
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
回答の前に基礎知識
例外もあるのですが、一般論、
電池には、1次電池(充電不可能、使い捨て)と
2次電池(充電可能)の2種類があります。
で、
アルカリ電池、マンガン電池は、1次電池で充電不可能。
添付されている写真の電池は、1次電池で充電不可能で、
このまま使っていると、発火/爆発/液漏れによって電話子機が壊れる
可能性が高い使い方(即ち、やってはいけない)です。
2次電池には、ニッケル水素電池(NiMH)や、
ニッカド電池(ニッケルカドミウム電池/NiCd)があります。
単4電池には無いと思われますが、スマホなどに使われているリチウムイオン電池もあります。
コードレス電話(子機)には、ニッカド電池が適するのですが、
ニッケル水素電池に押されて、ほとんど手に入らない状況になってます。
コードレス電話(子機)に使った場合は、ニッケル水素電池は、
ニッカド電池に比べて、圧倒的に寿命が短くなります。
が、手に入りにくくなっているので使わざるを得ない状況です。
で質問の回答
>毎回2ヵ月弱しか持ちません。これは普通ですか?
>それとも電池の質が悪いのでしょうか?
はい、その通りです。
いつ購入されたのか分かりませんが、既に寿命を迎えた
非常に古い電池です。
コードレス電話(子機)の充電機能が、1次電池(充電不可)も
使えるようになっていなければ、先に記したように、発火/爆発の
可能性もある使い方です。
ニッケル水素電池、可能であればニッカド電池を購入してください。
5~10年は使えるようになります。
ご回答を有難うございます。
詳しい基礎知識の説明でよく理解できました。
1次電池、2次電池の存在、その違い、危険性など全く無知で
大変勉強になりました。
他の回答も含め、ニッケル電池が適切だとわかりました。
電池は「単4」10個セットで今年始めに購入したもので
古くはありませんが安いものです。
基本的に「アルカリ電池」というのがいけなかったですね
改めてご回答に御礼申し上げます。
(補足の御礼もお目通し下さい)
No.10
- 回答日時:
各国の事情があり、いささか不明な点があります。
先ず、補足コメントの画像にある電池は購入当初(新品)から使用している電池なのでしょうか?
画像の電池はアルカリタイプの一次乾電池の為、充電する事は不可能です。
例えば、電池を外した電池ケースにどのような電池を使用すればいいのかが記載されていたりしませんでしょうか?
若しくは、これらの電池を保護するカバーの裏面に記載はありませんか?
一番確かな方法は取扱説明書(の仕様欄)で確認するのが一番かと考えられます。
ご回答を有難うございます。
>購入当初(新品)から使用している電池なのでしょうか?
いえ、この場所の電池は何度も交換しています。
ちなみに新品購入でしたが、電池は付属品として中に入っていませんでした。
(フランスでは新品でもよくあることです)
>画像の電池はアルカリタイプの一次乾電池の為、充電する事は不可能です。
他の回答にもありましたが、それがわかっただけでも有難いです。
>どのような電池を使用すればいいのかが記載されていたりしませんでしょうか?
下記の回答にも明記していますが、マニュアルを調べたら
「電話機に付属の電池を使うように。それ以外だと故障の恐れがある」
と書かれており、アルカリとか電池の種類については言及しておらず
ただ、記号で「RW/Sanik-AAA-1.2V-550 mA」と列記されていました。
これが電池の種類だったと、他の方の回答でわかりました。
Sanikとあるのでニッケル電池のことだと思われます。
>これらの電池を保護するカバーの裏面に記載はありませんか?
