
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
義実家しか頼れず、義実家の助けなしでは生活できないのであれば、
「子供のため」に表面上は笑顔でニコニコ、義実家と仲良くしますよ。
>虫扱いされたようで嫌みにしか聞こえませんでした
その結果、”あなたは”どういう言動を姑さんに返したのでしょうか。
ちゃんと笑顔で「そう出来ればいいんですけど、ね」等返事しときました?
イラっとしたのを表に出して、ブスッと無視!とかしてませんか?
自分たちの金や助けはあてにするくせに、
「嫌い!」で言動の悪い嫁は舅姑から見れば「寄生虫」ですよ。
そこも考えてみてください。
「頼るところがない」と頼った結果、
ちゃんと感謝は伝えられていますか?
夫婦なのに
「頼らなきゃいけなかったのは夫のせい!私は関係ない!」
って考えてしまっていませんか?
義実家最悪!夫も最悪!結婚を後悔!!
って裏でたくさん愚痴ったっていいんですよ。
でも、表では「大人の対応」をしてうまく流すしかないです。
だってそんな最悪のものの助けを借りないと、
あなたは自分の子供を育てることが出来ないんでしょう?
あなたが大人気なく内心のイライラを表に出して敵対すればするほど、
我が子も彼らから見たら「嫌な女が産んだガキ」になっちゃいます。
ちゃんと「子供」「孫」として可愛がって欲しいなら、
あなたが頑張って「味方のふり」をしてあげなきゃダメですよ。
あなたにとっては「嫌なやつら!」であっても、
子供からしたら少なくとも「経済的恩恵を与えてくれる身内」なんですからね。
そんなことできない!ムカつく!なら自立しましょう。
あなたは大人です。
彼らの「助け」をあてにしなければ、あなたの自由なんですよ。
直ぐには難しくても、少しずつ経済力をつけて自立すれば、
「もう本当に関わりたくない」が実現できますよ。
No.6
- 回答日時:
うちは離婚しましたけどね…
敷地内同居、経験者です。
元相手はうちを庇うことは全く!しませんでした。
ド級のマザコンでした…スピード婚だったのとめちゃくちゃ若く結婚したので何も見えてませんでした。
性格だけで結婚したので、外見は全く好みじゃなく、むしろ嫌いで産後近寄られるだけだ虫酸も走る位に…それに至る前にうちは元姑含めてDVを受けていたのもあるんですけどね…
頼る所がないなら、今日平日なので覚悟があるなら市役所の窓口に行って話でも聞いて貰ったらいいですよ。
緊急性があるなら、対応して貰えますし。
でも貴女にその覚悟がなくて、それでも今の生活を続けるなら貴女の人生なので、これ以上言えませんが…
極端な回答ですが、要は貴女の意思はどこまで本気かです。
本当に嫌でご主人とも【離婚】したいなら、計画的に行動あるのみです。
ご回答ありがとうございます
まるで自分のことが書いてあるかと思うくらい同じですね!
私は学歴も資格も無いので、ときをみはからはないとと思います。
No.4
- 回答日時:
No1です。
お礼読みました。
敷地内同居で、夫が親の言いなりなら、もう離婚しかないのでは?
どこの家でも、内孫には、冷たい義父母が多い気がします。
露骨に内孫と、外孫と扱いが違う人もいるようですよ。
私の母方の祖母もそうでした。同居している内孫よりも、遊びに行った私に多くお菓子をこっそり、
くれたり・・・。
私の友人は、内孫でしたが、おばあちゃんが、外孫が来る時に、バナナを買って来て、
その友人は食べさせてくれない・・・と、言っていましたよ。
それと、私自身も、No2の方と同じで、夫から、介護も葬式も出なくて良いと言われています。
遠く離れたところから、嫁いでいます。
会うたび、「私の夫(義母にとっては息子)が亡くなったら、実家に帰るのだろう?」と、
ずっと言われ続けてきましたよ。
もう10年以上会っていませんが、「お金をあてにしている」とか、「息子をとられた」とか、
もう散々でした。子供もいないことも、ずいぶん責められました。
私のように、体調を崩す前に、女性センターに相談したり、離婚を考えると良いと思います。
ちなみに、女性センターは、離婚相談もやっているところもありますよ。
電話相談もやっていると思います。(HPで確認を)
電話で話すのも、おすすめですよ。
ご回答ありがとうございます
色々教えてくださりありがとうございます。安心しました
姑のことを考えると、夜中目が覚めて眠れません(*´;ェ;`*)
No.3
- 回答日時:
あなたはお幾つでいらっしゃいますか?
自分は21歳から実の両親にも頼らず何十年も生きています。
そして夫は、遠く離れた義母を扶養家族にしています。
子供はある程度の年齢になると、親に頼ることから親子関係が逆転し親の面倒をみることになります。
なのであなたの、関わりたくないのに義父母を頼るという矛盾した考えに対して、疑問しかありません。
そこは、関わらずに生きたら良いだけの話です。
元々仲が悪いのは、あなたが義母から好かれない要因が全くないとはこの文面からは残念ながら感じとれません。
自分は義母にお年玉をあげています、仲の良い嫁と姑の関係の参考になさってみては。
No.1
- 回答日時:
50代の主婦です。
子供はいません。>もう本当に関わりたくないのですが、義実家しか、頼るところがありません。みなさんならどうしますか?
頼らないで、生活されたらどうですか?難しいのですか?ひょっとして、同居されているのですか?
事情が分からないのですが・・・。
私は、義父母に、ひどいことを、たくさん言われて、精神的に参ってしまい、無理して会うと、
体調がおかしくなりました。
夫と相談して、疎遠を選びましたよ。
貴女のご主人は、何とおっしゃっていますか?
私も、ずいぶん悩みましたが、疎遠にしてよかったと思っています。
貴女も、良い方法が見つかると良いですね。
ご回答ありがとうございます
敷地内同居なのですが、旦那は初めはわたしの話を聞いてくれていたのですが、結局は親の言いなりになって、当てにならないです
今では結婚をこうかいしてます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
いとこ が死んだら悲しく無いし...
-
5
明日離婚します。ただ最後に見...
-
6
ジャニーズ狂の娘に困っています
-
7
男の人って昔好きだった人の事...
-
8
親戚付き合いを拒否する妻
-
9
妻から度々おねだりされると嫌...
-
10
親戚(いとこ)が嫌いな私は、...
-
11
既婚男性に質問です。妻がいや...
-
12
親の死後の親戚付き合いについて
-
13
飲み会でほとんど連絡つかず深...
-
14
夫に浮気を疑われて離婚を迫ら...
-
15
何もしない息子
-
16
家を建てる報告がありません
-
17
新婚初夜を親戚に見られる家
-
18
既婚男性の方、本音で教えて下...
-
19
私の実家に彼と(20代後半)帰り...
-
20
いとこ も私も 叔母さんからし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter