dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人に作ってもらったPCです。
友人のXPをインストールしていたので、
自分で製品版を購入し、XPの上書きをしようとしたのですが、途中で「VIAAGP1.SYSファイルが必要です」というメッセージが出てきました。マイクロソフトのヘルプセンターにも問い合わせたのですが、「グラフィックカードについていたCD-romの中にありませんか?今、分からなければ、後でも大丈夫だと思います」と言われました。そこで、そのメッセージをキャンセルして、先に進んだのですが、その後、プロダクトキーの入力画面が出てきて、
「キーが無効です」と出ました。(入力ミスはありません)結局インストールは出来ず、「プロダクトIDが取得できませんでした」「インストールに必要な1個のファイルがダウンロード出来ませんでした」とのメッセージが出て、中途半端に終っています。
もう一度、冷静にトライしようと思っていますが、
VIAAGP1.SYSというファイルがどのCD-romにもありませんでした。これがなかったことがインストール失敗の原因でしょうか?お分かりになる方、解決法がある方、
いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (2件)

参考URLが参考になるかもしれません。


ご確認ください。

参考URL:http://aloha55.hp.infoseek.co.jp/labo/via694x.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
教えていただいたサイトを見たのですが、なんだか自分の問題と似ているような・・・なんかだんだん不安になってきました。自分で解決できるのかな?
いずれにしましても、ありがとうございます。
また、分からないことがありましたら、質問させてください。

お礼日時:2003/04/29 17:51

まずXPを上書きでなくHDDをフォーマットして新規セットアップしないとプロダクトキーは受け付けないはずです、



それとVIAAGP1.SYS(VIAのAGPドライバの一部)はマザーボード付属のCD-ROMにVIA 4in1 Driverに含まれていると思いますが、
一応マザーボードメーカーのサイトで最新版のドライバが出ていないかどうか確認された方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
上書きをしようとしたら、autrun にならなかったので、
その時点で一度マイクロソフトに問い合わせをしたんです。ご担当者の答えでは、「CD-romを入れなくても、
ライセンス認証の画面で、新しく購入した製品のプロダクトキーを入れるだけで、何もしなくても良い」と言われたのです。ただ、その時もプロダクトキーは無効と出て、
仕方なくセーフモードから起動して、今回ここで質問させていただいたところまではこぎつけたのですが。
CD-ROMさえ入れたら、後は指示通りにやればいいと思っていたので、動揺してしまいました。
今や、前にも進めず、元にも戻れず状態です。(涙)
VIAAGP はマザーボードの付属CDですか?よく探してみます。

お礼日時:2003/04/29 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!