dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【CPU】Q9550
【VGA】SAPPHIRE HD4850
【M/B】P45-neofr
【OS】vista HP
【モニタ】2233rz
【症状・質問する事柄】
モニタを2233rzに買い換えて1680x1050@120Hzで使っています(DVIのDL使用)。
タブを選んだりすると上下にガクガクする(なぜかF@Hをインストールすると長時間安定するが今はガクガク、ゲームは普通に120Hzでできる)
60Hzだとガクガクしない、100Hzだとちかちかし、110Hzと120Hzは同じく上下にガクガクします。
ドライバを更新してみたらディスプレイドライバだけがインストールできない。
インストールはINFファイルが検出されませんでしたとエラーが出て失敗します。
一度アンインストールしてセーフモードでドライバクリーナー使用してインストールしても同様のエラーが出てインストールできない
一度ドライバクリーナーで残骸を削除するとディスプレイドライバ自体がインストールできずオンボード解像度になってしまう
現在はシステムの復元をして元の状態で、ゲームも問題なくプレイできます。
Catalyst™ Version09.12
2D Driver Version8.01.01.984
Direct3D Version8.14.10.0716
OpenGL VersionNot Available
たまにディスプレイドライバーが応答停止しましたと右下に表示されるので、ガクガクする等の根本的な原因がディスプレイドライバ関係だと思っています。
問題のレポートと解決策を表示させると
デバイス ドライバ ソフトウェアを正常にインストールできましたが、ドライバ ソフトウェアの実行時に問題が発生しました。問題コードは 19 です。
問題イベント名:PnPDeviceProblemCode
アーキテクチャ:x86
PnP エラー コード:00000013
ドライバ名:unknown
ドライバ バージョン:unknown
ドライバの日付:unknown
と表示されます。
おそらく正常なディスプレイドライバをインストールできればガクガク等も同様に直ると思っています。
ATIのcatalystでも1680x1050@120Hzとなっています。

A 回答 (2件)

質問主殿自身が張られている玄人志向の掲示板のリンクの最後に「解決しました」という投稿があり、「xxxしたら治りました」とあるがその方法は試しましたか?



デバイスマネージャ画面の"ドライバの更新ボタン"をクリックして、解凍したファイルの中にあるinfファイルを指定したみたいですが。

この回答への補足

デバイスマネージャを開くまでは良いのですが、ドライバの更新ボタンをクリックし、解凍したファイルの中にあるinfファイルを指定する操作のやり方がよくわからないです。

補足日時:2010/01/22 16:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違った場所を指定していたためインストールできてなかったみたいです。
もう一度よく考えて指定してみたらうまくいきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/22 18:08

ATIサイトを探してみると、「SAPPHIRE HD4850 シリーズ」の中にもいろんな種類があります。

ご自分のグラボの型番を確認して正しいドライバをダウンロードし、インストールしてみて下さい。
STEP1=Grafic Card
STEP2=PCI-E
STEP3=SAPPHIRE HD4850 Series
です。
http://www.sapphiretech.com/presentation/downloa …

この回答への補足

使用してるグラボはHD4850 512MB GDDR3 PCI-E Sapphireで、正しいドライバをダウンロードしインストールをして見ましたが(というより間違ってませんが)、ディスプレイドライバインストール時に「INFファイルが検出されませんでした」と出てインストールできませんでした。
この問題を解決してる人が居たのですが具体的な解決方法は書かれていませんでした
http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=14 …
radeon友の会のwikiを見ても具体的な解決方法はありませんでした
INFファイルをすべて消すと良い等いろいろと書かれていますがよくわかりませんでした。

補足日時:2010/01/22 14:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!