【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

 保険素人です.保険会社のあげる利益について質問です.

 最近,「掛け捨てじゃない」「医師の審査不要」「保険料は1日わずかxxx円(競争激化)」などと言っているCMをよく見ます.

 以上のようなことは保険会社の利益にとってマイナスになると思うことから(ここから間違ってる?),以前と比べて,保険会社の利益は下がっているのではないかと考えています.

 どのようにして,保険会社は利益を確保しているのでしょうか?

A 回答 (3件)

利益の源泉は、次の3つです。


(1)費差益(実際より少なければOK)
(2)利差益(実際の方が高ければOK)
(3)死差益(実際の方が少なければOK)

保険種類や会社によって設定は異なりますが、基本的な考え方は以上です。
予定○○と言います。

全て、予定と実際との差額にて利益を確保するように保険料を設定しています。
其の他にも、保険料設定には細かく区分があり、リスクを契約者間で負担するようになっています。

つまり、掛け捨てだろうが、積み立てだろうが利益が出るようになっています。
ただ、昔ほど簡単には(大きく)利益は出ないようにはなっていますが。
後、契約を何年続ける事によって利潤が生み出せるかと言う面もあります。
    • good
    • 0

#1の運用益の他に


>「掛け捨てじゃない」
積立部分も当然ですが保険料に含まれてます。 ゆえに同じ条件だと掛け捨てのほうが保険料は安くなります。
>「医師の審査不要」
無選択型等を除けば、医師の審査はいらないが「健康状態の"告知"は必要」だったりします。
保険金額自体が概ね低い場合、日本社・外資系問わずどこの保険会社でも告知で加入できます。
あと傷害保険のCMにも関わらず、ある通販のCMでは日本人の保険の無知さに便乗して同じ宣伝文句をいってたりする。
>「保険料は1日わずかxxx円(競争激化)」
30(1ヶ月)を掛けてみると、まぁそこそこの金額になります。

年齢別・男女別の健康の方に対しての死亡率等をもともとの保険料の算出の基準にしてるので、どの保険会社も利益の出るような保険料の設定を設けているものかと思われます。
    • good
    • 0

>保険会社は利益を確保しているのでしょうか?


保険会社は、保険料を運用して利益を出しています。
例)外貨、株 等
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報