
今年の4月に会社を辞めました。
1年会社に通い、毎月25勤以上して、辞める際に有給を消化して下さいとお願いしました。
すると「弊社は今年から有給を取り入れて有給は各自5日です」と言われお正月に強制的に5日取らされて消化されました。
会社に1年いましたが、有給は5日なんて事は有り得るのでしょうか?
半年以上は10日だと思って残りの5日を消化して下さいと言った所、弁護士に相談すると。
もう退職しましたが、3週間、4週間、平気で連勤させられる様な会社でした。
悔しいのですがどうにか出来ませんでしょうか。
ブラックも良い所ですよね。。。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「有給」を消化してからの退職とだけでは、具体的な日時が無いのでどうしようもないです。
そもそも有給では意味が無いです。給料が有るか無いかが有給、無給です。給料があるのを消化するのですか?日本語になりませんよね?略すなら最低でも有休、正確には年次有給休暇です。
○月○日に退職とするわけですから、同様に○月○日~○月○日を有休として休みますと、具体的に書かなければなりません。
そもそも、実際に休んでなければ有休にはなりません。
No.3
- 回答日時:
有休は会社が消化するのではなく、労働者が消化するのです。
いついつを有休で休ませて下さいと会社へ申請し、業務上の問題が無ければ有給で休めます。人員の関係などで休まれては困る場合は、会社は時季変更権を行使して、別の日に変更する事ができます。日付変更だけです。休ませないわけにはいかない。
権利は2年で時効となり消滅します。同時に、退職と同時に消滅しますので、退職後に請求する事もできません。
ありがとうございます。
退職届けに有給を消化してからの退職と書いて出したのですが、蓋を開ければ消化されてませんでした。
この場合は消化する義務は無いのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは私が変なのかちょっと聞...
-
月1で有給使うのって頻繁過ぎま...
-
仕事で使える有給管理簿を探し...
-
日本の一般企業って最大何日有...
-
有給消化してから退職する場合...
-
有給買取は何故違法なのですか?
-
アルバイトの退職時の有給消化
-
有給休暇消化について、。今現...
-
有給消化って言葉を使うなと上...
-
公休日前に風邪を引いてしまい...
-
退職後の有給消化について。 宜...
-
会社の社員旅行について ・自由...
-
お歳暮で貰ったハムの表面に紐...
-
最低の環境の職場から早く離れ...
-
退職時有給消化した場合の健康...
-
退職時のお菓子配りなのですが...
-
振替休日の取り扱いについて
-
有給消化中のアルバイト
-
有給消化率のエクセル関数
-
退職表明とは口頭で伝えた際に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職時のお菓子配りなのですが...
-
月1で有給使うのって頻繁過ぎま...
-
退職についての質問です。 今年...
-
有給消化って言葉を使うなと上...
-
現在、社会人です。有給休暇に...
-
公休日前に風邪を引いてしまい...
-
仕事で使える有給管理簿を探し...
-
公休をすべて有給にする事は可...
-
有給休暇消化について、。今現...
-
会社の社員旅行について ・自由...
-
就業規則で禁止?されているの...
-
もしも有給消化を含め、一週間...
-
公休を取るのにも理由が必要で...
-
日本の会社員は何故有給を取得...
-
再・アルバイトの有給休暇につ...
-
退職後の有給消化について。 宜...
-
有給消化中のアルバイト
-
これは私が変なのかちょっと聞...
-
有給消化率のエクセル関数
-
振替休日の取り扱いについて
おすすめ情報