
ポロのエンジン始動不良
-
セル(スターター)モータ故障...
-
除雪機のプラグから火が飛ばない
-
空冷 VW ビートル
-
vw空冷エンジンがかかりません!
-
G320(M112、V6エン...
-
空冷ビートルのエンジン始動が不調
-
ロビンエンジンの回転不良
-
ベンツ190E 特に温間時の...
-
スバルサンバー(バン)エンジ...
-
空冷VWビートル
おすすめ情報