dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いつもお世話になってます。

私は2歳の子を持つ現在妊娠14週の者です。
今の妊娠の前に2度続けて流産しているので、妊娠4ヶ月に入った今でも毎日が不安でたまりません。12週を越えると流産の確率はグッと下がるということですが、胎動の感じられないこの時期、赤ちゃんがきちんと育ってくれているのか心配でたまらないのです。
母親学級で「経産婦さんは胎動を感じる時期が早くなる人もいてる」という話を聞いたのですが、実際に先の子より早く感じた方っていらっしゃいますか?
私は一人目は妊娠18週4日で始めて胎動を感じました。始めはこれかな?っと疑っていましたが、話に聞くとおり子宮あたりに泡がはじけるような感じがしたので確信しました。
前回の検診で13週3日・頭殿長66.4ミリで、お腹の中でも踊っているかのように激しく動いていたのですが、やはりまだ胎動を感じるには時期は早いでしょうか?今日で14週1日ですので、やはり後4週間は無理でしょうか?

自分はすごく早かったという方がいらっしゃいましたらお話聞かせていただきたいです。

A 回答 (1件)

私は2回妊娠しています。


2回目の妊娠時、15週の検診で「お腹でプチプチ言うんですけど、胎動ですかねえ」って助産師さんに言ってみたら、「経産婦だと早くに感じる人もいるから、問題ないわよ」って言われました。
検診で聞いたのが15週で、その前に「これかなあ」って思っていので、これかもって気づいたのは14週くらいと思います。

初産婦でも、実は一般的に言われているより早い時期に、胎動に気づいている人って多いみたいです。
20週くらいでないと気づかないって書いてある本もあれば、早ければ17週(かその前)でも気づくことがあるって書いてある本もあります。
自力で胎動と認識できる時期を「初めての胎動」とするか、さかのぼって「あの妙な感覚も胎動だとしたら」と思い出したのを「初めての胎動」とするかの差です。

経産婦だと、どの感覚は胎動と認識していいって分かっていることが多いので、その分、感じる時期は早いみたいです。
14週なら、踊っているかのように激しく動く感覚は、胎動と認定していいと思いますよ。

今度の赤ちゃんは、ご無事に対面できるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。13週6日にポコッという感じがして、ガスかな?とも思ったのですが、お腹が張った感じはしないのでもしかして胎動?なんて思ってたんです。でも、さすがに早すぎるから違うんだろうと思ってたんですけど、それから毎日寝る頃にポコッとするんで胎動だったら嬉しいなぁとも思ってました。hironaさんも早くに感じられたようですし、やはり教科書どおりとは限らないんですね。今度こそ元気な赤ちゃんを産みます!

お礼日時:2005/01/11 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!