
数学の問題の解答についての質問です
(1)90を連続する自然数の和(1つだけの場合も含む)で表す方法は何通りあるか。
この問題の方針としては、連続するだから連続する項の数は奇数個と偶数個あるなっていうことに着目して、仮に3個なら平均が中央値?となるから29 30 31 仮に5個なら平均が18で項の数が5個だからって考えで16 17 18 19 20って良い感じってなるから、とりあえず項の数が奇数個の時の場合考えて解いていくよ!って感じで良いですか?
以下解答
90を連続する奇数個の整数の和(負数も含む)で表す方法の数を考える
90がm(奇数)項の連続整数の和で表されるとき、そのm個の項の平均は整数であって90の約数といえる。
↑(平均をaとするとm✖︎a=90が成り立つから約数と言えるってことで良いですか?)
90=2✖︎3^2✖︎5 であるからmの候補は
3^2✖︎5の約数で3✖︎2=6(個)ある
↑(奇数個の項の場合を考えてるから2含めちゃうと偶数個の項の候補まで出てきちゃうから2は除いてるって考えで良いですか?)
それらは1,3,5,9,15,45である
これらに対して項の中央の数は
90,30,18,6,2であるから、90を連続する自然数の和で表す方法は
①90
②29+30+31
③16+17+18+20+21
④6+7+•••+10+•••+13+14
⑤-1+0+1+•••+6+•••12+13
⑥-20+(-19)+•••+0+1+2+•••+23+24
の6通りである
ここで
⑤の場合は-1+0+-1
⑥の場合は-20+•••+20
の部分で和が0になるので、
2+3+•••+13,21+22+23+24のように偶数個の連続整数の和に直すことができる
したがって
「項の数が偶数個である連続自然数の組」と「項の数が奇数個の連続自然数の組」とは1対1に対応するので組数は等しい
以上より
90を連続する整数の和で表す方法の数は90の約数のうち、奇数である数の個数に等しく6通りである。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どのように式変形しているので...
-
数列です
-
数列 和と一般項の関係について...
-
x^4-7x^2+1 の因数分解の解説お...
-
latexで項に下線を引いて添え字
-
数学の問題の解答についての質...
-
郡数列がまったくわかりません
-
近似式(1+r)^n≒1+nrの...
-
数列、群数列の問題です。
-
数列 {An}(n=項数)について...
-
数学B シグマについて 問54の(1...
-
⑵番です。 この問題は第k項まで...
-
数列 553と554教えてください。...
-
n≧2に対して、An - An-1= 2nの...
-
群数列。教えてください。
-
数列の問題について 2, 3, 5, 8...
-
188を教えてください
-
eのマイナス無限大乗
-
小学校から算数を廃止して数学...
-
logについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シグマの計算の公式で1/2n(n+1)...
-
レポートの作成で引用した部分...
-
重回帰分析での交差項の意味す...
-
数列の問題なんですが
-
(1+ax)^5{x-(2/x)}^4 の展開式
-
フィボナッチ数列のフローチャ...
-
素因数分解の問題について
-
latexで項に下線を引いて添え字
-
初項から第n項までの和SnがSn=2...
-
初項1公差3の等差数列の各項数n...
-
郡数列
-
数学教えて下さい
-
数列 {An}(n=項数)について...
-
文字式の順番について 中3の展...
-
群数列の解き方、教えてください!
-
3x2乗-11x+6=(3x-2)(x-3) にな...
-
数Ⅱ 式と証明 (2X³-1/3X²)⁵ の...
-
数学1の問題が分かりません
-
数学B シグマについて 問54の(1...
-
数列、群数列の問題です。
おすすめ情報