dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

積立nisaについてアドバイスいただけないでしょうか?
積立nisaで毎月このように積み立てているのですが、もっと絞った方が良いでしょうか?
またどのような配分で絞れば良いか、みなさんの考えで構いませんのでアドバイスいただけないでしょうか?eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)5000円
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)13000円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)10000円
たわらノーロード 先進国株式3000円
ニッセイ日経225インデックスファンド3000円

A 回答 (5件)

> 回答者さまなら私が100円にした方を1万円積立されるということですか?



いいえ、どの投資信託を選ぶかは、正解なんてありませんから、あなたが選ばれた米国株式に全額で良いと思います。
その他の、本命じゃないものに100円ずつというのが、中途半端です。

やっていく間に、やっぱり投信のバランスを変えようと思う事があるかもしれませんが、その時はバランスを変えたら良いと思います。
大事なのは、一度投資した投信は、よほど慎重な検討なしには解約しない事です。
解約すると、そこで利確してしまうので複利効果が止まってしまう為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!とても勉強になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2020/05/16 11:25

> eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)一本に絞ることにしました、他のは解約せずに100円でも継続購入した方が良いですか?



私だったら、その100円を本命の方に入れます。
他のは解約しないで0円のまま放置します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さまなら私が100円にした方を1万円積立されるということですか?

お礼日時:2020/05/16 07:56

> 回答者様はイデコはされていますか?



していません。
先にも書きましたがイデコは 65 歳になるまで絶対に引き出せないという酷い商品です。

今回の新型コロナで給料が下がった、地震で住む家が壊れた、自分や親戚が大きな病気になった。
そういう大きなお金が必要な時に、イデコ口座に500万円あっても900万円あっても、65 歳になるまで引き出せない。こんな馬鹿な事はありません。

なお私の運用は、資産の 50% を現金で、50% を株で運用するものです。
つみたて NISA の年間 40 万円なんて使い切りますから、NISA 以外の通常口座でも運用しています。
余計な事を考えずに投資信託を買ってプロに任せるのが堅実かつ効率的ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)一本に絞ることにしました、他のは解約せずに100円でも継続購入した方が良いですか?

お礼日時:2020/05/15 21:36

> emaxisはどちらかに決めた方が良いですか?



eMAXIS Slim の全世界株式の比率を見たら、8 割くらいが先進国ですよね。
eMAXIS Slim の先進国株式の比率を見たら、8 割くらいが米国です。

という事は全世界と先進国と米国を均等に買うって事は、買った全体の 7 割くらいは米国株式、2 割くらいが先進国株式、1 割くらいが発展途上国株式になっちゃうわけです。なんだか無駄ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!とてもよくわかりました、回答者様はイデコはされていますか?何を買われていますか?もしよろしければ参考に教えて頂きたいです

お礼日時:2020/05/15 19:53

積立 NISA 頑張っておられるのは素晴らしいですね。



銘柄を見ましたが重複が多くて、もったいないなぁと思います。
たわらノーロード先進国株式と、eMAXIS Slim 先進国株式は、運用内容は同等で、たわらの方が手数料が高いので、たわらは今後は無しで良いと思います。(解約までは、しなくて良いでしょう)

次に eMAXIS Slim の中で、全世界株式に投資するか、先進国株式に投資するか、米国株式に投資するかを決めましょう。決める基準は

① 中国やロシア等の現在は発展途上国扱いされている、かつ自由な資本市場が未整備の国家に投資するかどうか、です。伸びると思えば全世界 all country にすれば良いし、危ない怖いと思えば先進国 old country にすれば良い。

② 米国株式と言っても米国企業だけ上場しているわけ、ありません。SONY もそうですが世界で勝負している企業は NYSE に上場します。それで十分と思えば、米国株式に絞れば良いです。いや各国の市場も大事と思えば先進国 old country にすれば良い。

次に、日本株についてはインデックスにするか、アクティブにするかを決めましょう。
日本経済が今後、全体的に伸びると思えばインデックスにすれば良いでしょう。
いや全体的には伸びないけれど、中には伸びる企業もあるよねと思えばアクティブにすれば良いでしょう。アクティブだと例えば、コモンズ投信や、ひふみ投信です。


さて積立 NISA は、資産運用の手段です。
資産運用の全体像については下記ブログが良い参考になると思います。
https://hayatoito.github.io/2020/investing/

ただし iDeCo は、預け入れたが最後、地震があっても大病しても 65 歳になるまで引き出せないという大きなデメリットがあるので、私は使っていません。



私は個人的には、資産の 50% を現金(定期預金を含む)とし、残り 50% のうち 25% を eMAXIS Slim 先進国に、25% をコモンズ 30 に投資しています。現金比率が 50% を超えた場合には、月 1 度リバランスしています。現金比率が 50% を下回った場合には、投信の解約はしないで貯金に励みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく教えてくださってありがとうございます!大変参考になりました!
たわらと日経は100円にしました
emaxisはどちらかに決めた方が良いですか?

お礼日時:2020/05/15 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!