プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

札幌に住む実母がガンと診断されました。

まだ精査中で自宅療養中ですが、症状もあり早期に手術が必要だそうです。
親は離婚していて父は居らず、独身の弟と2人暮らしです。

私は東北に住んでいて、駆け付けてサポートしたいと思ったのですが、コロナ流行の今、夫に「今は行けないでしょ!」と反対されました。3歳の子供もいるので仕方ないかもしれません。。

母や弟に、「まだ分からないし夫と相談してからだけど行きたいと思ってる」と話してしまった事を後悔です。期待させたので、行けないとがっかりさせる事になってしまいました…

実家は、親の離婚後経済的に余裕がなく、さらにコロナで弟の収入も激減で困窮しています。
今回の手術代については、母の叔母が援助してくれるそうです。

私には何が出来るでしょうか?
本当は母が退院するタイミングで帰省し、家事や通院等のサポートをしたかったです。
弟の給料は日給計算なので、休むと更に収入が減ってしまう為、おそらく退院後は母がすぐに自分の事や家事もせざるを得ない状況になると思います。 金銭援助してくれる母の叔母は85歳と高齢なので、お世話までお願いする事は出来ません。他に近くに住む親類はいません。

数年前、義父が入院した時は私達夫婦も地元にいた為、頻繁に義母を連れてお見舞いに行くなどのサポートをしました。お見舞い金等は渡していないので、自分の親にだけお金を渡したいと夫に言うのは気が引けます。
普段から、義両親にはご馳走になるのに、私の方は割り勘が多かったりと、金銭面で申し訳ないなと感じる場面もあります…

やっぱり行けなくなったと電話する時、その分こんな形でお手伝いさせてと伝えたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

まず、コロナで帰れないのは当たり前です。

それはお母さんも分かっているでしょう。

次に、手術代は叔母が援助すると言っているのであれば、今は任せましょう。なぜ叔母が援助すると言っているのか考えましょう。援助できる余裕があるから言っているのです。あまりにも手術費が高額なら、高額医療費制度を使いましょう。

お母さんに生活費の援助をしたいのなら、あなたが出せる範囲で援助しましょう。どうしても足りないのであれば旦那さんと相談しましょう。あなたの家計から出したいなら、後であなたが働いてお金を家計に戻しましょう。

義両親にもお母さんの事を相談しましょう。何か援助してくれるなら、それに甘えましょう。前述しましたが、余裕があるから援助するのです。

金銭面の援助ができるなら、お母さんの世話は弟に任せましょう。お母さんと一緒に住んで、援助までしてもらえるなら、それくらいするのは当たり前です。

そして、あなたは定期的に連絡して、元気な声でお母さんを安心させてあげましょう。何か相談されたら、元気な声で「みんなに相談して、何とかしてみる」と言いましょう。出来なくても良いんです。大切なのは、お母さんに「私は絶対にあなたを見捨てない!」という気持ちを伝える事です。

長文、失礼しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お礼が遅くなり申し訳ありません。

どうしてもコロナの感染が終息の兆しはないのかとニュースに注視してしまいますが、やはり今は無理だと思っております。

叔母からの援助は、有り難く頂戴するつもりです。叔母へ手紙とお礼品を送ろうと考えています。
高額医療制度の手続きは弟が既に役所に確認し、申請書類をもらって来ました。
退院後の母の生活を自分の手でサポートする事は出来ませんが、弟に休みを取ってもらい、それで減収する分を私が援助するのが良いのかなと考えています。
私が出せる額は微々たるものなので、家計から出したいと相談せねばなりませんが、まだ夫に言い出せていないのですが…
ですが、このタイミングで知人から仕事を手伝って欲しいという話が私に来たので、お受けしようと思います。

母との連絡は普段から密でしたので、これからも変わらず話を聞く、孫の写真を送るなど、遠くても気持ちで近くに寄り添えたらと思います。

一つ一つ丁寧にアドバイスを下さりありがとうございます!自分一人で考えていると、どんどん整理がつかなくなってしまっていたのですが、他の方も同じ様に考えられるとわかり、自分の気持ちや考えに少し自信が持てました。
ありがとうございました!

お礼日時:2020/05/14 12:00

つらいね、としか言えない。


ただ、病気の進みが遅いのではと思っています、そう考え冷静に焦らずに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。
症状は軽くないものの、精査が進むにつれて、少し希望も見えて来ました。
やはり駆け付けられないのはとてもツライですが、家族と相談して乗り切りたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2020/05/14 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!