dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Macbook pro 2017 13インチ(MacOS Catalina10.15.4)を使用しています。
いつもはWi-Fiを利用していますが、有線LANを利用しようと思っていますが、あまり接続方法がわかりません。
現在手元にはelecomのEDC-GUC3H-WのLANアダプターとLANケーブルがあります。
またセットアップ方法に従い、ドライバはインストールしました。
しかし、無線LANルーターにLANケーブルを接続し、LANアダプターに繋ぎましたが、なにも起きません。
LANアダプターのLINKランプも点灯していません。
LANケーブルは普段デスクトップで使っているものを使用しているので断線とかはないとおもいます。
LANアダプターのUSBハブは正常に作動していました。
分かる方、教えて頂けないでしょうか?
読みづらいとは思いますが、よろしくお願い致します。

「Macbook pro 有線LANの利用」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ルーター側の設定は必要でしょうか?

      補足日時:2020/04/30 16:39

A 回答 (1件)

MacOSではシステム環境設定にネットワークの項目が存在していたはずです。


そこで無線LANである「Wi-Fi」や「Bluetooth」に並んで有線LANである「Ethernet」の設定も行えると思います。

MacBook ProでUSBハブ兼用のLANアダプタが正しくインストールされたのであれば、ネットワークの設定に「Ethernet」の項目も表示されているハズです。

表示されていない場合は、正しくインストールされていないか又はLANアダプタが異常であるかのどちらかではないでしょうか。

Appleサポート:Mac でネットワーク環境を使う方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT202480
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!