dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

解像度・色の設定の不具合が起きたので、ディスプレイアダプタのインストールを何度も試したのですがずっとインストール失敗続きで上手くいかず、諦めてリカバリーしようと思うのですが、自作PCにはリカバリーCDが付いていないので、どうやっていいものか困っています。どなたかご教授お願いできませんでしょうか。

今は、OSはWindows XP home editionを使っていて、Windows XP home editionのインストールCDは手元にあります。

A 回答 (5件)

自作で製品版のXPをお持ちであれば、初回インストール時と同様、XPのCD-ROMからブートしてで行えば良いです。


但し、既にCにOSが入っている状態ですので、インストール時には以下URLの「7」の画面で現在のCを削除して新たに作成するか、以下URLの「8」の画面でCをフォーマットする事をお忘れ無く。

(いずれも、初回インストール時にCにインストールした場合の法)

参考URL:http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Mitzさんのアドバイスと記載していただいた参考URLの手順を見ながら、無事再インストール完了しました。
大変助かりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/01/13 16:08

解像度・色設定の不具合というのはどういう状況でしょうか。


単純もドライバがインストールできてないだけだと思います。
この不具合が原因が何であるかわからずに再インストールしても状況は進展しない可能性があります。
それと、自作とのことですが文字通り自分で作ったものではないのでしょうか。(他人が作った・ショップブランド等)
グラフィックボードは何でしょうか。
インストールしようとしているドライバはどこから持ってきたものでしょうか。
グラフィックのドライバをインストールする前にAGPドライバをインストールしていますか。
    • good
    • 0

ディスプレイアダプタ どこのでしょう?


atiで同じようになったことがあります。

参考になれば
該当ソフトウェアをアンインストール、
今まで入れていた ドライバCD(またはプログラム)を入れてみても改善が見られない場合。

別のバージョンのドライバプログラムを入手し トライしてみる。 です・・・・

自作のリカバリーCDは
XPをはじめにインストールした際に
自分で用意しておくものです。
私はNORTON GHOST を使用します。類似ソフトは結構あります。

一度 HDDをまっさらにして 再度インストールを試み、環境がそろったところで NORTON GHOSTでイメージをCDに焼き リカバリCDとして保存しておくことを薦めます。

他の方にもありましたが、データのバックアップを忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディスプレイアダプタのインストールは、どれも「不明なエラー」でインストール失敗してしまいました。

自作PCにした当時はまったくといっていいほど知識がなかったので、リカバリーCDを自分で作っておく、ということを知りませんでした。
今回のことを糧にして、リカバリーCDを作ろうと思います。
遅くなってしまいましたが、大変ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/13 16:18

自作PCに関しては完全自己責任です。

というのはおいといて
まずリカバリーCDが欲しければ自分で作らなければいけません。
作っていないのであればWindowsXPのCDを使いクリーンインストールになります。
必要なデータは事前にバックアップを取っておいてください
インストールのやり方は参考URLをどうぞ。
バックアップの取り方は色々あると思いますので、過去ログを参照されるのがよいと思います
外付けHDDからデータを抽出する等々

参考URL:http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特にバックアップを取る必要のあるデータがなかったので、そのままインストールしました。
ただ次回に備えて、バックアップの方法は学んでおきたいと思います。
遅くなってしまいましたが、大変ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/13 16:11

OSの上書きは試してみましたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

試したかどうかはちょっと記憶になくなってしまったのですが、OSを再インストール致しました。
今度はちゃんとリカバリーディスクを作っておこうと思います。

お礼日時:2005/01/13 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!