添付写真と拙説明にも明記していますが
写真を見ると「Pile non rechargeable/充電不可の電池」と書かれていたので
充電不可の電池のようです。
改めてご回答に御礼申し上げます。
(補足の御礼もお目通し下さい)
No.9
- 回答日時:
「Alcatel Versatis D150 battery」で検索してみました。
Otech Batterie Compatible pour ALCATEL VERSATIS D150: Amazon.fr: Bricolage
https://www.amazon.fr/dp/B01D3K8EYM
詳細が記載ないですけど、画像見ると「Ni-Mh 1.2V 750mAh AAA」とあるので、市販の単4のニッケル水素(Ni-MH)充電池で良いのではないでしょうかね。
マニュアルで確認されるのが良いかとは思いますけど。
ご回答を有難うございます。
機体をネットで調べて下さり有難うございます。
下記の回答にも明記していますが、マニュアルを調べたら
「電話機に付属の電池を使うように。それ以外だと故障の恐れがある」
と書かれており、アルカリとか電池の種類については言及しておらず
ただ、記号で「RW/Sanik-AAA-1.2V-550 mA」と列記されていました。
これが電池の種類だったのですね。
御回答でそれが判明でき感謝致します。
Sanikとあるのでニッケル電池のことかもしれないですね。
この記号を持って店で確認して電池を購入してみます。
改めてご回答に御礼申し上げます。
(補足の御礼もお目通し下さい)
No.8
- 回答日時:
「母体に充電中ランプがついているので充電されているはずです」と書いてあるのに、写真では充電できないふつうの乾電池を使っているので、私もおかしいと思いましたよ。
必ず充電できる「二次電地」を使ってください。二次電池の例としてニッケル電池があります。アルカリ電池、マンガン電池は(充電できないので)使えません。
ご回答を有難うございます。
アルカリ、マンガン電池は使えず、ニッケル電池が使えるとのこと
大変参考になりました。
店で確認して至急購入して使うようにします。
改めてご回答に御礼申し上げます。
(補足の御礼もお目通し下さい)
再度のご回答を有難うございます。
画像が今もアップできるのも初めて知りました。
「気分を選ぶ」の隣に隠れていたんですね。
早速電池部分の写真を撮りましたので添付します。
よく見ると「Pile non rechargeable/充電不可の電池」と書かれていました。
電池に充電可・不可があることも、今回の質問で初めて知り勉強になりました。
別の方にも再質問していますが、
アルカリ電池が充電不可となれば
ニッケル電池、あるいはマンガン?などが充電可ということでしょうか?
改めてご回答に御礼申し上げます。
No.6
- 回答日時:
アルカリ電池は充電出来ません
これは、常識です
充電出来なければ当然ですね
壊れなくて良かったですね
再度のご回答を有難うございます。
>アルカリ電池は充電出来ません
>これは、常識です
なんと!それは全く知りませんでした。
電池はどれも同じ物かと思っていました。
電話の説明書を改めて見ましたら
「電話機に付属の電池を使うように。それ以外だと故障の恐れがある」
と書かれており、アルカリとか電池の種類については言及していません。
記号で「RW/Sanik-AAA-1.2V-550 mA」と列記されていましたが
それが電池のことなのかどうかは不明です。
ネットで早速調べてみましたが、ニッケル電池は充電できるとありました。
それでは、ニッケル電池にすればいいのでしょうか。
他の方の回答に「マンガン」と出てきましたが、どちらの電池がいいのでしょうか。
改めてご回答に御礼申し上げます。
No.5
- 回答日時:
そのコードレス電話機のメーカー型番示して質問し直してみてください。
充電式なんでしょ?なんでアルカリ乾電池?
ご回答を有難うございます。
メーカーは「Alcatel Versatis D150」
母体がやや広いタイプの方です。
(ちなみにフランス在住でフランスのメーカーを使用しています)
電池は受話器に装置するタイプで
母体はコンセントで電源につながっています。
受話器の電池(単4アルカリ)が寿命が早いというわけです。
アルカリ電池ではいけなかったのでしょうか。
改めてご回答に御礼申し上げます。
No.4
- 回答日時:
コードレス充電器の充電池なら、数年程度です。
まぁ、それ以上充電して、使えたりしますけどもね。もし、充電しないで放置して、2ヶ月も持てば長い方になるでしょう。
早速のご回答を有難うございます。
電池は数年はもつのですね。
確かに他の単3電池など、もっと長く使えるので
この電話の電池だけ異常で気になった次第です。
充電は使用の度にちゃんと母体?に戻して
母体に充電中ランプがついているので充電されているはずです。
充電していない、ということではないと思いますが、
もしかしてランプがついていても充電されていないのか、、、
あるいは母体に何か問題があるのか、、、不明です。
また電池を入れる場所もほこりなど綺麗に掃除しています。
改めてご回答に御礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) ドコモのプランについて(主にテザリング使用) 7 2022/11/17 14:32
- その他(家事・生活情報) 70歳の母。コードレス電話が使えない。蛍光灯が中々つかない。これらの症状の原因が分からない。 6 2023/01/07 16:33
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- バッテリー・充電器・電池 AA乾電池について教えてください 5 2022/11/07 22:50
- 固定電話・IP電話・FAX 子機でしか通話できない親子電話 2 2022/12/28 10:04
- その他(アウトドア) ポータブル蓄電池に インバータ発電機で充電可能? 7 2023/01/10 21:44
- 固定電話・IP電話・FAX 最近、世論調査(?)と思えるような電話が頻繁に掛かって来ます。 5 2023/03/04 17:07
- ガラケー・PHS スマホとガラケーを持っています。スマホはデータ通信、ガラケーは音声通話と使い分けています。今後もその 9 2023/06/19 23:54
- Android(アンドロイド) スマホの電話回線のみをオフにできますか? 4 2022/04/30 23:47
- docomo(ドコモ) ガラケーの電池ロック。過充電について。 4 2023/05/11 08:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんにちは 最近、リチウムイオ...
