
すいません、あまり詳しくないです。
お手柔らかにお願いします。
最終目標:システムごとSSDに全て移行させる。
目標2:おすすめデュプリケーターを教えてください。
アマゾンのURLなどで教えて頂くと助かります。
経緯:EaseUS Todo Backup Free 12.0を何度も試したが、
エラー頻発(1回目・0xc000000e,2回目・0x1570E009)で、
OSが起動しないので諦めました。※SSD最適化済 MBR⇒MBR
OS:Win10 64bit
元のHDD500Gぐらい:画像参照 データ120G使用済み
コピー先SSD: WD 250G
デュプリケーターは問題なくシステムごとクローンできますか?
コピー先SSDは500G以上は用意しないといけませんか?
宜しくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
HDD 500GB のパーティションを確認します。
1. SYSTEM 100MB 正常(システム予約)
2. (C:) 120.00GB NTFS 正常(ブート,ページ ファイル,....)
3. (F:) 120.32GB NTFS 正常(論理ドライブ)
4. (D:) 200.00GB NTFS 正常(論理ドライブ)
5. ----- 256MB 未割り当て
6. ----- 25.07GB 正常 (OEM パーティション)
C: ドライブ用に SSD 250GB ですので、HDD 500GB の (F:) や (E:) のパーティションを一緒にクローンするのは無理でしょう。データが 120GB だとすると、残り 120GB ですが、HDD の C: ドライブの消費容量がどれくらいかによって、足りなくなる可能性が借ります。
EaseUS Todo Backup Free 12.0 でクローンする場合は、HDD と SSD の容量の比で SSD 側のパーティションが決められます。500GB:250GB ですと 2:1 になりますので、HDD 側のパーティションの状態によっては、クローンでコピーしようとしても、SSD 側のパーティションに入り切らない可能性があります。
1. SYSTEM 100MB → 50MB
2. (C:) 120.00GB → 60GB ※入り切らない可能性あり
3. (F:) 120.32GB → 60GB ※データが入り切らない可能性?
4. (D:) 200.00GB → 100GB ※データが入り切らない可能性?
5. ----- 256MB → 128MB
6. ----- 25.07GB → 12.5GB ※入り切らない可能性あり
解決するには 500GB の SSD を使うのが一番ですね。[6. 25.07GB] はリカバリー用のパーティションだと思います。これは容量的に全域使っていると思いますので、ソフトのクローンでパーティションを 1/2 にした 12.5GB では到底収まりません。
http://amazon.co.jp/dp/B077PPN5NN ← ¥8,061 Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT500MX500SSD1/JP
デュプリケーターを使ってクローンする場合は、HDD=SSD か HDD<SSD の容量関係にないとクローンできません。どう頑張ってもデュプリケーターでは、容量大きい HDD から、容量の小さい SSD にクローンはできません。中にはコピーは出来るけれど、SSD 250GB 分のコピーだけして後は尻切れで終了するというものもありますけれど、不完全なクローンとなってしまいます。
※データが 120GB もあるので、HDD を別途設けるか外付け HDD の収納した方が良いと思います。SSD は寿命の関係から一杯の状態は良くありません。
デュプリケーターでクローンをする場合、500GB を 250GB 以下に縮小すれば、1:1 のコピーができます。そのために [3. (F:) 120.32GB] と [4. (E:) 200.00GB]、[6. 25.07GB] を外付け HDD にバックアップして、それらを HDD から削除します。そうすると、[1. SYStem 100MB] と [2. (C:) 120.00GB] だけになって SSD 250GB にクローンが可能になります。容量が 120GB 程度になりますので、SSD には後半に未割り当て領域が生じます。この未割り当て領域は、後でパーティションを拡張すれば良いでしょう。この状態の HDD ならデュプリケーターを使っても、EaseUS Todo Backup Free 12.0 を使ってもクローンは成功します。
[3. (F:) 120.32GB] と [4. (E:) 200.00GB]、[6. 25.07GB] のうち前者二つは、別途 HDD を搭載してそれに書き込んで使うか、そのまま外付け HDD に入れて使います。[6. 25.07GB] はリカバリー用なので、SSD 250GB にした時点で使えなくなっている可能性が高いですね。SSD に戻しても機能するかどうかは判りません。
パーティションの操作には下記のようなソフトを使います。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw … ← AOMEI Partition Assistant
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw … ← MiniTool Partition Wizard
