dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。ソニーのノート型バイオを去年購入(XPに安くアップグレードできるクーポンがあったころ)しました。それまでMacでも使用していた外付けCDR(メルコCRWU-B1210)があったので安く抑えるためCDRが付いてないものを購入したのですが、最近XPに変えてCDRを接続してメルコからドライバソフトをダウンロード(もともと付属のCD-ROMドライバーは引越しの混乱でどこかにいったみたいで・・・)しようとすると、どうやらXP対応ではないようでした。強引にインストールしようとすると「非対応のOSです」と出てきてしまいます。そこで、互換性モードでインストールしようとしました。一瞬うまく行きそうだったのですが、マイクロソフトから「このインストールを続行するとシステムに問題が生じる可能性があり危険です」との警告が出ました。警告に従い中止したのですが、本当に危険なのでしょうか(わずかな危険性だけでも100%安全を保障出来ない場合警告する、というような場合ありますよね。)?危険だとすると、このCD-RをXPで使用することはできないのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

メルコのXP対応情報によると、最初から付いているドライバで問題ないようです。


(ダウンロード出来る物も、同じ物です)

ただし、添付のソフトウェアについては、注意が必要です。
CD革命は、6(Pro)しか、対応していません(6でも、パッチを当てる必要あり)
PacketManは、Aplixから、XP対応の物を、ダウンロードする必要があります。

参考URLを、リンク先を含めて、よく読んで下さい。

参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/os/winxp/06/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。しかし、ダウンロードできるものはどうしても「対応OSではありません」と表示されてしまうし互換性モードでは警告文がでるしだったので、引越しのダンボールをひっくり返して付属CDを探し出しました。しかしそれでも同じ警告文が・・・。無視してインストールすると何とかなりました。メルコの説明にもそういう警告文がでるという説明があればよかったのですが・・・。おそらくダウンロード版も互換性モードで警告を無視すればインストールできたものと思います。しかしながら、URL大変参考になりました。重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2002/05/08 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!