dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マウスコンピューターのMDV ADVANCE ST 4950SをOSなしで買いました。
windows XPのプロフェッショナルを自分でインストールしました。
 ところが、ボリュームコントールの録音の方で
「ラインイン」や「ステレオミックス」などの項目が灰色になったままの状態で音量の調節ができません。(ドラッグしても動かない)
 サウンドデバイスはrealtekのHD audioですが、ドライバを
インストールしなおしたり、realtekのサイトで最新のものを
ダウンロードして入れてみましたが、全く症状が変わりません。
 マイクロソフトのホームページを見てそれらしい症状の解決法の
ページも読んでやってみましたが、だめでした。

 それでどなたか教えてほしいのですが、
(1)この症状の解決方法をどなたか知ってる方はいないでしょうか?
(2)オンボードのサウンドをあきらめて新しくサウンドカードを買うとしたら
インテル(R) P45 Express チップセット 搭載 ATX マザーボードに相性のよい
サウンドカードはどういうものを選んだらよいのでしょうか?
 なるべくお金をかけたくないのですが、オンボードのサウンドが
修復不可能ならば、新しくサウンドカードを買うことも考えてます。
 教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ドライバCDの中(オーディオドライバの中)に KB何々というファイル(SP2用の更新プログラム)があると思います。

(2つ)

それをインストール。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
どうやらSP2との互換性の問題らしいですね。
インストールしてみましたが、症状は変わりませんでした。
いろいろ調べてみましたが自分のPCの場合はどうも
「line-in」「stereo-mix」などの項目ごとにレベル調節が
できない仕様らしいです。
なので新しいサウンドカードを買ってみようと思っています。

お礼日時:2008/09/13 19:02

サウンドドライバを入れ直しても駄目だと言うことは故障です。


お気の毒様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
新しいサウンドカードを買ってみようと思います。

お礼日時:2008/09/13 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!