dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空気清浄機を使っているとホコリやダニなどを吸ってくれて空気が綺麗になるとのことですが、シャープの空気清浄機を使っていますが、吸ってるどころか空気みたいなのが出てる気がします。

これってどうゆうことですか?

質問者からの補足コメント

  • 空気が出てくるのはわかるんですが、後ろにフィルターがありそこから吸ってるはずなんですが、吸ってる感じがしません。本当に吸えてるのでしょうか不安になります。

      補足日時:2020/05/04 15:18

A 回答 (5件)

空気を吸い込んでいるか空気の流れや音などで感じられなければ、


線香か火をつけたタバコを置いて煙の流れを見みるとわかると思います。

前面の吹き出し口は面積が狭いので、一定量の空気を吹き出すときに流れが強くなります。
背面のフィルターは面積が広いので、同じ量の空気を吸い込んでも強い流れにはなりません。

口を大きく開けてハァーっと息を吸い込むときの空気の流れ・音と
脣を小さくすぼめて息をフーッと吹き出すときの空気の流れ・音を比べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明がわかり易すぎてありがたいです。

とても理解できました!!

ありがとうございます!

これで安心して使えます!

お礼日時:2020/05/05 13:55

空気清浄機って、空気をすいこみ、そして、フルターでホコリとか花粉などの微細なものをキャッチして、空気を出すものです。

    • good
    • 0

汚れた空気を吸って、フィルターでホコリなどを捉え、きれいになった空気を吹き出します。


https://jp.sharp/kuusei/products/kijs50/feature/ …


吸うだけで吐き出さないと、部屋の空気が薄くなります。
吸うだけで吐き出さないと、空気清浄機が膨らみます。
(知らんけど)
    • good
    • 0

空気を吸おうすれば出口を作ってやらなければ上手く行きませんよね?



空気清浄機と言うのは、空気中の埃だけを吸う物ではありません。
空気を吸いながらその中に含まれる埃を除去し、きれいになった空気は再度放出する、と言う物です。

更に、部屋全体の空気を循環させる為には、それなりの時間がかかりますから、電源を入れっぱなしにして常に運転しておく必要がある商品です。
    • good
    • 0

綺麗にした空気を出すところも必要ですよね。


吸い込み口から入った空気を、
上部の吹き出し口から出しています。
詳しくは取扱説明書に書いてませんか?

取扱説明書ダウンロード
https://jp.sharp/support/air_purifier/download.h …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!