

No.3
- 回答日時:
南天を鋸で伐採して根っこが活きているので、余計に育ちます。
南天そのものを無くすには、鶴嘴とすこっぷを用いて根っこから断ち切ると、
二度と南天は生えてきません。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/05/03 19:09
こんばんは!
回答ありがとうございます。
そうですよね…。根っこが生きてるから又すぐ生えてきますね。
しかも、伸びるの凄く早いです。
土がカチカチでスコップで掘るのも大変そうですが、それが一番確実ですよね。
でも、スコップ買わないとないなぁ。
No.2
- 回答日時:
抜いてしまいたいのでしょうか?
他にナンテンはありますか?
1本くらいはナンテンがあってもいいように思いますけど・・・
時々切って、丈を短くして育てる。
ナンテン=難を転じるという事で縁起物ですから。
ま、絶やしたいのであれば切り株に上から切れ目を入れ、希釈して使う除草剤の原液を切れ目から流しておけば枯れると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/05/03 14:35
回答ありがとうございます。
南天はもう1本植えて頂きしたが、7年ずっと抜きたくて我慢してきました。
だから凄く抜きたいです。
切れ目を入れないとダメですか?周りに除草剤まくだけでは枯れないでしょうか?
熱湯をかけても枯れないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
シマトネリコの葉が黄色くなり...
-
5
買ってきたネモフィラがしおれ...
-
6
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
7
植木の根を切りました。大丈夫...
-
8
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
9
家庭菜園での前作野菜の根をど...
-
10
マサキの葉っぱが次々と黄色く...
-
11
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
12
万両が、枯れてしまいそうです...
-
13
コニファーを巨大化しないため...
-
14
ほとんど枯れたブーゲンビリア...
-
15
4月にベニバナトキワマンサクを...
-
16
みかんが元気ないです。
-
17
榊の育て方
-
18
助けてください!長年、咲いて...
-
19
松の植え替えについて
-
20
植木と配管
おすすめ情報