
神奈川県公立高校転入試験ですが、
私立からの転入の場合、その私立学校に1年間在籍していないといけないのでしょうか。私立からの転入の場合、4月に実施するものには、県内に在住する高等学校の在籍者で、教育的配慮を必要とする特別の事情により、高等学校における学業の継続が著しく困難と認められる物。とシンプルに書かれていました。
しかし9月に実施するものは条件が違っていたりと、
複雑です。私は私立から公立への転入を考えています。しかしまだ入学式すら実施していないのに信憑性が薄いと思っています。ですので来年の新高二の際に受けたいと考えていますが、この時期の方がいいなどありますでしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私立への転入は、比較的簡単にできるのですが、公立高校への転入は、もちろんケースバイケースですが、困難を極めると、県立高校教諭の友人には聞いています。
特に毎年定員割れしているような偏差値の低い高校ならすんなりといく場合もあるようですが。倍率の高い人気のある高校だと、そもそも空きがなければ転入試験も実施されません。友人の話によると、県立高校の入試は、厳正なる基準の元に、公平に最大限配慮しておこなわれている為、簡単に転入できるような仕組みは無いとか。
質問者さんは、引っ越しをするのですか?県立高校への転入は、「引っ越しが理由で、今まで通っていた高校に通学ができなくなった」という理由以外の転入は受け付けていないとも言っていました。そもそもその条件がクリアできなければ、いろいろ調べても意味がありません。
引っ越しが理由なのであれば、カリキュラムの引継ぎに関する事や、転入試験の事など、神奈川県教育委員会のホームページを調べれば、詳しい情報が書いてあると思います。あと、目星をつけた希望の高校に、直接電話して聞くのも良いと思います。
本当に詳しくご返信ありがとうございます。
今までこうして質問してきたなかで1番タメになりました。私は今年から私立の高校に通うことになり、そこの高校の偏差値は50くらいです。そしてその公立高校の偏差値は56~58程度で
毎年の倍率は1.2~3と、そこそこです。
もちろん簡単なものではないと重々承知しています。リスクも高いし、イバラの道だとも思っています。調べましたところ、引っ越し意外の理由なら、転居を伴わない転入学とゆうものがあり、公私立を問わない高校で教育的配慮を必要とする特別の事情により既に在籍している高等学校における学業の継続が著しく困難と認められた者と併記されていました。
ただ、その条件もやる時期によって異なりこの条件は4月の頭らへんに実施される際の条件でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校の転校についての質問です。(千葉在宅) 私立高校→公立高校(定時制) 公立高校へ転学するさいに、 2 2022/07/20 13:30
- 高校 県立高校から私立高校に転入 2 2022/04/29 01:43
- 高校 公立高校の1年です 1年時普通に通う 2年時夏に交換留学 3年時夏に帰国、この時に元の公立高校とは別 2 2022/05/07 01:40
- 高校 都立高校から私立高校へ転学したいと考えています。 調べても分からなかった事がいくつかあるので、質問さ 3 2022/04/14 14:40
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- 高校 高校1年生です。入学して2ヶ月経ちました。 今の高校に入学する前、私立高校と今通っている公立高校で悩 4 2022/06/18 20:59
- 高校 高校1年生です。私は1ヶ月ほど前から学校に行けていません。理由は、高校生活で大きなトラブルがあった訳 6 2023/03/10 16:00
- 大学受験 現在高校2年生で進学について迷っています。(自分語りで気を悪くさせてしまったら申し訳ないです。自分の 7 2022/12/25 21:21
- 高校 通信制高校への転入について 2 2022/12/01 11:42
- 転入・転出 高校の転校(転学)についての質問です。 この状況下で転校することは可能ですか? 千葉県在宅、 私立高 1 2022/07/20 13:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報