-
0Vになったニッケル水素充電池...
-
充電器に置いたままにしていい...
-
コードレス電話の電池の寿命
-
ニッカド用充電器でニッケル水...
-
インパクトドライバー 充電池...
-
ニッケル水素1.2vを10本直列で...
-
他製品の電池の充電器を使って...
-
サイクルエナジーの充電器でエ...
-
古いエネループ充電池は、なぜ...
-
ニッケル水素電池とリチウムイ...
-
XperiaZ4を使用しています。 こ...
-
携帯の充電を途中で抜く行為
-
デジカメ 電池の寿命?充電器...
-
乾電池の保管場所は?
-
バーコードリーダーiTera602Sの...
-
「充電がなくなる」という表現...
-
懐中電灯 充電 つかなくなる
-
ひげ剃りののニッカド電池の交...
-
powerbook G3最後のモデル 充...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニッケル水素電池をニッカド充...
-
「充電がなくなる」という表現...
-
電話の子機の事ですが、充電完...
-
ニッケル水素1.2vを10本直列で...
-
他製品の電池の充電器を使って...
-
0Vになったニッケル水素充電池...
-
携帯の充電を途中で抜く行為
-
MDのガム型充電池について
-
ニッケル水素充電池の直列・並...
-
Aliexpressの充電電池1.5vについて
-
充電式の乾電池と、使い捨ての...
-
乾電池(アルカリ電池・マンガ...
-
充電器に置いたままにしていい...
-
リチューム電池+−とTがありま...
-
充電ドライバーの充電池が劣化...
-
充電式のバリカンの充電機能が...
-
コードレス電話の電池の寿命
-
充電電池と充電器のメーカーが...
-
ニッカド電池とニッケル水素電池
-
乾電池の充電器が売られていま...
おすすめ情報
再度のご回答を有難うございます。
画像が今もアップできるのも初めて知りました。
「気分を選ぶ」の隣に隠れていたんですね。
早速電池部分の写真を撮りましたので添付します。
よく見ると「Pile non rechargeable/充電不可の電池」と書かれていました。
電池に充電可・不可があることも、今回の質問で初めて知り勉強になりました。
別の方にも再質問していますが、
アルカリ電池が充電不可となれば
ニッケル電池、あるいはマンガン?などが充電可ということでしょうか?
改めてご回答に御礼申し上げます。
皆様へ御礼
この度は沢山のご回答を有難うございました。
・電池に1次・2次と、使い捨て用・充電可・不可の電池があること
・アルカリ・マンガン電池は充電不可、ニッケル(水素)電池は充電可
・(質問内容とは無関係ですが)このサイトで写真添付可能なこと
などなど、皆様からいただいた情報は、耳からうろこの専門知識ばかりで
大変勉強になり、危うく爆発や故障の惨事を避けるヒントにもなりました。
最初に電池を変えた時、白い粉が装着部分にこびりついていたので
掃除して使っていましたが、これも不具合のサインだったのかもしれません。
(字数オーバーのため補足3へ続く)
(字数超過で上記補足2からの続き)
マニュアルを再度調べたら
「電話機に付属の電池を使うように。それ以外だと故障の恐れがある」
と書かれており、アルカリとか電池の種類については言及しておらず
ただ、記号で「RW/Sanik-AAA-1.2V-550 mA」と列記されており、
これが恐らく電池の種類だろうと、他の方の回答でわかりました。
Sanikとあるのでニッケル電池のことだと思われます。
添付写真を撮った際、電池の説明を画像で見ると
「Pile non rechargeable/充電不可の電池」と書かれていたので
充電不可の電池だということもわかりました。
沢山の専門家、詳しい方々に有益な情報を教えていただき、
大変助かり、勉強になりました。
ベストアンサーは皆様に差し上げたいですが、
基礎知識を詳しく説明下さった方に選ばせていただきました。
皆様には改めて心より御礼申し上げます。