
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>○○様(私の名前ではない)にご連絡します。
貴女の名前じゃないのに何で悩むの?
明らかに間違い電話でしょう!
わざわざ掛け直す必要は無いですが、また掛かってくるようなら「電話番号が間違ってませんか?」と対応してあげるのが良識ある大人だと思います。
そう言ってあげなきゃ、相手も間違っている事に気が付かないかもしれません。
また、気が付くまで何度も掛かってくるかもしれませんよ。
No.5
- 回答日時:
高確率で詐欺でしょう。
法律手続きの最初は、いきなり相手方からの内容証明郵便の受領から始まるのが通例です。
また、自分の弁護士と、電話やメールで連絡することは当然ですが、相手方弁護士と、直接、電話連絡するなど、まず有り得ません。
しかも書面受領より先に、弁護士から電話があるなど、まあ考えられないですよ。
そもそも通知(書面送達)したのであれば、電話する意味もありませんしね。
書面は、互いに書面を授受することで、相互の意思を証拠化する目的です。
ついでに「至急」と言うのも、弁護士からの連絡に返事するかどうかは、受信者側の任意なので、弁護士が使う言葉としては一般的ではないです。
従い、通知して電話までして「至急電話で返事しろ」なんてのが、もし本物の弁護士なら、その弁護士は、ちょっと頭がおかしいです。
弁護士事務所が実在なら、そちらの正しい電話番号に連絡し、その事務所から対応して貰っても良いかも知れません。
まあ、訴状でもが届かない限り、無視でもOKでしょう。
No.4
- 回答日時:
ネットで確認してみると、ちゃんとしたとこみたいですので折り返しても良いと思います。
自分が名乗る必要は無いでしょう。
「着信があって折り返した、私は○○という名ではないのだが」
と。それで電話は来なくなると思います。
電話をしなくても、
通知が届いた方はそれを確認して行動するでしょうし、
あなた自身への実害は無いと思いますけどね。
No.3
- 回答日時:
ほっとくのが良いです。
おそらく間違い電話でしょうし、万一詐欺的な電話だったら、飛んで火にいる夏の虫状態です。
本物で必要があればまた本人に掛けるでしょうし、通知も送っているのですから無視が一番です。
もしも何度も掛かってきたら、その時に間違いだと言ってやればよいでしょう。間抜けな事務員が掛けているのだと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト辞めることをこんな感じ...
-
風俗を利用しました。今ものす...
-
友達に「今、電話出来る?」と聞...
-
電話を架ける常識的な時間帯を...
-
電話応対が大の苦手です。 現在...
-
先日アンケートに協力して下さ...
-
コンビニで、電話を貸してくだ...
-
知らない人からの携帯(088)の...
-
「担当の方のお名前を教えて下...
-
朝、管理会社から携帯に電話が...
-
ツーショットダイヤル利用料金...
-
Xビデオの再生をクリックした...
-
ポケモンGOでの人間関係トラブ...
-
突然 法律事務所から電話って...
-
面接して今日で2週間だったん...
-
迷惑電話
-
誤ってエロ動画のサイトの再生...
-
職場での「折り返し電話」の常...
-
全教振グループについて
-
友人からのドタキャン後の連絡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗を利用しました。今ものす...
-
バイト辞めることをこんな感じ...
-
友達に「今、電話出来る?」と聞...
-
電話応対が大の苦手です。 現在...
-
「担当の方のお名前を教えて下...
-
コンビニで、電話を貸してくだ...
-
電話を架ける常識的な時間帯を...
-
面接して今日で2週間だったん...
-
職場での「折り返し電話」の常...
-
どんな性格の人がメールより電...
-
先日アンケートに協力して下さ...
-
突然 法律事務所から電話って...
-
友人からのドタキャン後の連絡...
-
Xビデオの再生をクリックした...
-
知らない人からの携帯(088)の...
-
法律事務所からの電話
-
父の出身校の同窓会
-
元風俗客の嫁から慰謝料請求さ...
-
昼休み中の電話はマナー違反で...
-
仕事で請求書を催促する時
おすすめ情報