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw … ← EaseUS Partition Master
代表して AOMEI Partition Assistant Standard の使い方の説明を載せておきます。
http://hobby.under.jp/software/system/aomeiparti … ← AOMEI Partition Assistant Standardの使い方
尚、パーティションを操作する場合、処理している間はリセットや電源 OFF は絶対しないで下さい。HDD の内部のデータを移動していますので、途中でリセットは電源を切ると、回復不可能な状態になってしまいます。リスクを回避する場合は、全体をバックアップしておいて下さい。
たいへんご丁寧にご説明して頂いてとても分かりやすいです。これを参考にクローンを作成したいと思います。ご回答いただき心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
Win10 SSDなら
インストールディスクをUSBにつくって
クリーンインストールすれば10分でカタがつく
ゴミ、不具合まで移行したいという意味が分からない
むしろクリーンインストール後
如何に早く実行環境を再構築するかに注力するのが健全
No.1
- 回答日時:
HDD 500GB→SSD 250GBですか?
それなら、デュプリケーターも無理でしょう。
SSDも500GB以上を用意しないと難しいでしょう。
パーティション変更ソフトなら、OS部分だけをSSDにコピーとか出来ます。
バックアップでも、データドライブ以外をコピーをとったりして、復元なら出来るかもしれませんが・・・
ただ、多くのものは、不良セクタがある場合だと、コピーなりバックアップが出来ないって仕様だったりします。
Acronis True ImageやそのOEM版ですと、不良セクタを無視してコピーとか出来たりしますけどもね。
WDのHDDを持っているなら、WDのサイトから落としてこれますけどもね。機能制限版だけども、クローンの作成やバックアップぐらいは出来ます。バックアップは、差分などが出来ないなどの制限があるだけですので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン HDDからSSDに変更中、クローン作成で困っています。EaseUS Todo Backup Free 2 2022/12/17 20:44
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ M.2 SSDの換装におすすめのクローンソフトはありますでしょうか? 6 2022/11/30 13:22
- デスクトップパソコン デスクトップPCでHDDクローン作りたいのですが、SATA2にコピー先繋いだら良いのでしょうか? 成 7 2023/03/11 06:58
- Windows 10 Corsair SSDが遅い (2)WDに比べて 3 2023/04/25 11:21
- Windows 10 Corsair SSDが遅い 4 2023/04/24 07:07
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- ドライブ・ストレージ CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB 4 2023/07/27 00:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
パソコン SSD換装に詳しい方、...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
SSDに換装ができません、教えて...
-
HDD から SSDに換装するのに、 ...
-
HDD→SSD換装とWindows8.1→Windo...
-
無料でGPTクローンするソフト
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
【windows7】HDDからSSD換装し...
-
ストレージのクローン作成ソフ...
-
HDDからSSDへ交換・MBRとGPT
-
SSD換装をしようとEase USとい...
-
AOMEIでHDDの内容をバックアッ...
-
回復パーティションの容量が大...
-
SSD交換
-
容量を拡張するディスククロー...
-
M.2のSSDのクローンができません
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
あるHDDのデータ(システムデー...
-
ノートパソコンでHDDからSSDに...
-
東芝のノートパソコンのSSDは交...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
AOMEI Backupper Standardのシ...
-
無料のクローンソフト教えてく...
-
M.2のSSDのクローンができません
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
ノートPCのSSDのクローンコピー...
-
デスクトップPCのSSD交換につい...
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
DELL PCに付属のリカバリー用メ...
-
DELL XPS8700 SSD換装
おすすめ情報