dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日WindowsXPを再インストールしました。

そのディスクに入っているOSのバージョンが
SP1すら適用されていないもので、
Windows UpdateでSP3までアップデートしたのですが、
SP1をインストールせずにいきなりSP2からインストールしてしまいました。

USB接続のHDDを使用してみると、速度が遅く、
USB2.0ドライバの自動インストールもできませんでした。
ドライバのみダウンロードしてインストールしようとしても
SP1のバージョンのOSにしかインストールできないようです。

調べてみたところ、SP1に標準でUSB2.0のドライバが含まれているようなのですが
SP2からインストールした場合には適用されないものなのでしょうか??

対処法がお分かりになるかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ご存知だとは思いますが、XPをクリーンインストール後


チップセットや各種ドライバーをインストールし、デバイス
マネージャーで確認後、SP2を適用し、正常・安定しているなら
メインPCに敢えてSP3をあてる必要はないかもしれません。

USBも、外付けHDDの電源消耗や機器の組み合わせ、ポートに
よって正常認識式しなかったり、「より高速な・・・」が
出る場合もあります。他の機器、ポートも試す。
デバイスマネージャーでも確認できます。
USB Enhansed Host Controllerやこれに類似した表記があれば
USB2.0インストされています。(PCにより日本語の場合あり)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/dow …

価格.cpmや2ちゃんねる、メーカーサイトで情報収集してから
でも遅くないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402011840/

OS再インストールの動機も含めいろいろ探すと情報が見つかる
場合もあります。こんなのもあるようです。

BIOS で各設定を以下のように変更すると、POSTでフリーズし、CMOSをクリアしてPOSTを終了するように指示が出ます。

BIOSをバージョン0406 にアップデートし、BIOSでUSB Function を[Disabled]に設定しました。BIOSで変更を保存し、システムを再起動すると、POST 画面で下のメッセージが表示されます。
"USB Device over current status detected, system will shutdown after 15 secends
http://support.asus.com/faq/faq.aspx?SLanguage=j …

BIOS等は、安定していれば最新にするメリットはないですが
http://support.asus.com/download/download_item.a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結論から申しますと、最初からやり直してしまいました。
1つ1つ確認しながら再インストールしてみたところ、
何事もなかったかのようにUSB2.0を認識してしまいました。


デバイスマネージャからの削除も試してみたのですがダメで、
原因はさっぱりです・・・。
BIOSに関しては特にCPU交換などもしておらず、
必要もなかったのでアップデートや設定変更もしておりませんでした。


動機なのですが、既存のHDDの容量が足らなくなり、
大容量のものをデータ用として単に追加しようと思ったのですが
だんだんと処理速度も落ちてきていたので
大容量の方にOSをインストールしたことが始まりです。


わかりにくい質問に丁寧にご回答いただき
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/12 23:09

インテルのチップセットでOS再インストール時にしばしば起きることですが、インテルのチップセットinfユーティリティはインストールしましたか?


http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/inf/
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/i …
これを入れていない場合はデバイスドライバが正しく動作しない場合がありますよ。

>ドライバのみダウンロードしてインストールしようとしても
>SP1のバージョンのOSにしかインストールできないようです
この現象からはユーティリティが機能していないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

これに関してはノーマークでした。
前回再インストールした際は必要ではなかったため、
今回もインストールしていなかったのですが・・・

基本の構成は変更していなくとも
パーツなどを追加することによって
ユーティリティが必要になることもあるのでしょうかね?

今回は再び最初からやり直してしまったために試すことができませんが
今後の機会に参考にさせていただきます。

貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/12 23:18

SP2を入れたこと自体に間違いはないです。


ただ、実際にはトラブルが起きてますね。
この場合はやり直した方が良いです。
SP1を先に入れるかどうかは自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SPの順番は関係ないんですね・・・。
初めての経験だったので少々戸惑いました。

最初からインストールしなおしてみようと思います。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/12 07:18

SPは順に全部当てる必要はありません


チップセットのドライバーが当たっていないのではありませんか?
OS以外に何のドライバーを入れましたか?
そもそも機種もしくはマザーボードの型番は一体何ですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

構成も書かずに失礼いたしました。

PCはドスパラのショップブランドもので
マザーボード:ASUS P5LD2-VM
チップセット:Intel 945G
という組み合わせです。

ドライバは
チップセット、サウンド、後付けのグラフィック(Radeon HD2400 Pro)
と必要なものは入れたつもりです。

SPに順番は関係ないということなので
もう一度クリーンインストールしてみようと思います・・・

補足日時:2008/05/12 07:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!